浮浪節

余暇

非正規は「5年働けば正社員化」という大誤解 18年度に本格化する「無期転換ルール」とは?

2017年09月22日 | ニュース等(新しいとは限らない)

翌2018年4月から、契約社員やパートタイマーやアルバイト、派遣社員といった有期契約労働者を対象に、「無期転換」の申し込みが本格的に始まると言われています。

 会社側が契約更新をせずに労働者を辞めさせる「雇い止め」の不安を解消し、雇用を安定させる目的で導入された制度ですが、無期転換についてはさまざまな誤解があるようです。

 まずは、2013年4月の改正労働契約法の施行により導入されたこの「無期転換ルール」について解説します。

 同制度は、同じ企業との間で、有期労働契約が5年を超えて繰り返し更新された場合、有期契約労働者からの申し込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されるという取り決めのことです。

 たとえば、契約期間が1年の契約社員であれば、5回目の更新後の1年間に無期転換の申込権が発生します。ただ、このルールが適用されるのは、2013年4月1日以降の契約から。したがって、実際に無期転換への申し込みが本格化するのは、2018年4月以降となります。ただ、これをもって有期契約社員が自動的に無期契約になれる、あるいは正社員になれる、などと思っている人がいたら、そこには誤解があります。今回は、よくありがちな5つの誤解に絞って、解説します。

無期転換ルールにまつわる「5つの誤解」

 誤解その1:契約期間が5年を超えれば、無期契約に転換される!?

 自動的に無期契約に転換するわけではなく、労働者本人からの申し込みが必要です。具体的には、申込時の有期労働契約が終了する日の翌日から、無期労働契約が始まります。たとえば、1年契約で2018年3月31日に通算契約期間が5年になる労働者は、2018年4月1日から1年の間に無期転換の申し込みを行った場合、2019年4月1日から無期労働契約になります。

 誤解その2:無期転換したら、正社員になれる!?

 必ずしも正社員になれるわけではありません。無期転換の申し込みをすると、契約期間の定めがなくなるため、雇い止めに対する不安は解消されます。ただし、無期転換後の雇用区分については、会社ごとに異なるので、自社のルールを確認する必要があります。

無期雇用=給料アップ…とは限らない

 誤解その3:無期転換したら、労働条件がよくなる!?

給与や待遇等の労働条件については、基本的に直前の有期労働契約における労働条件がそのまま引き継がれることになります(就業規則や個々の労働契約において「別段の定め」がある部分を除く)。無期雇用になる点を除いて、それ以外の労働条件は変わらないこともあります(会社ごとのルールによる)。

 誤解その4:勤務地や職種に変更があった場合は、契約期間に通算されない!?

 継続して同じ会社に勤務していれば、勤務地を移動したり職種の変更があったりした場合であっても、契約期間は通算されます。同一の使用者とは、事業場単位ではなく、法人の場合は法人単位で判断されます。

 誤解その5:契約期間に少しでも空白期間があったら、通算の対象とならない!?

 同一の使用者との間で、有期労働契約を締結していない期間が一定以上続くと、それ以前の契約期間は通算されません。これを「クーリング」といいます。無期労働契約期間の「前」の通算契約期間が1年以上か1年未満かでクーリングの判断基準が異なります。通算契約期間が1年以上の場合で、契約がない期間が6カ月以上あるときは、その期間より前の有期労働契約は、通算されません。

 なお、有期雇用特別措置法により、①5年を超える一定期間内に完了する業務に従事する高度専門職※(注)の有期雇用労働者(年収1075万円以上)と、②定年後引き続き雇用される労働者については、その特性に応じた雇用管理の特別措置が講じられる場合は、無期転換ルールの特例が適用されます。この場合、有期労働契約を締結・更新するときに、対象労働者に特例が適用されていることを明示する必要があります。

 ※(注)高度専門職とは、公認会計士、医師、弁護士、薬剤師、社会保険労務士、弁理士等やITストラテジスト、システムアナリスト、実務経験5年以上のシステムコンサルタントなど対象範囲が決められています。

 少子高齢化の進行により労働力人口の減少が進むなか、日本経済を発展させるために雇用情勢を改善することは必至です。無期転換ルールにより、非正規労働者の待遇改善を強く推し進めたいという国の狙いもあり、厚生労働省は「正社員転換・待遇改善実現プラン」を掲げて、2016年からの5カ年計画で取り組んでいます。

