hafsiaDiary

関西から大分に嫁に来てはや七年が過ぎ、三児の母になりました。ただいまおうち新築に向けて頑張ってマス

【虎と小鳥】第151回 パリの教会コンサート

2014-05-30 00:30:50 |  ・フランス語
虎と小鳥のフランス日記

久々の更新です。

149とか150とかも一応やったんですが、ブログ更新にまで至りませんでした。
今日も更新やめようかと思ったんですが少しだけ。

merci, c'est gentil.
このc'est gentilって、表現集でよく見ると思うんだけど、これ単独ではあまり使われないらしい。
merciに添えて、より丁寧にする効果ぎあるそうな。

merci d'être venues, c'est gentil, hein.
最後のheinは親しい相手に使う、語尾のようなものと言える。
「ありがとう」を「ありがとうね」とか「ありがとさん」みたいに言うのと似たような感じらしい。


今回の虎と小鳥の動画は、オペラのコンサートだったんだけど、
あんまり見たことないから知らなくて、
あんなふうに、複数ペアが一度に歌ったりするんだねー。
それでいてメロディが互いに邪魔にならないっていうか、なんか凄かったー
内容わからなくても一回最初から最後まで観てみたいと思ってしまったよ。

【フランス語脳】第18回 長文解釈、自由間接話法

2014-05-18 23:37:05 |  ・フランス語
(フランス語脳プロジェクト)
読解編最終回です。

長文解釈


動詞を一単位として日本語の一文を作る。

これは今までの話と重なるからたいしたことはなかったんだけど、
訳の例としてあげられてた先生の訳が秀逸で、自分もこんな風に訳せるようになりたい!と思った。

それが以下。
Pour écarter tout malentendu, il importe de souligner des le départ qu'il s'agit, dans les pages qui suivent, d'étudier ceux des courants contemporains qui paraissent avoir une portée.

あらぬ誤解を避けるためにはじめにお断りしておきたい。
本書では、現代の様々な動向を取り上げて行く。
その中でもとくにひろい影響力があると思われるものを検討する。


長い文章がとてもすっきりまとまった日本語になりました。
はーびっくり。


自由間接話法


間接話法なんだけど、主語と動詞(思考・発言動詞)を省いて表現される。
本来あるべき主語と思考・発言動詞の時制に一致されているから、この省略に気づかないとへんな訳になる。

読んでいて違和感が出るところは、間接話法か直接話法に戻して考える。


星の王子さま 第25章



Lorsque j'étais petit garçon, la lumière de l'arbre de Noël, la musique de la messe de minuit, la douceur des sourires faisait ainsi tout le rayonnement du cadeau de Noël que je recevais.

私の訳。
私が小さい子供だった頃、
クリスマスツリーのイルミネーションと真夜中のミサの音楽、そして甘く微笑んでもらいさえすれば、もらうクリスマスの贈り物としては十分だった。

先生の訳。
私が子供だった頃、クリスマスにはツリーのあかりが灯ったり、真夜中のミサの音楽があったりした。また、みんなの笑顔が幸せな雰囲気を作り出していた。だからこそ、受け取ったクリスマスプレゼントは光り輝いたんだ。

ainsiで、前後との因果関係を表しているので、ここでは「だからこそ」という言葉が挟まれている。

今回の最後のところ、
Pourquoi fallait-il que j'eusse de la peine...
突然出てくる半過去に戸惑いながらも訳すと、

どうして私は骨折りなことをしなきゃならなかったんだろう。

みたいなものが出来上がってしまった。

ここは自由間接話法で、
fallaitが接続法であることからも推測可能。

辛い思いをする必要なんでなぜあるんだ、と私は思っていた。
となる。


パッと見て、これが接続法とか条件法とかすぐに分からない時点でダメダメやねー
最後だというのに、復習せねばーという気に駆られた。

【TIPA】CD歌詞翻訳終わりました。

2014-05-13 16:52:15 |  ・フランス語
三つのグループに属して、一応、どのグループでも言いたいことは言い尽くして、できる限りの頭使って、燃え尽きました。

もちろん、最終的に提出された訳に、必ずしも私の出した訳が使われた訳ではないけど、

1. なかなかいいんじゃない?
2. 受け取り方が様々ありすぎて、もはやどんな訳が来てもOK、うまくまとまったからよし!

