goo blog サービス終了のお知らせ 

hafsiaDiary

関西から大分に嫁に来てはや七年が過ぎ、三児の母になりました。ただいまおうち新築に向けて頑張ってマス

窓。

2015-05-31 00:05:19 | ■おうち
うちの工務店はとかく風と光の入り方を重視している。
それゆえ、フラット35Sの新基準に対応するため、窓の基本仕様が高断熱のものにしているにも拘らず、
はじめの提案で断熱性能の劣るジャロジー(ルーバー)窓を多用してきた。

曰く、断熱性能と換気性能を比較して換気を取りました、と。
なので一階のトイレと風呂と脱衣所は外面格子をつけるという。
外から格子のつけられない外開きの窓は除外されてるみたい。
でも、ジャロジーなのに格子のついてない窓も一部にあったりして???

風呂場は採光におおきく窓を取りたいけど防犯考えたら格子が必要、とすると引き違い? それとも人の通れないサイズの横長とかを使う??

今日工務店の完成見学会にいってきたら、
そこのうちは一枚もジャロジー使ってなくて、格子付きの窓も一枚もなかった。
風呂は、ミニサイズの正方形が二枚並んでた。

さあ、どういう選択肢がいいのかな?
寝室は小さく開けておける窓がいいよねー。

トイレは、ちょっとチュニジアンなイメージで作ろうという気になってきたので、縦長の窓がいいです。
縦滑り出し、横滑り出し、上げ下げ、それとも引き違い...横の突き出しか滑り出しとかがいいかなあ。格子つけるなら上げ下げ。

悩むわ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。