goo blog サービス終了のお知らせ 

心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

ラ・カージュ・オ・フォール B5

2022-07-01 21:49:28 | 人物画
前のポスターがあり、とても面白かったミュージカル、描きたくなって、挑戦してみた。

似てはいないけど、鹿賀丈史さんも、市村正親さんも、良かったなあ。

暑いので、ウォーキングは6時半過ぎてから、出発です。スイカを毎日食べて満足してます。



I Love ルノアール  B4

2022-05-05 22:16:49 | 人物画
一番好きな画家は?私は、「ルノアール」です。画集を見て、あらためて思いました。思い出せば、小学生のとき、神戸の灘で、「ルノアール展」があり、母が連れて行ってくれました。
ダンスの大きな絵や、少女の横顔が美しかった、ことを今でも覚えています。

それ以前にも、昔の銀行のカレンダー、毎年、可愛らしい西洋の少女の油絵が、とても楽しみでした。

知らないうちに、親が与えてくれていたものが、好きなものに、なってしまった気がします。🤔
ルノアールは、印象派らしい美しい絵ですが。心の深いところに、訴えてくる美があります。




三美神、ボッティチェッリ礼賛! B5

2022-05-04 21:43:17 | 人物画
初めて、イタリアに行って、フィレンツェ、ウフィツィ美術館に足を入れたとき、ボッティチェリの「ヴィーナス誕生」「プリマヴェーラ」に釘付けになりました。?十年前、ちょうど修復が終わり、素晴らしい鮮やかな色彩に生まれ変わったときでした。

ボッティチェッリ、すんばらしい画家ですよね。この名作以外も、ルネサンス初期に、なんと美しい!それから、素描が、またびっくりの傑作。
三美神、模写してみて、バックの木まで完全に考えられた繊細さに、震えが来ます。

家で、一時間は、水彩画に向かう時間は、最低でも、何とかとれるなあ、と。集中力が続くのは、もっと短い時間かも💦それで、なんとかブログの絵を捻り出しています。綱渡りの危なっかしい水彩画生活です。

前の先生を描いたクロッキー  F6

2022-03-24 17:05:18 | 人物画
同じスケッチブックに、前の先生を私が描いたクロッキーが、残っていました。鉛筆書きだったので、今日着色してみました。上手下手はおいといて、先生のこと10歳は若く描いてると思うのですが。

懐かしくて、この時代のクロッキーで遊んでみました。写真より、感じたものが入るので、面白いな。人物のクロッキー、仕事してる時、たくさん描いたので。今もサボらず続けると良いのですが。💦

息子が、結婚式をいよいよ挙げます。無事に行えると、良いのですが。自分達の写真を、披露すると、古いアルバムを持って帰りました。途中からはデジカメで、データですが、アナログ写真、重いアルバムいっぱい。
新婚夫婦で、仲良く見あいするようですね。子供時代を。👩‍❤️‍💋‍👨

おふたりの婦人モデル  F6

2022-03-22 20:17:01 | 人物画
以前のスケッチブックから。えんぴつクロッキーのみですが、おふたりが入っている絵が、珍しくて。NさんとKさん、どちらも似ていて、今見ると、どっちだったのかなあ?🤔

昨日は、山田池公園にウォーキングに行きました。梅はもう、遅咲きのみ、残っていて。河津桜が、橋を渡った両側にあり、満開でした。スモモは、まだでした。ソメイヨシノ、陽のあたる場所では、蕾がもう膨らんでいて。楽しみです。

そして、土筆は、今年、豊作で。前より、背が高くなり、どんどん摘めるのが、面白くて。つい、取りすぎ、テレビ見ながら袴とるのは、3時間のお仕事でした。春は、土筆と、桜見で大忙し。蔓防も、やっと終わり、身近は平和です。🌸