という二つのグループの訳もあれば、

3. 私の訳したものが使われてる箇所はある、が、私の主張は全く受け入れられなかった
というのがある。

いや、私の主張が受け入れられなかった、てのは、最終的にまとめたリーダーたちの主張と合わなかったからだろうというのは想像がつく。
だからそれは仕方ないことだとも思える。

でも、理解し難いのは、
最終案です、みなさんの意見を聞かせてください、
と意見を聞いたくせに、そこに寄せられた多数の意見をほとんど汲んでくれなかった、という点。

じゃあ、なんでみんなの意見を聞いたの?!

自分たちの主張を曲げないつもりなら、きかなかったら良かったのに!

原文の味を残す方がいい、あんまりな意訳はフランス語を勉強してる身分としては嬉しくない、そういう意見の方が多かったと思うのに、
全くの意訳で、原文にある単語がでてこず(問題になった部分について)、作詞者へのインタビューで初めて分かった内容から歌詞を作ったようなものになってしまった。

だから私は完成した時、
お疲れ様でしたとコメントしたかったけども、
うまい歌詞が出来上がりましたね、とか、
雰囲気はよく伝わる訳になりましたね、
とか、皮肉るようなコメントになりそうでやめた。

クレジットのせますか、ときかれていたけど、
これを良しとできないのに、クレジット載せてこれを訳しました、と言いたくなかった。

いや、本当は、そこに名前載せたくて頑張ってたんだけど。だからなんかすごい葛藤をしてる。自分の中で。

確かに訳したし、考えた、ああでもないこうでもないと、なかなか盛り上がらない場を盛り上げようと(余計なお世話ででしゃばりだったかもしれないけど)、あれこれやってみた。
他のことしないで、これでもか!て力注いだ。

だから、余計、ものすごくガッカリで。

で、全然違う方向性で訳してた人が、素晴らしい!と褒めちぎるのを読んで、
大人だなあとか思ったりして。

私はそこまで大人になれない。

自分の意見を取り入れられなかったことより、なんか何を言っても意味がないような気がして、参加してるのがすごく、なんていうかすごく、悲しいというか寂しいというか。

相性の問題?

でも私はその歌詞をものすごく訳したかったのだ。
一番思い入れがあったのかな、だから余計思うところがあるのに、
誰の意見も取り入れられなかったのが、届かなかったのが悲しい、んだと思う。

ここにこんなことを書いてしまうのは、吐き出さないとやりきれないから。

自分が間違ってるのかもしれない。
みんな同じようにがんばったと思ってるし、
頑張ったから必ずしも報われるわけじゃないのは分かるし、
大勢訳者がいたら当然だし、

だけど、やり切れないのは、

最後まで議論に顔を出さなかった人たちが、
みんなの意見にいいとも悪いとも言わず、
自分の意見(方向性)を言わなかった人たちが、
最後の最後にみんなを裏切るようなことをした、

と私が思ってしまってるから。


受け止め方の問題?


あの歌詞はいいと思う。雰囲気はすごく伝わる。
カミーユの原文そのままだと全然さっぱり意味が分からなかったから。
でも雰囲気を伝える歌詞だから抽象的だ。
私に言わせれば訳詞じゃない。

