goo blog サービス終了のお知らせ 

林時計鋪

もちろん時計の話を中心にその他諸々を、、、

ヴィンテージ GOTHAM 50s バルジュー72C × Lic社製ストラップ

2020-05-22 | Vintage



ヴィンテージのGOTHAMのご紹介です。50年代製だと思います。
マイナーメーカーですが非常に雰囲気のある時計でクロノグラフ+トリプルカレンダーという複雑モデルです。
ケース径は35mmですので非常に使いやすいサイズ感だと思います。
白文字盤にコンビケースの組み合わせですので、ストラップは何でも合いそうですね。
Lic社製ストラップ(¥15,400)を合わせてみましたので是非ご覧ください。







経年変化した白文字盤にカレンダー表記の赤が映えます。
この組み合わせは当時バセロンやジャガー等のメーカーでも見る事がありますが非常に人気のあるデザインです。







そして外せないのがこのムーブメントですね。
バルジュー社製cal.72Cです。
cal.72にカレンダー機構を追加したムーブメントで当時ロレックスが搭載したキャリバーとして有名です↓






CHRISTIE'S
NY 2018.12.6
落札金額250,000ドル

所謂キリーモデルですね。



















精度としましてはヴィンテージ品として問題ないレベルです。
ただ、OHはそろそろした方が良さそうです。

























ご不明な点等ございましたら何なりとお問い合わせください。





林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp
定休日:火曜日
営業時間10:00~19:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IWC cal.83 黒文字盤

2020-04-20 | Vintage



昨年12/9ブログでご紹介したインターのcal.83です。
再度ご紹介です。
前回は固定用ベルトでしたが今回はフランス製16mmNATOレザーを着けてみました。
内容は前回のブログをご覧ください。































雰囲気ありますよね






林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1960年代 ゾディアック スティングレイケース ミステリーダイヤル

2020-02-16 | Vintage



1960年代のゾディアック「スティングレイケース ミステリーダイヤル」
10年以上店に眠ってます。
コレ文字盤が書き換えられています。所謂リダンです。
スティングレイ(エイ)型と言われていますが正にその通りです。
なかなかアクの強いモデルですからこれだけ残っちゃたんですね。







この時は驚きました。
2018年に限定で発売されたOlymposミステリーダイヤル。
さすがにケースはオリジナルの33mmよりは大きいですが復刻デザインです。







短針がディスクになっているミステリーダイヤルです。
グレーのベルトに付け替えたらなかなかイイ感じです。




























当時はよくわからないデザインのケースが多かったです。
それに比べれば今はまとまり過ぎているような気もします。





林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IWC 1937年製

2019-12-09 | Vintage



近頃時々入荷するヴィンテージのご紹介です。
なかなか探すとありませんしフルオリジナルですね。
ケース径は29mmとやや小さめですが、カラトラバケース(フラットベゼル)+黒文字盤の組み合わせは非常に珍しいです。
また劣化した黒文字盤が凄く良い雰囲気です。





確かにケース径は小さめですがレディース感はまるでなくコレはメンズウォッチです。
ケース径の割にラグ幅は16mmくらいありますので広めと言えます。
バネ棒式でなく固定式の為、ヒルシュ社製の巻き込みベルトを着けています。
因みに巻き込みベルトはオーダー可能ですので以外と色んなバリエーション作る事が出来ますよ。







拡大すると文字盤の劣化がひどく感じられるかもしれませんが現物はすごくイイ感じに焼けています。
この年代の黒文字盤は珍しいですが、リダンされているものも非常に多い為このようなオリジナル文字盤はあまり見かけませんね。









ムーブメントは勿論cal.83です。
昔から名機といわれる非常に人気の高い機械です。
この機械は1930年~1947年まで製造されたと言われています。
こちらは耐震装置無しの初期型ですね。
cal.83は、後のcal.89(手巻き中3針)以降のペラトン時代の堅牢な機械というよりは色気のあるムーブメントというイメージが強いです。





























気密性は低いですが今の季節なら問題無いでしょうね。
年代のわりに制度もでていますので問題無いレベルだと思います。







たまにはこういう時計もいいのではないでしょうか。
ご不明な点等ございましたら何なりとお問い合わせください。






明日は火曜日ですが営業致します。
年内無休です。
是非ご来店下さい。










 


林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガー・ルクルト 1930s オリジナル レベルソ

2019-08-22 | Vintage



非常に珍しいオリジナルのレベルソです。
1930年代製と思われます。
初期はメーカーロゴの記載が無いREVERSO表記でした。
2011年レベルソ80周年に発表されたトリビュートモデルもREVERSO表記だけでしたので記憶にある方も多いのではないでしょうか。







文字盤にダメージはございますがこれも雰囲気があって良いのではないでしょうか。
実際に着けてみると私はそれ程気にはなりませんでした。
特に当時の角型は気密性が低かった為文字盤にダメージがあるものが多く、リダンされているものも多いです。
こちらの文字盤はオリジナルで間違いないと思います。
白文字盤にゴールドインデックス、ゴールドレイルウェイ、そしてブルースチール針。これが凄く良いです。









非常に立体感がある文字盤で現在このような文字盤は見られません。
ラグ幅は17mmですが、18mmのゴートレザーを着けてみました。















サイズ感は現行レベルソ・クラシック・ミディアムスリムよりも少し小さい感じです。
当時男性用でしたが現在は男女問わずといったサイズですね。
今のモデルよりも厚み丸みがあり柔らかい印象があります。







レベルソのパテントはジャガー・ルクルトがもっていますので、裏蓋にPATENTの刻印がありその下にシリアル番号が記載されています。
裏蓋にはアールがついていますので着け心地も良いですよ。







反転した裏側にはエングレーブされているものが多いですがこの時計は綺麗な状態です。
これは逆に珍しく良いポイントと言えます。







防水性こそありませんが精度はなかなか良いですよ。
ベルトなんかでも楽しめそうです。




何かご不明な点ございましたらお問い合わせ下さい。









 


林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライトリング ヴィンテージ クロノグラフ 18KYG

2019-08-03 | Vintage



最近結構入荷があります。ヴィンテージ品。
1940~1950年代のブライトリングですね。
ケースは18KYGで当時としては大ぶりの37mm径です。
文字盤は綺麗な状態ですがリダンされていると思います。
当然当時は手巻きクロノグラフですから現行品には無い巻き心地はなかなか良いですよ。















ベルトはホーウィン社製ラヴァルに交換しています。
白文字盤に金の組み合わせは大抵のベルトは似合いますので色々試して頂きたいです。









ムーブメントはヴィーナス社製cal.188を搭載しています。
ちょっと分かりにくいですが、テンプの下部分にキャリバーの刻印は多いですが、この☆マークがヴィーナス社のトレードマークです。
cal.188はブライトリングだけではなく他社からの評価も高く様々なメーカーが取り入れていました。
特徴はヴィーナス社製クロノグラフキャリバー唯一のカム式を採用した機械です。つまり量産型です。
その為量産型キャリバーの基礎となった機械として有名です。







リューズはお馴染みのマークですね。
クロノグラフプッシュボタンは無垢ではない為経年変化しています。気にはなりませんが。
防水性は無いと思って頂いた方が良いですね。







たまにはこういう時計も悪くないかもしれませんね。









 


林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロレックス オイスターインペリアル バイセロイ 1935年製

2019-06-03 | Vintage



雰囲気が良いRXバイセロイのご紹介です。
1935年製造の時計ですが、この年代は勿論スポーツロレックスが無い時代です。
しかし非常に多くのクラシカルなモデルが発表されていた時代で、現在のようなスポーツロレックスとはまた違う良さがある時代と言えます。
スポーツロレックスと違いバリエーションが限りなく多く、同じRefでも全く異なったモデルが多数存在します。素材違い、ケース違い、文字盤違いでもRefが同じだったりします。その中でも今回ご紹介するバイセロイは非常にデザインが良くまとまりも良く雰囲気も良い時計ではないでしょうか。
モデル名はオイスター・インペリアルとなっていますが、ケースがバイセロイケースとなりますので一般的にはバイセロイと呼ばれています。インペリアルは30年代~40年代に見かける事が多く高級機種につけられたペットネームだと思います。スモールセコンドの上に「 EXTRA PRECISION 」と記載がありますが直訳すると「特別な精度」となります。それ以上のモデルになるとクロノメーターの記載があったります。こちらはクロノメーターモデルではありませんが非常に安定したムーブメントです。







ケース径は29.5mmで当時としては標準的なサイズではないでしょうか。
カジュアルなブラウンのパーロンストラップを合わせています。コレが意外と似合っています。



















文字盤はリダンでは無くオリジナルです。
アップにすると文字盤の劣化があるように見えますが実際はそれ程目立たずむしろ雰囲気があって良いです。
ケースは9Kですがリューズは純正SSに交換されています。9Kイエローゴールドで薄めの色の為SSリューズとの違和感はあまりありませんね。







ラグ幅は16mmでバネ棒では無く固定式です。
巻き込み式の既製品の革ベルトもございますが、オーダー製作可能ですのでこちらの方が良いかもしれませんね。










cal.10 1/2

17 SEVENTEEN RUBIES
ADJUSTED TO THREE POSITIONS







ROLEX
OYSTER IMPERIAL VICEROY
Ref.1573
製造年:1935年
ケース材:9KYG
ケース径:29.5mm
ムーブメント:10 1/2 手巻



昔から人気の高いシリーズですがこの状態でこんな雰囲気のあるデザインは最近見かけなくなりましたね。
たまにはアンティークもイイのではないでしょうか。



ご不明な点等ございまいましたらお問い合わせ下さい。








 


林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク ロレックス フラットベゼル ノンオイスター

2018-09-29 | Vintage



1934年製のノンオイスターです。勿論手巻きです。
ケース径31mmでフラットベゼルというロレックスには珍しい仕様になっています。
この頃は驚くほど多くのバリエーションが存在していましたよね。











所謂カラトラバケースでケース径も当時のRef.96と全く同じです。
フラットベゼルと聞くだけで何かこう気になってしまうんですよね。







スナップバックで防水性はございませんがこれからの季節は問題ないですね。
そろそろOHは必要かと思いますが日差1分以内には収まっています。











文字盤もイイ感じに経年変化していて雰囲気ありますよね。
白文字盤にブルースチール針ゴールドインデックスという王道の組み合わせです。







油は切れていますがOHである程度の精度は期待できます。
ロレックスの特徴である堅牢なムーブメントはこの頃も健在で、精度面では日常生活で支障をきたすことはそうそうないと思います。







何度かメンテナンスをされてきた時計ですね。









眠っていたヒルシュのリザードをつけてみました。
やっぱりこの時計には黒ですかね。








 


林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロレックス バブルバック Boys

2018-06-02 | Vintage


久しぶりにアンティークのご紹介です。
そろそろOHが必要な時期ですが、今の所現行品並みの精度で動いています。
クロノメータームーブメントですので流石です。
文字盤にダメージはありますがこれもアリではないでしょうか。






1930年代後半~1940年代半ばくらいでしょうか。
ケース径は29mmのボーイズサイズです。今やレディースサイズですが、手首が細い男性には良いかもしれませんね。






PGのエンジンターンドベゼルが特徴ですね。
ケース形状も含め非常にバランスの良いデザインですね。
針はバトン針でスモールセコンドが赤針というのもGoodです。














オリジナルの金のリューズ、メッキが剥がれた純正尾錠もイイ雰囲気です。






cal.520所謂ARですね。
バブルバックのムーブメントは4型程しかなく、こちらはレディースの次に小さいサイズになります。ムーブメントは24mm程です。
このボーイズサイズのムーブメントは生産量が少なくあまり見かけません。因みにクロノメータームーブメントです。
見た目は無骨ですが、堅牢で精度も良いロレックスらしい機械ですよね。






