goo blog サービス終了のお知らせ 

心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

水面廻廊の桜  F2

2022-04-07 21:13:23 | 絵画
スケッチブックに、残ってました。10年前に、自転車で行ける近所の、水面回廊にいきました。公園になっていて、満開の桜。ローカルな、桜のみどころです。

ソメイヨシノは、小さな公園でも、タックサンの花を、惜しげなく咲かせてくれます。🌸は、春の一週間しか咲いていないのが、本当に残念です。😭潔く散るのが、日本人の美学と、合うのでしょうが。

母の介護に、週2回、一時間ずつですが、ヘルパーさんが来てくれるようになりました。お食事をお願いしていますが、その人は、母の家に来て、冷蔵庫のある材料で5品ぐらい、作ってくださいます。考えてみると、スゴイことで、味付けも上手です。家政婦の志麻さんではないけど、一時間で後片付けまで、完璧にして帰るので。脱帽!
🙇🙇🍀






















春めく花束  F6

2022-03-27 17:22:08 | 絵画
昨日のスケッチ会、室内で描いた花束。を花瓶に入れたもの。我が家のガロも描きたくて一緒に入れましたが、余分でしたね。まだまだ、花を描くのに、集中するべき、腕前です。💦

家から、花束の長持ちしてるのは、葉とカーネーション。黄水仙は、庭から。クリスマスローズは、沢山持ってきて下さったので、入れて、会場のユキヤナギを、足しました。十分豪華になりました。

暗いバックにして、ユキヤナギの白い小さい花、紙の白で抜くだけでなく、不透明の白で、塗り重ねたら小さな花の集まりが、もう少し描けたかな。スケッチ会は、集中して絵に取り組むので、あれこれ工夫したいです。先生や仲間のアドバイスもあるから。絵のことだけ考える面白い時間です。家で描いても、すぐ気が散って、あきません💦💦

前の先生が描いた私  F6

2022-03-23 18:25:18 | 絵画
前の先生が、お互いを、クロッキーの時、「描いてあげますよ」て、気前よく描いてくださった私の絵。10年以上前の絵ですが、出てきて懐かしかったので。出来栄えは、モデルが悪いのか、あまり嬉しい作品とは…?

優しい先生でした。辛いなあ、と感じる時、一緒に絵を描いて下さいました。困ったちゃんな、個性的なところもありました。思い出、オモシロく、有り難いです🙏🙏🤗

大阪、桜の開花宣言ありました。
三月中で、早いです。これから、忙しくなります。🏃🌸🌸
今日は、母方のお墓参りに行ってきました。お彼岸に行けて良かったです。
キレイなお供え花、できました。💐

太陽の下、河津桜  B5

2022-03-19 21:30:31 | 絵画
春の太陽の下、河津桜が咲いています。小手毬みたいにまるくなる花の特徴を描きたいなあ、と。写真から。
陽の光に透ける花びらの美しさ、空の青さが映ってる感じで、薄い水色使ってみました。なかなか、試行錯誤中です。💦

花をずっーと、描いてると、桜が、とてもガタガタした形だなあ、と。丸く柔らかいイメージだったのですが。一つ一つの花をじっくり描いてみたいなあ、と思ってます。

明日は息子が帰ってくるので、土筆の天ぷら作ろうか。と。夕方、雨が止んだので、材料調達に、夕方、土手に行きました。昨日からの雨で、土筆は、ニョキニョキ気持ちよく伸びていて、採りやすかったです。今から、袴とり、がんばります。


春の一番  F40

2022-03-01 17:08:50 | 絵画
市大植物園で、描いた紅梅。大きな絵に、何故描いたのか、記憶定かでない。京都水彩に出品してたころ、2、3枚持ち込むぐらいやる気があり、作った作品かも。40号大きいです。

三月一日、待ち望んでいた「春」が、急に来た訳でなく。雨降りで、まだ、肌寒いです。予報では、これから、暖かい日が続きそうです。
植物園も、公立大植物園に、名前代わったのかな!

待っていたのは、ワクチン接種、3回目、今日できました。いつもの病院でしたが、注射してくれたの、看護婦さんでしたね。全然痛くなくて、上手でした。
大阪、万防は続きますが、コロナは収まってきたようで、ほっとします。😄
ウクライナの戦争は、全く安心できませんね。😓