みなさん、こんにちは
箱根の山はだいぶ色づいてきました。いかがお過ごしでしょうか。
「箱根高原ホテル」から車で15分程の強羅に「箱根美術館」があります。箱根で最も古い美術館で、東洋・日本美術のうち、陶磁器を公開しています。創設者は岡田茂吉氏で、1952年(昭和27年)に開館いたしました。日本の力強く重厚な「中世の焼き物」を中心に、縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示しています。
箱根強羅の箱根美術館のある一帯は「神仙郷」として整備されていて美術館の創設者である岡田茂吉氏が手がけた庭園です。
「神仙郷」には、約130種類の苔と200本の紅葉の「苔庭」や「萩の道」「竹庭」などがあり、四季を通じて美しい庭の鑑賞を楽しめます。
紅葉の名所としても有名です。
苔庭に面して建つ茶室の「真和亭」は喫茶が可能な茶室で、四季に変化する苔庭の景色を眺めながら、季節の和菓子と、自然農法で栽培された茶葉を使った抹茶が楽しめます。
「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「箱根美術館」で日本の陶磁器や、「神仙郷」で木々の入り取りや苔の庭をお楽しみください。
●「箱根高原ホテル」から「箱根美術館」までは車で15分程、約7.7㎞です。路線バスでは、ホテル前の「白百合台駅」から11駅(7分)で「仙郷楼前駅」で強羅行きのバスに乗り換えて頂き、「箱根美術館・強羅公園駅」9駅(14分)下車、徒歩2分です。
from s.y.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます