浮浪節

余暇

リビアとシリア

2012年03月27日 | ニュース等(新しいとは限らない)

Pro Assad Syrian Demo London March 17
ttp://www.youtube.com/watch?v=NJK34FDnUVU&list=UUweyNwo4cZM5gsIpuG4Zlew&index=2&feature=plcp

リンク先の動画に依ると…。
シリアでは工学・薬学・医学等の高等技術も含めた学費が無料。
ヘルスケアも無料。対外債務はゼロ。


シリアもリビアも、状況もそうだが制度も似ている。

シリア軍、市民を「人間の盾」に 国際人権団体が指摘

2012年03月27日 | ニュース等(新しいとは限らない)
 【カイロ共同】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は25日、アサド政権による反体制派弾圧が続くシリア情勢に関し、政府軍が反体制派との戦闘で市民らを「人間の盾」として使っていたとする報告書を発表した。

 軍は今月、反体制派の拠点だった北部イドリブを制圧したが、目撃者によると、衝突の際に攻撃から身を守るため、地元住民に強制して兵士の前を歩かせていたという。

 また住宅地で反体制派の活動家を捜索する際、市民に装甲車の周りを歩かせるなどした。子供もいたという。同団体は「シリア軍は直ちにこのおぞましい行為をやめるべきだ」と批判している。


ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012032601000083.html

-----------------------------

反体制派も市民を盾にして戦ってると思うんだが…と言うか政権支持のデモが続いてる所を見る限り、
反体制派こそ非難されてしかるべき組織だという事は明白だけどね。
狼少年と同じでこんな事ばかり言ってると馬鹿にしか相手にされなくなるし、
馬鹿だって一度この手の連中の手口を知ればもう二度と信用しなくなるだろう。
そんな訳でこの手の団体は雨後の筍の如くゴロゴロ出て来るんだろう。
何しろ後ろにいる連中が言わばマネーマスターなんだから、団体作るのも訳無いってもんだ。
それでもこういう連中の言ってる事を信じるかどうかは人それぞれ。
私は背後に居る者から推して知るべし、と考えるけどね。

プーチンに逮捕許可が出てるソロス氏
DN! Soros Donates $100M to HRW
ttp://www.youtube.com/watch?v=U6J8-HVlrqk


この団体はちょっと前に反体制派も批判してたけど、また上層部で方針転換でもあったのだろうか。
それとも双方批判しつつも体制派の弾圧が酷いため反体制派も強硬な手段を取らざるを得なかった、
という線で話を進めたいのだろうか。
しかもこの団体、指示を出した人間のリストを公表してるんだよね。
正に暗殺者候補者リストみたいなもんで、この情報をベースに反体制派が今もシリア内で活発に行われている暗殺活動に励んだりするんだろう。
人権団体って凄いなぁ…。



アスマ夫人のメール流出

2012年03月26日 | Weblog
贅沢な暮らしぶりがどうだのこうだのと頓珍漢な事を言ってるのが日本を含む欧米メディアの論調。
何と言うか徹底的に堕落した姿とでも言うか…まぁじゃあなリズムという感じ。
もうそろそろこの手のメディアとはバイバイしないとダメだなぁと思う。
以前も書いたけど、やっぱバランス取るのにもRTは優れた媒体だし、
今だと正にまともに情報を得たり議論したい人向けに作られている。
と言うか欧米メディアは完全に暴走状態で、情報としての価値を失っている。
まぁそこから情報もらってる我が国のメディアも、なんだけど…。


CNNの番組。ソファでビール飲みながら油断し切った脳味噌に、敵対心を注入するのに最適(笑)
Hacked Assad Emails Details First Lady Shopping While Syrians Are Dying In The Streets
ttp://www.youtube.com/watch?v=fxcr2lphZ-8


これはメールの流出は子供でも分かるほど直ぐバレる様なものだった事を紹介する動画。
Assad Emails are Fake
ttp://www.youtube.com/watch?v=wz-msyHHnvI


Terror Management: 'US losing last credibility in Syria'
ttp://www.youtube.com/watch?v=C4Kq-YPo1xI


RTで語られた部分のまとめ(翻訳ではない)。(4:15-)

司会者「イギリス生まれの大統領夫人のプライベートメールの件について、これはどんな役割を持つのでしょうか?」
Christoph R. Hoerstel
「ハッキングされたメールを取得したという事ですが、これが本人のメールかどうかは重要ではありません。
 西側諸国や西側のメディアは当人のアカウントだと主張していますが、
 これはアサド大統領やその家族個人に対して脅迫している事を意味します。
 そんな事は今日の文明社会が行う外交政策から遥かに逸脱した行為以外のなにものでもなく、
 決して許される行為でもありませんし、また私はその様な外交政策を恥じます。」


