皆さんこんにちは。今日はISEP(環境エネルギー政策研究所)のイベント告知です。
環境エネルギー政策研究所では、地域と持続可能なエネルギー未来に
関して、社会イノベーションフォーラムを複数回に渡って開催しています。
盛況に終わった12月の第一回に続き、第二回は、「地域からエネルギー
を変える、エネルギーから地域を変える」というテーマで自治体政策と再
生可能エネルギー戦略についてのダイアログをとおして、コミュニティと
エネルギーとの新たな関係を探ってゆきます。
ゲストに牧野光朗氏(長野県飯田市長) 、中村哲雄氏(前岩手県葛巻
町長)、杦本(すぎもと)育生氏(NPO法人環境市民代表理事)を迎え、
1月17日放送の「クローズアップ現代 『“あなたのお金”が社会を変える
~広がる市民出資~』」の映像を織り交ぜながら、持続可能な地域社会、
エネルギー、そしてファイナンスについて考えていきます。
是非ご参加下さい。
============================================================
ISEP社会イノベーションフォーラム第二回
~地域からエネルギーを変える、エネルギーから地域を変える~
============================================================
◇ 日時: 2008年1月29日(火) 13:00~16:00(12:30開場)
◇ 場所:東京国際フォーラム D1ホール(定員120名)
http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html
◇ 参加費:無料
◇ 主催:NPO法人環境エネルギー政策研究所
◇ プログラム(予定)
[コーディネータ]
「地域からエネルギーを変える、エネルギーから地域を変える」
飯田 哲也(NPO法人環境エネルギー政策研究所所長)
[ダイアロガー]
「持続可能な地域社会とエネルギーを考える」
杦本(すぎもと) 育生(NPO法人 環境市民 代表理事)
「葛巻町の自然エネルギーイニシアティブ」
中村 哲雄(前岩手県葛巻町長)
「環境文化都市飯田市での地域づくりとおひさまの役割」
牧野 光朗(長野県飯田市長)
[話題提供]
. ・長野県飯田市発の「おひさまの挑戦」
(原 亮弘:NPO法人南信州おひさま進歩事務局長)
・温暖化防止おひさまファンド
(山口 勝洋:おひさまエネルギーファンド株式会社代表取締役社長)
◇ 問い合わせ先:環境エネルギー政策研究所(担当:大久保)
TEL:03-5318-3331/FAX:03-3319-0330
電子メール:event@isep.or.jp
※件名に「フォーラム申込」とつけて下さい。
※定員(120名)になり次第、締め切らせていただきます。
*****この活動は、地球環境基金の助成を受けて開催されます*****
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます