goo blog サービス終了のお知らせ 

心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

ピンクの薔薇  木箱15✕20

2022-01-30 16:15:43 | 絵画
もう絵がない、と危機感を持ち、目標の一年まで、大分あるのが、悩みの種でした。突如、解決しました!🙆
トールペイントをもう少し若い頃していて、その作品が、ホコリをかぶりながら、家のアチコチにあることに気づきました。💕

当時、絵を習い、子育ての悩みも話せる優しい女性の先生。自宅教室に通っておりました。7年ぐらい習ったかな。トールの完成された絵を、真似るという手芸の世界、それなりに面白かったのですが。

なんせ、ソックリに真似るのが大切で、ここは、この筆で、こう描く。
色は決まった配合。薄く何度も塗り重ねるのが正しく、一つ完成に、何ヶ月もかける。しかも、この図案は教えてはダメだから。みたいな超面倒な世界。最後、イヤで止めました。
今、木に描いた絵が、キレイな色で残ってるのみたら、あれはあれで楽しかったな、と。
トールペイント悪口みたいの、これからも描くかもしれません。あの制約の多さにうんざり😱💦
だけど、可愛いい絵を、描かせてくれた手芸に、感謝してます💕🙇しばらく自分の作品載せていきます。

神戸に気まぐれスケッチ  F2

2022-01-28 16:32:23 | 絵画
スケッチ会の、定例会以外に、気まぐれに誘って下さる仲間がいて。神戸に日帰りです。主に水彩色鉛筆で、「うろこの家」を描きました。裏の日付みると10年ぐらい経ちました。

神戸は昔、住んでいて、懐かしくステキな街です。家族の記念日にも、訪れました。異人館の坂道は、息が切れるけど、楽しい散歩道。見晴らしがよく、また色んな異人館があり。有料に入らないけど、無料ゾーンだけでもいろいろ遊べます。💕

コロナ第六波で、兵庫県キャンペーンも取り止めのようですね。ちょうどキャンペーン中に、有馬温泉にいったら、随分人出が回復してきたようで、観光地、良かったな、と。私達は、大阪人なので、恩恵には被れなかったけど。日本の良い観光地がこれ以上ダメージを受けないように、祈ります。🙏



寒い冬のアリアス像  F6

2022-01-26 18:10:21 | 絵画
前の週のスケッチ会で描きました。美術センター絵画室には、沢山の石膏像があり、部屋を借りると、好きなのを描けます。石膏像好きの私は、選び放題、ご機嫌です。下部の花は、山茶花。先生のアドバイスで灰色にしました。

この像、描いていて女性かなあ、と思いましたが、その時は、名前全く分からず、ビーナスではないなあ、と。あとで、スマホ検索、「石膏像」。便利ですね。ギリシア神話、バッカスの妻の女神「アリアス」像であることが、わかりました。

首が細く髪は、カールし女性ぽいですが。元々、「バッカス」の像で、日本では、女神像として、アリアスの名前がついたようです。美形で、私の好みです💕石膏像、オジサンも多いですから。イタリア旅行したとき、宮殿やそこらで沢山石膏像あるのを見ました。学生時代の木炭デッサンは、イヤだったけど。今は美形の石膏像、描きたいモチーフの一つです。

チェスキー・クルムロフ  F8

2022-01-16 19:28:41 | 絵画
「世界で一番美しい街」といわれる中世の面影を残す街。姉とツアーで訪ねたのは、もう随分前になります。絵は作品展に出すため、その後描きました。美しさを表すのは、難しかったけど、楽しい思い出は、よみがえりました。

中央ヨーロッパに、行く旅でチェコは、ピルスナービールが、美味しかったこと、街や城に中世の雰囲気が残っていて、歩いてるだけでワクワクしました。

今日は、ランチのあと、山田池公園にウォーキングに行きました。日曜日はファミリーが多いです。しかし、バーベキューは流行っていたのに、コロナ後、禁止のようです。早咲きの紅い梅が、咲いているのを見つけました。

穂谷のコスモス畑  F6

2021-12-04 18:21:31 | 絵画
逝く秋を惜しんで。この絵は昔のスケッチですが、まだ載せていなかったので。穂谷は、秋の催しもあり、よく会から、描きに行きました。一番初めに描いた絵の気がする。

枝豆、里芋の採れたてがあり、買っていき、家で、食べるのが楽しみでした。野菜の朝市も、曜日限定であるようです。少し遠く、残念。

一度、自宅から穂谷まで、原付きバイクで行きましたが、遠かったな⤵️車に乗る頃は、自分の運転や、夫が送ってくれたりしました。京阪バス、時間かかるけど、乗ってたら着くのでありがたいですね🙏。ピタパが、バスで使えるの、便利になりました。先日の高野山でも、三人分、カードでオッケーなのは、助かりましたよ。👍