久々更新です。
2011/09/05~2011/09/09でマカオ(+香港)に行ってきました。
旅行前に情報が少なかったため、のちの人のために参考情報として記すことにします。
なんの参考かというと、
1歳児をつれて旅行することについて、と
食物アレルギー持ちの子供を連れての旅行について、です。
1)機内食のリクエスト
私たちは福岡-台北-香港のキャセイパシフィックを利用しました。
キャセイのサイトでミールリクエストができるのですが、2歳児未満の場合、サイトでできるリクエストはbaby-mealだけ。
これにはアレルギーの区別はありません。
なので、キャセイに電話してきいてみると、
child-mealには卵なし、乳なしのメニューがあるので、旅行会社を通じてそれをリクエストしてください、ということでした。
なので、ネットでチケットをかったので、expediaに電話して(全然つながらない!)リクエストをお願いしました。
膝がけの子供にチャイルドリクエストが通るかどうかわからないが、とりあえずリクエストを送信しておく、
という返答でした。
でも、ちゃんとリクエスト通ってました♪
チェックインのときと、搭乗のときに、ちゃんとスペシャルミールをリクエストしていることを確認されました。
帰りはドラゴン航空(香港-福岡)だったけど、それも同様でした。
★キャセイの機内食

魚のついたクルクルストローがついてました。
マーガリンがついていて、親のものとは別のものだったけど、あやしかったから使いませんでした。
スプーンとフォークは子供仕様でカラフルでした。
★キャセイの軽食

マヨネーズソースみたいなのがはさまっていて、かなりドキドキだったんですが、うちの息子はどうもなかったみたい。
一応、袋には

こういう表記があって、VGベジ仕様らしいのですが・・・(最後のNLはなんでしょう?)
★ドラゴン航空の機内食

子ども向けにキャラクターパンだった・・・
でも形があやしすぎる。
このほかに子供さんにおやつサービスといって、ポテチとオレンジジュースがついてた。
あと、マーガリンとチョコレートバーがついていたので、これは明らかにボツでしょう。
どこまで信用していいのかわからない・・
機内食のリクエストが通ってなかったときのために、
BFと器も持参してたんですが、使いませんでした。
エプロンは普段使っている長袖のもの1枚と、使い捨てのものをもっていって、重ねて使いました。
2)機内の座席のリクエスト
私たちの場合、キャセイの座席はネットで指定できたんですが、ドラゴン航空の分はできませんでした。
ただ、ドラゴン航空の飛行機は3列-3列シートだったので、どこをリクエストしても狭いから一緒です。
せいぜいチェックインの時に通路側を指定するくらいでしょうか。
キャセイは、スクリーン前(バシネットありの席)を指定しました。
バシネットを希望したい人には非常に申し訳ないけど(うちの息子は大きくて入らなかったから希望せず)
この席はバシネットを使わなくても、非常に便利でした。

食事を置くスペースができること♪
息子から離れた場所に食事を置けるので、ひっじょーにありがたかったです。
あ、席はすいていたらラッキーと思って、私と旦那の席を間に1席あけて予約してたんですが
満席だったので埋まっていて、座った人に替わってもらいました(CAさんがお願いしてくれた)。
3)気圧の変化対策
うちは、酒の肴のような味付けの干し魚(焼きあご、個包装)を買っていきました。
離陸前に食べさせて、ひたすら噛ませていたので問題なしでした。
ただ、帰りは油断していて、これを食べるのを嫌がったので、着陸の時にちょっと泣きました。
ペットボトルに食事時の水を入れておいて、これを飲ませればよかったーと後悔しました。
4)騒がれないために
シールブックとか、いわゆる「せんせい」のミニ版(ダイソーで買った)とか、ミニ絵本をもっていってましたが
シールはよかったけどフライト中ずっともつわけじゃなかったし、
お絵かきはすぐにあきたし(紙と色鉛筆のほうがよかった)
結局、カメラの写真を見せたり、機内誌を見せたり、お話したり、CAさんを見つめたり(バシネット前の席はCAさんとお話しできる♪)あの手この手を使いました。
でもうちの子は比較的おとなしかったです。
こんな感じです。
また時間ができたら、マカオでの食事や移動について書きたいと思います。
2011/09/05~2011/09/09でマカオ(+香港)に行ってきました。
旅行前に情報が少なかったため、のちの人のために参考情報として記すことにします。
なんの参考かというと、
1歳児をつれて旅行することについて、と
食物アレルギー持ちの子供を連れての旅行について、です。
1)機内食のリクエスト
私たちは福岡-台北-香港のキャセイパシフィックを利用しました。
キャセイのサイトでミールリクエストができるのですが、2歳児未満の場合、サイトでできるリクエストはbaby-mealだけ。
これにはアレルギーの区別はありません。
なので、キャセイに電話してきいてみると、
child-mealには卵なし、乳なしのメニューがあるので、旅行会社を通じてそれをリクエストしてください、ということでした。
なので、ネットでチケットをかったので、expediaに電話して(全然つながらない!)リクエストをお願いしました。
膝がけの子供にチャイルドリクエストが通るかどうかわからないが、とりあえずリクエストを送信しておく、
という返答でした。
でも、ちゃんとリクエスト通ってました♪
チェックインのときと、搭乗のときに、ちゃんとスペシャルミールをリクエストしていることを確認されました。
帰りはドラゴン航空(香港-福岡)だったけど、それも同様でした。
★キャセイの機内食

