先日書いた様に、早速ゼノブレイドその他諸々のWiiゲームをやるべく、Wii Uを買った。
そして以前も書いたが、やはり任天堂は売り方を間違っていると確信した。
このゲーム機は最高だ。
特にコントローラーが最高だ。
でも別にそれはゲーム性を高めるコントローラーだ、とか言う意味ではない。
このコントローラーがある事によって部屋に画面が一つ追加された事と同じだという点で画期的なのだ。
コントローラーが言わば家庭内携帯機の役割を果たしてくれるのである。
しかも画面もWiiソフトに関してはディスプレイで映すよりもコントローラーで映した画面の方が綺麗だ。
WiiUのコンセプトは言わば他社ハードとの画面を巡る衝突問題とでも言える問題を解決してくれる。
画面の取り合いを避けることが出来るわけだ。
これは勿論任天堂の想定では、家族、特に親がテレビ観る時の回避策として考案されたものだろう。
しかしそれ即ち他社ハードのディスプレイの妨げにも成らないという事を意味している。
妻がマリオをやりたければコントローラーでやれば良く、私がBF4をやめる必要がないという事だ。
一々接続コードを抜き差ししなくても良くなるし、ディスプレイの取り合いをする必要もない。
大画面で遊びたくなるような迫力あるゲームのみコードを差し替えて遊べば良い。
これは本当画期的な話なのである。
例えばPS4にPS3との互換性を求める声があるのは、何もPS3を持っていないからという理由ではないのだ。
互換性がなければ一々接続コードを変えなければならず、それが面倒だという事も重要だろう。
残念な点を挙げればWiiUのコントローラーでWiiソフトを遊べないという点。
それさえ出来れば、ソフトも安めだし完璧なんだけどなぁ…。
そして以前も書いたが、やはり任天堂は売り方を間違っていると確信した。
このゲーム機は最高だ。
特にコントローラーが最高だ。
でも別にそれはゲーム性を高めるコントローラーだ、とか言う意味ではない。
このコントローラーがある事によって部屋に画面が一つ追加された事と同じだという点で画期的なのだ。
コントローラーが言わば家庭内携帯機の役割を果たしてくれるのである。
しかも画面もWiiソフトに関してはディスプレイで映すよりもコントローラーで映した画面の方が綺麗だ。
WiiUのコンセプトは言わば他社ハードとの画面を巡る衝突問題とでも言える問題を解決してくれる。
画面の取り合いを避けることが出来るわけだ。
これは勿論任天堂の想定では、家族、特に親がテレビ観る時の回避策として考案されたものだろう。
しかしそれ即ち他社ハードのディスプレイの妨げにも成らないという事を意味している。
妻がマリオをやりたければコントローラーでやれば良く、私がBF4をやめる必要がないという事だ。
一々接続コードを抜き差ししなくても良くなるし、ディスプレイの取り合いをする必要もない。
大画面で遊びたくなるような迫力あるゲームのみコードを差し替えて遊べば良い。
これは本当画期的な話なのである。
例えばPS4にPS3との互換性を求める声があるのは、何もPS3を持っていないからという理由ではないのだ。
互換性がなければ一々接続コードを変えなければならず、それが面倒だという事も重要だろう。
残念な点を挙げればWiiUのコントローラーでWiiソフトを遊べないという点。
それさえ出来れば、ソフトも安めだし完璧なんだけどなぁ…。