 ただ、日本における厳しい解雇規制の現状や人件費を考えると、有期雇用労働者を無期雇用にすること、まして正社員化は、企業にとって高いハードルと言えます。したがって、有期契約の満了前に、更新年限や更新回数の上限を企業が一方的に設けて、雇い止めをするところが出てくることも懸念されます。国は、積極的に非正規労働者の正社員化や待遇改善を図るために、助成金を活用して企業に働きかけており、企業側の関心を集めています。ただ、これにどれ程の底上げ効果があるのかは未知数です。

無期転換後の受け皿は「多様な正社員」?

 そのような中で、国が無期転換後の受け皿として注目しているのが、「多様な正社員」といわれる雇用区分です。一般的に、正社員とは、労働契約期間の定めがなく、所定労働時間がフルタイムであり、直接雇用である者を言います。一方、多様な正社員とは、従来の正社員と比べ、配置転換や転勤、職務内容や勤務時間の範囲が限定されている正社員をいうことが多く、「限定正社員」という名称を使う場合もありますが、企業の実情に応じてさまざまなバリエーションが考えられます。

 たとえば、一切転勤のない、あるいは転勤する場合も自宅から転居を伴わない範囲でのエリア限定といった勤務地限定正社員などがあります。そうしたプレミアムをつける分、給与が従来の正社員と比べて調整されることが考えられます。今後、さらなる人材不足が懸念される中、企業側としても柔軟な雇用環境を整備することで、優秀な人材の採用や定着促進につなげたいという思いもあるでしょう。

 これから2018年度に向けて、無期転換ルールを利用したいという人は一気に増えてくることが予想されます。無期転換後の選択肢は、企業ごとに異なるので、無期転換が本格化する前に、ルールの概要を正確に理解しておくようにしましょう。

https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E3%81%AF%EF%BD%A25%E5%B9%B4%E5%83%8D%E3%81%91%E3%81%B0%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%8C%96%EF%BD%A3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%A4%A7%E8%AA%A4%E8%A7%A3-18%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AB%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BD%A2%E7%84%A1%E6%9C%9F%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BD%A3%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/ar-AAseAoB#page=2

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

中年の非正規化の結果として非婚化、そして少子化が加速している。
従って企業が調子込んで居られるのも、あとわずか数年である。
さて残りの非正規諸君もいい加減目を覚ましてはどうだろうか?

このように今の我が国では勤勉に働く事は美徳と考えられているが、まったく得はしない。
むしろ皆が待遇が改善されないにも関わらず真面目に働くせいで、昇給・賞与の必要性すら意識しなくなっている。
それが今のこの改正なのである。
ただの非正規の無期化であり、正社員化ではない。
そこまで正規化しようとしない組織になぜ忠誠を尽くして真面目に働くのか?
いいかげん、賃金並みの仕事で済ませるべきなのだ。
これを非正規全体で意識していかなければならない。
真面目な奴がいるせいで、非正規はここまで低賃金労働に陥ったという現実を直視すべきであり、
非正規が真面目に働くのは非正規労働者達にとっては迷惑以外のなにものでもないのである。

勿論それでも真面目に働きたければどうぞ。
ただ正社員の待遇アップに寄与して、自らは修行の如く労道にでも励めば良いのだ。
その代わり、待遇に関して泣き言などを言ってはいけない。
何故なら、自らのそういう真面目な労働の結果が、この低賃金なのである。

昔、年功序列・終身雇用が導入されたのは、日本人労働者の実に多くが、
無断欠勤や給料をもらった後のバックレ、勤務中のサボり等が蔓延したからだ。
だから真面目に働くためのインセンティブが必要に成り、いわゆる日本型経営が構築された。
だからバブル崩壊後当初のリストラは経営者にとっても恐怖だった。
何故なら残った社員の士気に影響が出てかつての様にサボり出したらどうしようかと思ったからだ。
しかし連中の想像とは逆に驚くほど士気に影響は出なかった。
その為、経営者は安心して業績悪化どころか収益改善策としてリストラを行う様になったのである。
つまりリストラに対して労働者はサボタージュで対抗すべきだったのに、
会社存続の為必死に奴隷根性で働いた。
そんな忠信等連中には都合の良いものでしかなかったのである。
そしてそれが波及して今のまるで土佐藩の郷士の様な無期限非正規の誕生だ。

でもね…そんなのは労働市場で労働需要側(会社側)が有利だから成立する話なのであって、
少子化に伴いこの論理は破綻するのだ。
今後は劣悪だろうとなんだろうと若者の取り合いが加速する事は必至なの。
従ってこんな制度は中高年非正規にしか意味がないだろうし、
ベテランも恐らくこの差別待遇にいい加減嫌気がさしてサボるようになるだろう。

はっきり言って、企業が栄えようと国が栄えようと、国民には関係ない時代になったわけで、
よくこんな腐った制度を作っておいて愛国心だなんて言うもんだと呆れたものだ。
恐らく非正規労働者達にとってはここは重税国家で、北朝鮮とたいして違わないよ。













「もう疲れました、許してください」パワハラ、長時間労働に奪われる若者の命

2017年09月19日 | ニュース等(新しいとは限らない)
2012年のクリスマスイブ。ポスティング会社でアルバイトをしていた松原篤也さん(享年19)が遺体で発見された。両親は、直前の叱責が自殺の理由ではないかと考え、会社を相手に5000万円の損害賠償訴訟を起こした。

 争点はパワーハラスメント(パワハラ)があったのか否か。しかし、裁判所は認めず、訴えを棄却。立証の難しさを示した。

「息子さんらしき人が見つかりました」

 行方不明の篤也さんが遺体となって見つかったと、実家の両親のもとへ警察から電話があった。「嘘じゃないか」と思った父親の嘉彦さん(仮名=50代)だが、その日のうちに妻と東京へ向かった。クリスマスイブで浮かれる街。そんな中で両親は警察署に向かい篤也さんを確認する。財布には96円。保険証とスイカカードがあった。

 篤也さんは漫画家を目指し11月に上京。友人宅を転々とした後、ひとり暮らしを始めた。12月10日にポスティング会社の面接を受け、翌11日から勤務。

《契約は無事終わった。これから本格的にスタート》

 こんなメールを父親に送っていた。また、12日には《早く終わらせようとすると、めちゃくちゃきついポスティング》、13日には《ちょっと慣れてきた》ともメールしていた。

 しかし、14日に連絡が途絶える。不審に思った母親が篤也さんのアパートの大家に電話をすると、帰宅していない。嘉彦さんがアルバイト先へ出向いたら、「チラシは見つかりましたか?」。会社はチラシの行方を気にしていた。この時点では何が起きたのかわからなかったが、嘉彦さんは「篤也を人として扱っていない」と感じたという。

 三鷹署には捜索願を出したが、15日以降に、入水自殺したとみられている。

「自殺する理由はありません。命を絶たなければならない決定的な理由があったのではないか」

 嘉彦さんは会社を訴えた。

 判決などによると、篤也さんはチラシを配布したがチェック部門の従業員が、チラシの投函されていないポストを確認したことから会社に呼び出されている。

 注意を受けた後、自宅に戻った篤也さんは、翌日から行方不明に。この日、携帯電話のメモ機能を使って「遺書」を書いていた。

《皆さんご迷惑をおかけしました。自分には何事にも根性が足りなかったようです。もう疲れました…許してください、許してください…。》

 裁判で両親は、自殺直前の出来事は従業員からの過度な叱責で、注意する際のルールもマニュアルもなく、場当たり的な対応になっていることを指摘した。



https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%8c%e3%82%82%e3%81%86%e7%96%b2%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%81%e8%a8%b1%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%95%e3%81%84%e3%80%8d%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%80%81%e9%95%b7%e6%99%82%e9%96%93%e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%81%ab%e5%a5%aa%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%ae%e5%91%bd/ar-AAscGjq#page=2

------------------------------------------------------------------------------------------------


日本人はいい加減に、脱労働教化すべきだ。
ベーシックインカムなり何なりの労働を通じてしか生存権が保障されない様な道から脱却すべきなのである。
それが出来なければ、いつまでもこの手の過労やパワハラの問題は解決できない。

