goo blog サービス終了のお知らせ 

上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

見頃を迎えた「北山シャクナゲ・ツツジ園」:佐賀市富士町

2025-05-01 06:00:00 | 日帰りお出かけ
佐賀県の北山ダム近くにある「北山シャクナゲ・ツツジ園」はちょうど見頃を迎えていました。 . . . 本文を読む
コメント

散り始めた名護屋城跡の桜:唐津市

2025-04-19 06:00:00 | 日帰りお出かけ
唐津市鎮西町にある名護屋城跡は豊臣秀吉の朝鮮出兵(1592年・1597年)の際に出兵拠点として築かれた城跡です。 . . . 本文を読む
コメント

日本三大水城の一つ「中津城」:中津市

2025-01-04 06:00:00 | 日帰りお出かけ
中津城は中津川の河口に築城された平城で、堀には海水が引き込まれているため「今治城」「高松城」と並ぶ日本三大水城の一つに数えれれています。 . . . 本文を読む
コメント

秘窯の里「大川内山」:伊万里市

2024-10-21 06:00:00 | 日帰りお出かけ
伊万里市の「大川内山」は江戸時代に佐賀藩鍋島家の御用達窯として門外不出、採算度外視の最高級の磁器「鍋島」を製作していました。 . . . 本文を読む
コメント

夏を迎える「いろは島」:唐津市

2024-06-23 06:00:00 | 日帰りお出かけ
玄海国定公園に含まれる伊万里湾に大小48の島がちりばめられており、いろは48文字にちなんで「いろは島」と呼ばれます。 . . . 本文を読む
コメント

日本最古の山城があった基山(きざん)公園:基山(きやま)町

2024-06-19 06:00:00 | 日帰りお出かけ
基山公園は日本最古の朝鮮式山城「基肄(きい)城」があった基山(きやま)を公園として保存しています。 . . . 本文を読む
コメント

玉名温泉の足湯公園「立願寺公園」:玉名市

2024-02-14 06:00:00 | 日帰りお出かけ
環境省が調査した全国温泉ランキング(令和2年)では、「温泉地数」こそ北海道が1位ですが、「源泉総数」「高温源泉数」「総湧出量」「自噴湧出量」などは大分県が1位です。 . . . 本文を読む
コメント

唐津の始まり「唐津城」:唐津市

2024-02-11 06:00:00 | 日帰りお出かけ
佐賀県の北部、玄界灘に面した唐津市には天守を持った唐津城があります。 . . . 本文を読む
コメント

関白塔がある漣華院誕生寺:玉名市

2024-02-08 06:00:00 | 日帰りお出かけ
関白藤原道兼の末裔とされる皇円上人の誕生地に再興された寺には関白塔と呼ばれる五輪塔があります。 . . . 本文を読む
コメント

晩秋のレイクサイド北山:佐賀県

2023-11-13 06:00:00 | 日帰りお出かけ
福岡県との県境に位置する佐賀県富士町の北山ダムは福岡市街からも1時間余りでアクセスでき、ダム湖を中心とした大自然を満喫できます。 . . . 本文を読む
コメント