新社名は「損保ジャパン日本興亜」 合併を正式発表

2012年03月23日 | ニュース等(新しいとは限らない)
 損害保険大手NKSJホールディングス傘下の損保ジャパンと日本興亜損害保険は23日、2014年度前半に合併することを正式に決め、合併基本合意書を締結したと発表した。新会社名は「損害保険ジャパン日本興亜株式会社」とする。

 合併により、新会社の売上高にあたる「正味収入保険料」は約1兆9千億円となり、東京海上日動火災保険の約1兆7千億円を抜いて国内トップの損保会社が誕生する。新会社の社長には、日本興亜の二宮雅也社長(60)、会長には損保ジャパンの桜田謙悟社長(56)がつく。

ttp://www.asahi.com/business/update/0323/TKY201203230456.html

------------------------------------------


マンガに出て来そうな社名に成ってるなぁ(笑)
いい加減どちらかの社名を継承して統合した方が良いと思う。
そっちの方が経費浮くし、取引先も手間が省けるというもんだ。
例えば新社名を作ればその為にネットでのドメインやらサイトの作成やらと金がかかるだろうし、
グループ全体もそれに準じて社名変更せざるを得ない。
その為に社印から名刺まで全部刷らなければならない。
こういうのって地味だけどかなりの出費だと思うんだけど…。

シリアで起こっている事の一端

2012年03月22日 | ニュース等(新しいとは限らない)
ブルガリアがシリアの債務5400万ドル帳消し
2010年04月26日付 Al-Nahar紙


【AFP、ロイター、UPI】

 シリアのバッシャール・アル=アサド大統領は昨日、ブルガリアに対し、欧州連合(EU)の加盟国として和平実現のために行われている努力に対する支援の取り組みを呼びかけた。シリア・アラブ通信(SANA)によると、アサド大統領はブルガリアのボイコ・ボリソフ首相と会談を行った際に「ブルガリアがEU加盟国として和平努力への支援に取り組むことの重要性」を強調した。また、会談では「国際社会の取り決めに基づく和平を実現するためさらなる努力を行うこと」が確認され、ボリソフ首相は「ブルガリアには中東地域における和平の実現のために可能な限りの全ての支援を行う用意がある」「ブルガリアはあらゆる分野においてシリアとの強固な連携を望んでいる」と述べた。

 会談ではまた、「2国間関係とその発展の重要性やあらゆる分野、とりわけ何十年も前に遡る良好な両国関係の回復に寄与し、友人同士である両国民の利益を実現する政治・経済分野における相互協力の強化を目指すこと」なども話し合われた。

 ボリソフ首相とシリアのナージー・アトリー首相は両国の実業家らの会合の際、シリア・ブルガリア実業会議を発足させることを発表した。

 両国は財政、運輸、経済、スポーツの分野における4つの合意に署名した。それらのうち1つは、両国間の債権債務関係の解決に関するもので、シリアのムハンマド・アル=フサイン財政相は、「ブルガリアはシリアの債務5400万ドルの帳消しに合意した。両国は残額1700万ドルの返済方法を検討中である」と述べ、「この合意の締結により、シリアは対外債務の返済を最終的に完了することになる」と指摘した。

 また、両国はヴァルナ・ラタキア間の海路の再開およびソフィア・ダマスカス間の航空便の再開で合意した。ボリソフ首相は「訪問での私の第一の目的はブルガリア企業にシリアでのビジネスの機会を開くことである」と述べ、「ダマスカスでの地下鉄建設や発電所建設のため、シリアはブルガリアの専門家や企業を必要とするかも知れない」と指摘した。


ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100429_213105.html


------------------------------------

少し前の記事だが今の動きを反映している。
なるほどねー、と納得するかどうか。
これはマトリックス或いは世にも奇妙な物語の世界へ入った人間とそうでない人間との境界線という所だろうか(笑)
これもまた見方の一つ。
私は地政学的要因の方が強いと考えているんだけどね。
でも金融側で見た方が我が国を含め欧米メディアの偏向報道っぷりを説明するのに説得力があるような気もする。
当初から思っていたけど、人権は関係なさそうだ…。
まぁ世論を動かす大義名分としてそれだけが声高に叫ばれるんだけど、
そういう何か一つが強烈に叫ばれている時には必ず裏があると思った方が良い。