だから、補助的な言葉を足して、カミーユの言葉の世界と雰囲気を同時に味わって欲しかったのにな。

暴言吐いてごめんなさい。
提出された歌詞が再提出って添削されて戻ってきたらいいのに、とか思っててごめんなさい。

吐き出したらスッキリするかな。
もやもやなくなるかな。

あんなに毎日毎日FBに投稿してたのに、
まだ、完成しました、の投稿にコメントできないの、不自然だよねーと思いつつ、まだできない。

【フランス語脳】読解編 第17回 分詞構文、使役動詞

2014-04-30 02:35:45 |  ・フランス語
フランス語脳プロジェクト読解編

分詞構文
動詞を核にした文に分解して訳す。
副詞節として扱う。

使役動詞
forcer X à inf.
charger X de inf.
など多数存在する。

faire inf. 強制
faireと動詞の間には基本的に何も挟めない。

laisser inf. 放置
laisserと動詞の間には単語を挟むことができる
laisser jouer les enfants
= laisser les enfants jouer
つまり、このように言い換えが可能。


今回は、星の王子さま25章、井戸から水を汲むシーン。

Et le poulie gémit comme gémit une vieille girouette quand le vent a longtemps dormi.

a dormiが複合過去、つまり現在を説明する時制であるのでどこかに現在形があることがわかる。
だから、commeのあとのgémitは現在形で、普遍的な真理を述べていると分かる。
はじめのdormiは単純過去。

「すると、滑車はきしんで音を立てた。
長いこと風がやんでいる時に古い風見鶏がきしむように。」

と訳したんだけども、まあ直訳的(^_^;)

先生の訳は、
「滑車は音を立ててきしんだ。長いこと風に吹かれなかったせいで眠っていた風見鶏のように鳴いた」

この次に、井戸を起こした、という表現があるので、眠ってた、という言葉を残して、それから分かりやすくするためにquandの節を理由にしてる。

読み切って理解した上でなら、こういう文法構造をちょっといじって分かりやすく訳せる、という話。


今回の最後のところは、時制がさまざまに変わって難しいが、
このカメラワークをつかむことが重要、と先生が言われてるように、
単純過去の「アップで行為を捉える」、
半過去の「ひいて、全体を捉える」というのをきちんと理解することで、このシーンをよりよく理解できる。

しかーし、しばらくこの単純過去と半過去の切り替えをやってなかったから、頭がすっかりボケててさっぱりな掴み方でした。

今夜は遅いので、音読もせずにこのへんで寝ます‥




【虎と小鳥】第146話 パリでのメトロ・バスの切符の買い方

2014-04-25 22:58:53 |  ・フランス語
虎と小鳥のフランス日記

最近、歌詞の翻訳の方に夢中になって、虎と小鳥の解説を見るのも、読解編の続きをするのも怠けてました。
虎と小鳥の動画はたまに見てたけど。

読解編、腰を落ち着けないとできないから、なかなか‥

さて、今回は、今年の企画アンケートでわりと多くリクエストされたらしい、バスとメトロの乗り方講座^_^


Aujourd'hui nous allons aborder la question des transports en commun.

質問に近づいて→問題に取り掛かる

ticket à l'unité.
一枚単位の切符

un carnet de dix.
10枚セット

soit A soit B
Aか、あるいはB

je devrais le prendre beaucoup plus souvent.
devoir 条件法
断定を避け、推測する

ça me fait peur.
怖い。不安です。

ça me fait peur de marcher toute seule dans la rue la nuit.

ticket メトロ、バスなど、よく使う乗り物の切符
billet 飛行機、TGM、コンサートの切符。規模が大きい、チケットが大きい。
place 映画館の切符

案内看板
↑ 後ろに戻れ
↓ 前へ進め
日本と逆だから注意!

ねむーい、ので最後手抜きのようですが‥
おやすみなさーい





【虎と小鳥】第145話 TIPAの初アルバム紹介

2014-04-18 01:20:54 |  ・フランス語
虎と小鳥のフランス日記

あー、やっと145をやりました。
ここはディクテできそうーと思って、あとでやろうと思ってたらなかなかやらないから、諦めて先へ進んでしまいました。
でもまあ、聞き取れるとこ増えたよ^_^

難しいとこもあったから、メモしたいことを。


フランス語では動詞で文章が終わるのを避ける傾向にあるから、その理由で主語と動詞の倒置が起こることがある。

、、、って、前もメモしたっけ?