裏蓋の内側をみると色んな事が分かります。
数字はリファレンスです。Ref.3796 どこかで聞いたことあるRefですね。
中央部に「31 VICTOIRES」と刻印がありますが、これはキュー天文台での精度テストにおいて31個の制度賞を受賞したことを示しています。
一番下には「R.W.C.」はケースを組み立てたイギリスのロレックスカンパニーを意味しています。
ロレックスに限ったことではありませんが、一見意味不明な文字や数字には必ず意味がありますよ。






ベルトも変えてみると良さそうですね。






本日もたくさんのご来店お問い合わせありがとうございました。
明日もご来店お待ちしております。









 


林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク メモボックス

2017-02-27 | Vintage


LECOULTRE Jaeger-lecoultre
MEMOVOX
1960s
35mm
HW


久しぶりにアンティーク入荷です。なかなか珍しい可愛らしいメモボックスですよ。
またそのうちご紹介致します。


月末にご商談が集中して今までバタバタしておりました。
たくさんのご来店ありがとうございました。

今机の上が驚くほど散らかっています。いつもですが、それ以上に…

明日は定休日です。
そして休み明けの水曜日は3月です。

引き続き宜しくお願い致します。









 

林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LONGINES × ITALIAN LEATHER

2016-08-04 | Vintage





LONGINES
1950s
14KYG
34mm
AUTO

ITALIAN LEATHER








 
林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROTARY 1960年代クロノグラフ

2016-03-06 | Vintage


最近全くご紹介していませんでしたヴィンテージウォッチです。
1960年代製のROTARYクロノグラフです。
あまり馴染みのないメーカーですが当時はそこそこ有名でしたよ。






ケース径は35mmで丁度良く厚みも10mmちょっとで程良いです。
針、インデックスのトリチウム焼けは非常に綺麗でほぼ完璧です。
外装、文字盤、機械の調子も良く、ヴィンテージの雰囲気を楽しんで頂けると思います。








ケースのこの無骨さがイイですよね。
当時はどこのメーカーもこんな感じでした。ROLEXもです。






搭載キャリバーはバルジュー92です。
23や72のような高級ムーブメントでは無く、どちらかと言えば量産の兼価版ムーブメントと言えると思います。充分ですが。

cal.92
ムーブメント径:29.5mm
ムーブメント厚:6.0mm
振動数:毎時18,000振動
石数:17石
\210,000(税込)









http://www.h-oyaji.jp/>
 
林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラトラバケース

2015-02-22 | Vintage

ROLEX 1934


お客様の時計。
久しぶりに着けられていましたので写真を撮らせて頂きました。


ケース径は29mm程しかないのですが、男っぽいデザインですよね。
美しいケースです。






http://www.h-oyaji.jp/←林時計鋪Web通信もご覧ください。
 
林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アール・デコ スタイル

2014-01-22 | Vintage


アール・デコですね。
1920年~1930年代製。
最近の機械式時計ではほんとんど無くなってしまったスタイルです。


 

 

プラチナ製ケースに、ダイヤモンドセッティング、そして細かい装飾。
現在でも一部のメーカーがこのようなスタイルの時計を作っていますが、とんでもない金額ですね。
ダイヤモンドもいやらしくはありませんよ。





林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パテック・フィリップ  ペンダントウォッチ&ブローチ

2014-01-20 | Vintage

昨日まで行われていましたパテック・フィリップ展です。



これは、ロンドン万博でヴィクトリア女王に献上されたペンダントウォッチ(1851年)です。
ブローチ部分も含めかなり豪華な時計ですね。
ケース径は約33mmだそうです。



タイムリーな話ですが、パテック・フィリップのペンダントウォッチ&ブローチの入荷しました。



1910年~1915年製
ケース材:18KYG
ケース径:約27mm



大きさはほぼ500円玉と同じです。



ブレゲ数字のアプライドインデックスとスペード短針。
イイ雰囲気ですね。



ケース裏

ケースサイド
かなり細かい装飾が施されています。
花の模様ですね。



ブローチ
センターに石が入っていますが、ケースの花模様とよく似たデザインになっています。



裏蓋



ムーブメント




林時計鋪 
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする