上海下町写真館2014

ブログを始めて17年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

「博多旧町名歴史散歩」第2章-御供所界隈(3):金屋小路・北船町

2014-09-28 06:00:00 | 故郷の風景
1.聖福寺が太閤町割りの基軸線だった
奥堂通りを東に進むと東町筋の聖福寺前に出ます。

2.聖福寺


聖福寺の敷地は今でも御供所町の四分の一近くを占めます。

3.旧金屋小路の碑


町内に「金井の水」と呼ばれる井戸があり、そばの観音堂を「金井の観音」と呼んだことが町名の由来だそうです。
明治時代には「教楽社」と呼ばれる劇場がありました。

4.隻流館道場


福岡市無形文化財に指定される「双水執流柔術」の道場があり、東京五輪の柔道の金メダリストヘーシンク氏もここで修業したそうです。

5.御供所公民館



6.御供所公民館向かいにある「旧北船町の碑」


古くはこの辺りが「袖の湊」の海岸線で、対中国貿易の船が出入りしたそうです。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「博多旧町名歴史散歩」第2章... | トップ | 「博多旧町名歴史散歩」第2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷の風景」カテゴリの最新記事