気に入ってもらえたら嬉しい。

文語
J'espère que vous l'apprécierez.
口語
J'espère que ça vous plaira.

あと、虚辞のneてのが出てきた。
例文少ないから分かり難かったけど、とにかく今のところ覚えられることとしては、
比較のque節の中で、
que je ne le pensaisなどという形で使われるということ。
否定的な感情を込めるだけで、実際には否定ではない、そうな。
だから、
思っていた程度ではない以上に
てニュアンスが含まれるんだそうな。

んー、説明できない。

とにかく、
TIPAのCD楽しみだなあ、てことで(^_^;)



【TIPA】CD歌詞の翻訳企画開始!

2014-04-16 21:40:53 |  ・フランス語
ついにー、楽しみにしてたのが始まりました!!
TIPAの初CDの翻訳です。
グループに分かれて翻訳します。

八つあるグループのうち三つに登録してしまいましたよー(T_T)
だって、どれもこれも訳をみてみたいんだもん!
面白そうなんだもん!

最初は、初心者って言ってたリーダーのチームだけにしようかと思ってたけど、興味のあったリーダーのグループも登録してみた。
あとは、好きな歌の翻訳をやってるグループが気になって‥!

楽しいです。
今まで訳とか気にせず聴いてたけど、こんな歌詞だったなんて。
いいなあ!

ワクワクしちゃう。
サンプル音源も素敵でした。
このCD早く欲しいよーー!

【フランス語脳】読解編 第16回 抽象名詞句、条件法第二形

2014-04-16 05:57:00 |  ・フランス語
フランス語脳プロジェクト

うわー、前回の勉強ログ更新から10日も空いてる!
その間ほとんどなんもしてなかったってことですね(ー ー;)

前回は未来形をやったはずですが、今回も出てました。つかんだようで掴み切れてない未来形の気持ち‥

一人称だと意思、二人称だと話者の命令の気持ちが含まれる。

ついでに、pouvoirは、可能のいみのほかに、一人称だと意思、二人称だと許可の意味が出てくるそうです。
~してもいいよ、って。
そんな意味あったような‥(ー ー;)

抽象名詞句


今回の抽象名詞句の話は、要は抽象名詞を核にした言葉の塊が出てきたら、
それを動詞や形容詞に戻して、
なおかつ非人称構文的なのが出てきたら、それっぽく崩して訳しなさい、
てことでした。

抽象名詞は動詞か形容詞に、それにかかる形容詞は副詞に戻し、主語と目的語をその都度探しましょう、って。

今回のサンプルのとこで、je découvrirai le prix du bonheureてのが出てきて、
幸せの価値を発見する
これを先生が、
幸せを手にすることの意味を知る
って訳してるの。
さらに解説の中では、
幸せってこういうものなんだなあってわかる、っていうことを言ってる。

この、ちょっと訳しにくい名詞というのが出てきたら、
これはもう分解して訳すしか、いや意味をよく読み込んで内容を分解して訳すしかないんだなあ、って。

この一文訳せただけで、なんかものすごい成長した感が出ると思う。

条件法第二形


これは、文学作品の中で、接続法半過去と大過去が、条件法現在と過去の意味を持つことがある、という話でした。
しかも、基本は譲歩の場合のみ。

今の私にはまだ必要ないなー、てことで、そんなのあるんだー、で流すことに‥(^_^;)



今回は、へんな意味の取り違えとかもしてて、なんとなくの意味はわかるのに、訳が変、てのばっかりでした。
こういうときこそ、意味を分解しないといけないのね。
あと二回、こんなんで終われるのかな。