そもそも最も愚かな点は、大衆が社会主義や共産主義を敵視した事にある。
元々資本主義=市場主義は、価格メカニズムに依拠した冷徹な交渉で成立するシステムなのである。
そこでは足元があればすくわれる。
フリーターだとか中年だとか、色んな要素がリカードが言った通りの生存権すれすれの水準までの賃金の下落をもたらしている。
そして市場で供給者(働きたい人)がいる限り、この賃金は上昇しない。
ましてや常に代わりがいる状態なのだから、採用した人間を雑に扱うのも当然なのである。

そんな市場主義的な冷徹な世の中、弱肉強食の世界、勝者総取りの世界では、
彼の様な存在は弱者中の弱者である。
夢を目指し、その現実を思い知る。
現実は大衆の想像よりもはるかに残酷だ。
労働市場の現実は、彼の様なキャリアや何らかの人生の階段からはずれた者に対して、
容赦のない洗礼を浴びせる。

資本家達が恐れるのは収奪される事だ。
だからこの資本主義社会には、常に革命という潜在的な恐怖が抑止力として働く。
だが、大衆がそれを敵視し放棄した結果、革命は選択肢から排除されている。
従って彼等権力層は安心して、大衆や下層民から収奪する事が出来るのだ。
この社会に抵抗する様な人間はフリーターだのニートだの、レッテルを貼り排除する。
それが履歴書として、まるでかつての刺青のような役割を果たしているのだから、
最早、この社会において軌道に乗った既製品の様な大量生産型の標準的大衆以外は必要とされていないのである。
それが非正規をゴミクズ扱いする社会の本質なのである。


そういう世界で、純朴な少年は傷つき果てたわけだ。
それは悲劇だが、しかし残酷な話、少年が死ぬからこそ悲劇として扱われる。
今の日本社会には、この地獄を生き抜き、まだ必死にもがいている人達が数百万人といるのである。
そして強烈な排除の波がこの国では漂っているのである。
恐らく社交的な人間には自覚の出来ない地獄、それが今の日本である。
これほど大人しいとか真面目な人間にとって生き難い時代があったものか、
と思えるほどこの十数年の日本社会は冷たく不気味だ。

明るさと気持ち悪さが混在している、油断ならない世の中、それが今の日本である。
そしてそこに更に追い打ちで消費税を上げようとする。
大衆が立ち上がらないと見ているからだ。
まぁ…現代の経済学では、では誰が物を買うの?という問いには答えてくれない。
従ってマルクスやケインズは、この愚かな資本家の横暴が目に余るものに成る度に復活する。













ウーマンラッシュアワー村本の戦争拒否宣言に賛否

2017年08月25日 | ニュース等(新しいとは限らない)
ウーマンラッシュアワーの村本大輔(36)が、戦争に反対する思いをつづった。

 72回目の終戦記念日を迎えた15日、村本はツイッターで「僕は国よりも自分のことが好きなので絶対に戦争が起きても行きません よろしく」と宣言し、賛否を呼んだ。

 「もし敵国が攻めてきて、自身の家族に害が及びそうになった場合はどうするのか」といった質問も寄せられたが、村本は「でも自分の家族守るために相手殺したら相手にも同じように家族がいるかもでしょ。向こうに銃を置く勇気がないならこっちが銃を置いて手を上げて握手。無理なら土下座。無理ならおれが撃たれてる間に逃す。でも家族が相手を恨む可能性あるから、そんな時までに稼ぎまくって海外に家買っとく」との考えを示し、戦争に反対。「相手を殺しても相手に殺されても、なん年後かに、今と同じように、やれ賠償金が、とか、やれそっちが先に手を出してきた、とか、いや歴史的にはお前んとこが、って、いや人類、ずっとバカ」とあきれた。


http://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC%E6%9D%91%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%8B%92%E5%90%A6%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%81%AB%E8%B3%9B%E5%90%A6/ar-AAq8rsp#page=2

------------------------------------------------------------------------------------------------


