goo blog サービス終了のお知らせ 

上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

満開の福岡城の桜(1):福岡市中央区

2025-04-15 06:00:00 | 故郷の風景

お知らせ:「goo blog」はサービスを本年11月に終了するそうです。

    現在当ブログを移転継続できるか検討中です。

 

今年の桜は開花から4月まで満開がずれ込み、比較的長く鑑賞できました。

 

1.下の橋御門の桜

下の橋御門はお堀を渡って福岡城へ入る3つの門の一つで、城門と桜を撮影できるスポットです。

 

2.青い空

 

今日は青い空とピンクの桜と城門が撮影できました。

 

3.満開すぎ

桜は満開が過ぎそろそろ桜吹雪になるでしょう。

 

4.外国人にも人気

最近福岡は外国人の日本縦断旅行の起点になっているそうです。

 

5.唯一残る櫓

福岡城は天守閣は石垣の台座だけしか残っておらず「幻の天守閣」と言われています。

現在古い資料の調査が進められており、天守閣の建設が議論になっているようです。

 

6.下の橋城内側

城門は突き当たって右に曲がり場内に入ります。

 

7.八重桜も満開

今年は遅れて咲く八重桜の種類も満開になっています。

 

8.徒歩で行けるおすすめエリア

最近、大濠公園と舞鶴公園は人気スポットのようです。

A.唐人町商店街:レトロな商店街や古くからの寺が多くあります。

B.西公園エリア:桜の名所で光雲神社があり、展望台からは博多湾が見渡せます。

C.大手門エリア:以前は舞鶴公園に裁判所があったので官公庁のオフィス街でしたが、今は天神地区から続く飲食店が増えています。

D.みなとエリア:以前は博多漁港でしたが今は港町を感じる公園があります。

E.六本松エリア:九州大学が移転した跡地が再開発され、新しいカルチャータウンとなっています。

案内板が徐々に整備されているようです。

 

撮影:CANON EOS  RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸島半島リゾート:福岡市・... | トップ | 満開の福岡城の桜(2):福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷の風景」カテゴリの最新記事