【フランス語脳】読解編 第15回 未来時制、comme

2014-04-05 01:53:23 |  ・フランス語
フランス語脳プロジェクト

今日は星の王子さまの21章。
キツネが王子様に、僕を飼いならしてよ、という話をするところ。

単語が全然分からなくて類推のしようがなかったのが悲しい限り。
類推できたのは、最後のLe renard se tutの部分くらいかな。

でも、ずっと未来形が続くんだけど、単語がわかった上でなら、テンポ良く訳せた。
狐の気持ちが伝わってくる感じ。
王子様が好きなのねー、て。


未来形は、
不確実なことをいう時制だけど、実現可能だと話してが思っていて、
だからこそここに、そうしたい、そうしてほしい、という意思や命令の気持ちが入る。

訳す時には、たとえ主語が三人称であっても、話し手の一人称に置き換えて訳すとスムーズに行くことがある。

Vous ne me reverrez ici jamais.
あなたはここで私を見ないだろう

もうここには絶対に来ない

Tu verras.
目にもの見せてあげるよ。
見てやがれ。
見てて(任せて、的なニュアンスとか)

Elle aura une fiancé à demain.
彼女は明日までにフィアンセを持ってるだろう

明日までには彼女のフィアンセを見つけてやる

comme

本質的なイメージは、イコール。

副詞で、まるで、いわば、ほとんど

前置詞で、ーのように、ーとして。
ーとして、の場合はあとに続く名詞は無冠詞のことが多い。無冠詞だと、機能的な意味になるので。

接続詞で、
等位接続詞etと同じ意味で使われることがある。
従属接続詞は、同時、理由、譲歩のどれかの意味。


今回は、
キツネがひたすら未来形で、こうしたい、こうして、という気持ちを語り続けてるてことを汲み取ること。

無生物主語の訳し方の復習。主語の部分を副詞的に訳す。

てところがポイントだったかな。

....
ただいま、子供が起きてきて添い寝のため寝床に着いたのでこれ以上は記述できません。
音読もまた明日。

明日といえば、ついについについに、
火曜日にあのプロジェクトが始動するそうです。
明日からまた解説が入るみたい。

早く詳細を教えて欲しいー。

明日もまた時間ができたら歌詞を訳すのに取り掛かろう。

おやすみなさい

【虎と小鳥】第144話 モントルイユでのアルバム収録

2014-04-03 06:18:54 |  ・フランス語
虎と小鳥のフランス日記

この夏の、虎と小鳥ことTIPAの日本デビューも近づいてきて、ビデオの題材にもついに初アルバム収録が取り上げられてます。

カミーユの歌声が日本で聴ける訳です。
行けることならコンサートに行きたいー!

まあチビ連れて無理なのはわかってるので、とにかくこのCDを手にしたいですね。

そして、歌詞の翻訳プロジェクトに参加したいのです。
役に立たなくても!
下手くそでも!
翻訳プロジェクトの開始を今か今かと待っております。


閑話休題。
今日のメモ。

il faut savoir que
ーということを知るべきだ。

ーということを知っておいてください。

y'en a qui ~な人(物)もいる(ある)
口語表現

Il y a beaucoup d'amis, y'en a qui viennent de l'Europe, d'autres, de l'Afrique.
彼は友達が多くて、ヨーロッパ出身もいればアフリカ出身もいる。

au fur et à mesure de ーに応じて、ーにつれて

Le nombre d'utilisateurs argumentera
au fur et à mesure de l'avancement du projet.
プロジェクトが進むにつれ、利用者も増えるでしょう

On y croit ! 頑張りましょう!

直訳すると、y=仕事がうまく行くこと、を信じます。
困難なことを前にして、モチベーションを上げるための言葉。

j'suis monté sur Paris
パリに上京する。


descendre (南へ)下る


本日、これから息子の入園式。
のんびりしてないで早くごはんの準備して起こして、自分も着付けのためにお母さんとこに行かなくちゃ!
早起きしたので勉強する時間あってよかった。
ではでは



【虎と小鳥】第143話 パリ国際学生都市でのオペラコンサート

2014-03-30 22:50:34 |  ・フランス語
虎と小鳥のフランス日記

メンバーの田中さんのオペラコンサート。
美しい声でしたー。
ほんとに細いからだから伸びてくる声が驚き。

T'es toute fine. 本当に細いですね。
T'as la taille fine. 細いサイズを持ってるね。
同じことを言う表現だけど、前者の方が可愛い感じ。

感想を述べる表現。
C'est impressionnant. 印象的です。
J'ai beaucoup aimé.
Ça m'a marqué.
Ça m'a plu.