魚のついたクルクルストローがついてました。
マーガリンがついていて、親のものとは別のものだったけど、あやしかったから使いませんでした。
スプーンとフォークは子供仕様でカラフルでした。
★キャセイの軽食

マヨネーズソースみたいなのがはさまっていて、かなりドキドキだったんですが、うちの息子はどうもなかったみたい。
一応、袋には

こういう表記があって、VGベジ仕様らしいのですが・・・(最後のNLはなんでしょう?)
★ドラゴン航空の機内食

子ども向けにキャラクターパンだった・・・
でも形があやしすぎる。
このほかに子供さんにおやつサービスといって、ポテチとオレンジジュースがついてた。
あと、マーガリンとチョコレートバーがついていたので、これは明らかにボツでしょう。
どこまで信用していいのかわからない・・
機内食のリクエストが通ってなかったときのために、
BFと器も持参してたんですが、使いませんでした。
エプロンは普段使っている長袖のもの1枚と、使い捨てのものをもっていって、重ねて使いました。
2)機内の座席のリクエスト
私たちの場合、キャセイの座席はネットで指定できたんですが、ドラゴン航空の分はできませんでした。
ただ、ドラゴン航空の飛行機は3列-3列シートだったので、どこをリクエストしても狭いから一緒です。
せいぜいチェックインの時に通路側を指定するくらいでしょうか。
キャセイは、スクリーン前(バシネットありの席)を指定しました。
バシネットを希望したい人には非常に申し訳ないけど(うちの息子は大きくて入らなかったから希望せず)
この席はバシネットを使わなくても、非常に便利でした。

食事を置くスペースができること♪
息子から離れた場所に食事を置けるので、ひっじょーにありがたかったです。
あ、席はすいていたらラッキーと思って、私と旦那の席を間に1席あけて予約してたんですが
満席だったので埋まっていて、座った人に替わってもらいました(CAさんがお願いしてくれた)。
3)気圧の変化対策
うちは、酒の肴のような味付けの干し魚(焼きあご、個包装)を買っていきました。
離陸前に食べさせて、ひたすら噛ませていたので問題なしでした。
ただ、帰りは油断していて、これを食べるのを嫌がったので、着陸の時にちょっと泣きました。
ペットボトルに食事時の水を入れておいて、これを飲ませればよかったーと後悔しました。
4)騒がれないために
シールブックとか、いわゆる「せんせい」のミニ版(ダイソーで買った)とか、ミニ絵本をもっていってましたが
シールはよかったけどフライト中ずっともつわけじゃなかったし、
お絵かきはすぐにあきたし(紙と色鉛筆のほうがよかった)
結局、カメラの写真を見せたり、機内誌を見せたり、お話したり、CAさんを見つめたり(バシネット前の席はCAさんとお話しできる♪)あの手この手を使いました。
でもうちの子は比較的おとなしかったです。
こんな感じです。
また時間ができたら、マカオでの食事や移動について書きたいと思います。