Ce qui est ....., c'est que .....
~なことは、~だ。

Ce qui est amusant chez lui, c'est qu'il rigole beaucoup.
彼の面白いところはたくさん冗談をいうことだ。

avoir l'impression que
~のような気がする。
J'ai l'impression qu'il va pleuvoir.
雨が降り出しそうな気がする。

Ça m'a marqué.
印象的でした。

今回は表現というより素直に聴いて楽しむ回でしたー

そのオペラの模様。

Duo Tanaka Santilli - Aria di Olympia Offenbach

Duo Tanaka Santilli - Aria di Adriana Cilea


【フランス語脳】読解編 第14回 条件法、非人称構文

2014-03-29 03:17:05 |  ・フランス語
フランス語脳プロジェクト 読解編

条件法


未来の語尾rと、半過去の語尾が組み合わさった形で、未来と過去の異次元の世界を作っていると言える。

そして、半過去の形から、その異次元の世界に没入している、という性格がある。

非現実の世界に没入しているのだという心をつかむ必要がある。

つまり、過去から未来を想像した時の今、という非現実の世界。

Si je n'avais pas été dérangé, il me serait impossible de vous quitter.

直訳:邪魔さえ入らなければ、あなたのもとを離れることは不可能でしょう

意訳:邪魔がはいってしまったので、残念ですが、この場を離れさせていただきます。

小説などではsi節が省略されることも多く、直訳だとわけがわからなくなることも。
そうなったら、直訳ではなく、事実を述べるようにすると良い。

非人称構文



熟語的なものはそのまま暗記して訳す。
Il faut manger.
Il y a un chien ici.
Il arrive qu'elle sorte le soir.

queを導く非人称構文は、副詞的な塊と考えるとよい。
特に、que節がながくなるほど「~と思われる」などと訳すと伝わりにくくなるので、「おそらく」などと前で言ってしまう方がよい。




【フランス語脳】読解編 第13回 動詞の意味、強調構文

2014-03-24 02:01:09 |  ・フランス語
フランス語脳プロジェクト 読解編

昨日の勉強ログです。

最近授業を受ける時にいつも悔やむのは、予習の時どうしてもっと考えなかったんだろう??、ってこと。
でも、予習時間も決められてるから、考える時間は10分なわけで、「分かる」人はその時間の中で分かってるわけで。

やっぱり単語数と、日々の練習不足ってことなのかな。
授業のない日にどれだけ他の文章を読んで類推力を高めてるか。

閑話休題。

動詞の意味



西洋語では動詞の役割が多く、また日本語と比べて思考・発言動詞の数が多い。

目的語から意味を決める。
例えば、置くと訳されるmettreだが、ses lunettesが目的語になると「掛ける」、son manteauが目的語になると「着る」などとなる。

que節を目的語に持つ動詞の場合。
西洋語は、思考・発言動詞を使った表現が豊かで、日本語には対応する言葉がない場合がある。
queは、思考・発言内容をまとめる節を作ることが多いので、これを目的語に持つ動詞は、「思う」「言う」と訳せると類推できる。


強調構文


a.定型訳「~なのは、~だ」
b.順行訳 長文の場合は定型訳では伝わりにくいので、前から訳す。強調していることが伝われば良い。

Ce n’est pas cela que nous demandons.
a.私たちが求めているのは、そんなことではない。
b.そんなことこそ、私たちが求めているのではない。

C’est à ce moment que j’entrai.
a.私が入ったのはそのときだった。
b.まさにそのとき、私が入って行った。

Il fus refusé
単純過去の受動態。主語は絵。

comme j'avais hâte de commencer le démontage de mon moteur, je griffonnai ce dessin-ci.

dessin-ciが目的語だから、griffonerは描くという意味だろうと推測できる。

また、comme節に急いだとあるので、急いで描いたのであろうと思われる。

つまり、走りがきした、殴りがきした、速がきしたなどの意味が取れる。

丸暗記したい表現


C'est tout à fait comme ça que je le voulais !
まさにこんなのが欲しかったんだ!

Ça suffit.
Ça suffira. 単純未来
それで十分だよ。




【フランス語脳】読解編 第12回 主観表現、冠詞

2014-03-20 02:27:07 |  ・フランス語
フランス語脳プロジェクト

主観表現。


他者に主観的な表現を伝えるには、その前後に理由や原因を述べている必要がある。
でないと、伝わらない。

なんで?と思う表現が出てきたら、その理由や原因を探すようにする。
突拍子もない表現や、形容詞・副詞・助動詞などが、?と引っかかった時。


冠詞


冠詞は日本語にない表現だから訳さない方が自然なことが多いが、西洋語には必要な表現だから意図を正確に伝えるための工夫をする必要がある。

定冠詞は、相手との間の共通理解のあるものに特定のイメージを要求する。
あれだよ、あれ。

不定冠詞は、相手との間に共通理解がないものに、何でもいいからイメージして、と要求する。

A c'est B.
A、それはBだ。不定冠詞だと、相手の想像を促して「考えてみてよ、AはBだよ」

単純過去の連続の中にひとつだけ複合過去の表現がきてる。
単純過去で物語を語りながら、読み手の方に突然振り返って「ここで絵を描いたんだよ」と言い、また単純過去で物語の中に入り込んで語ってる。

ここがとても複雑、というか、フランス語特有の捉え方だよね。

次の箇所は、最初の一文は長いから、途中で切って、後ろの分とつなげて訳す方がわかりやすい。

Comme je n'avais jamais dessiné un mouton je refis, pour lui, l'un des deux seuls dessins dont j'étais capable. Celui du boa fermé.

羊なんて全く描いたことがなかった私は、彼のために例の絵をもう一度描いた。それは、私が唯一描いたといえる二つの絵のうちの一つ、中身の見えないボアだ。

Mon ami sourit gentiment, avec indulgence :
私の友達は→
フランス語のレトリックとして、何度もでる同じ表現を避けるためのもので、親しみを感じてることが伝わる表現にすれば良い。
先生の訳は「彼は、しょうがないなあという笑みを浮かべてこう言った」

この訳しにくいavec indulgenceまでもが一気に美しく表現されてしまって、ただただビックリ。やられたーって感じ。



【虎と小鳥】第142話 エピスリー・フィンヌ

2014-03-19 01:28:49 |  ・フランス語
虎と小鳥のフランス日記

エピスリー・フィンヌとは、高級食材店のことだそうな。
単にエピスリーだと、日常雑貨とか食材を売る何でも屋みたいな店。スーパーより割高だそうな。

Pour deux personnes, on peut se mettre où ?
二人ですが、どこに座ればいいですか。

Je vous laisse vous installer.
あなたを(自由に)座らせておく→お好きなところにおすわりください。

Je vais prendre un menu avec aussi une soupe et les lasagnes bolonaises.
私はコースメニューで、同じくスープとボローニャ風ラザニアを。

Moi ça ira. 単純未来形。

Moi ça va. 親しい間柄で使う表現。

Dis donc.
へえ(感心)。ねえ、おい。

Est-ce qu'on pourrait avoir l'addition , s'il vous plaît ?
お会計をお願いできますか。

使える表現満載^_^


追記。
好きなところにおすわりください、という表現。
どういうのが丁寧かという話で、
Facebookにて、メンバーの書き込みを紹介します。

////


(poli)  vous pouvez vous installer comme vous souhaitez > Ou vous voulez > comme vous voulez (familier, moins poli )だってさ。彼によると、comme vous voulezはou vous voulezよりもかなりカジュアルだとのこと。


////

なるほどー。