口先だけの右傾化なので、どんなに威勢の良いことを言っても日本人は最早戦争出来ない。
それは戦争のリアリティが日本人の生活感覚、言わば肌感覚とあまりにも乖離してしまったからだ。
この意味では、日本人は恐らく世界でも断トツで最先端だと思う。
それは極端なまでの衛生意識だ。
戦争と言うか戦場は無残だとか残酷だといった表現は良くされる。
だがよりリアリティのある表現をすれば、戦場は当然「汚い」し「臭い」のだ。
汚物に対する異常なまでの嫌悪感、極端に過ぎると言っても過言ではないほどの現代日本人の衛生感覚が、
戦争という現実と全く向き合えた状態に成らないのである。
元々右傾化と言ってもリアリティを伴っていない者が多く、肉体の鍛錬などをしている様な右派は少ない。
要は口先だけの国士様なのである。
まぁ口先だけなら勇ましい事言ってた方がカッコイイと思っている、と言う点では暴走族とかと似た様な思考回路である。
まず戦争のリアリティは臭いを想像する事から始まる。
血や糞尿の臭いだけでも、もう現代人は卒倒する者ばかりだろう。


「Nintendo Switch本体」品薄

2017年08月19日 | Weblog
「Nintendo Switch本体」品薄の
お詫びとお知らせ



平素は、弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

2017年3月3日に発売いたしました「Nintendo Switch本体」は、発売当初より国内市場全体で品薄状態が続いております。
お待ちいただいているお客様並びに販売店の皆様にはご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

現在、毎週の出荷を継続し、お客様に一台でも多くの製品をお届けできるよう取り組んでおります。また、7月、8月は、
「Nintendo Switch スプラトゥーン2セット」の継続出荷も含め、今月よりも出荷量を増やしてまいります。

秋以降につきましても、生産体制を更に強化するなど年末に向けて少しでも多くの製品をお客様にお届けできるよう取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。



https://www.nintendo.co.jp/support/information/2017/0622.html

------------------------------------------------------------------------------


何でこんな事態が生じているのかは謎。
そもそもそこまで欲しいソフトがない気がする。
スプラトゥーン2だろうか。
だとしたら何だか我が国でもTPSとかFPSが定着した感が出て嬉しい限り。
まぁ私はwiiUでもやってないんだけど。
ゼルダはwiiUでやったというのもあるだろう。
スイッチがそこまで欲しくなる理由がやはり分からん。
RPGでハードまで買う、というタイプなので、
スイッチはゼノブレ2で買うかどうかといった所。
プロモで見るとあのクロスの時の様な凄さやワクワク感がないのが気に成る。
まぁこっちが年取ったというのも大きいだろう。

それにしてもゲームキューブといいWiiUといい、
ハードをそこまで堪能しない内に切り捨てるのはいかがなものかという気もする。
そんな訳でゲハのソニー信者のウザさはさておき、スーパーファミコン以降の任天堂のハードはあまり好きではない。
いい加減、業界横断でアダプターとかケーブル類は統一できないものだろうか?
そういうかさばるもののせいでハードを複数持つのが嫌に成ってるというのもある。
まぁハブみたいなもの買えって話に成るんだろうけど、
良く分からんしそういうものに金費やすのもバカバカしいというか・・・。




社会保障「現役世代に冷たい」 経産省若手、異例の提言

2017年06月14日 | ニュース等(新しいとは限らない)
 「昭和の人生すごろく」では、平成以降の社会は立ち行かない――。こんな問題意識で、社会保障制度などの改革を提言した経済産業省の若手職員の報告書が、インターネット上で話題だ。これまでに延べ120万人以上がダウンロードするなど、行政資料としては異例の注目度となっている。

 報告書は「不安な個人、立ちすくむ国家」。経産省の20~30代の職員30人が所管の業務とは関係なく有志で昨年8月から議論を重ね、5月中旬に公表した。同省のホームページにも掲載したところ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて一気に拡散した。

 報告書が切り込んだのは「正社員男性と専業主婦家庭で定年後は年金暮らし」という、崩れつつある「昭和の標準的人生」を前提とした社会保障制度だ。

 日本では高齢者の年金と介護への政府支出が国内総生産(GDP)の1割を超えて増え続ける。ところが健康寿命は伸びており、元気な人も多い高齢者を一律に「弱者」と扱って予算をつぎ込む仕組みが「いつまで耐えられるのか」と問う。

 一方で、保育所整備や児童手当などの現役世帯向けはGDPの2%未満。ひとり親家庭の子どもの貧困率は5割を超え、先進国で最悪の水準だ。

 報告書は「現役世代に極端に冷たい社会」のしわ寄せが子どもに向かっていると指摘。高齢者も働ける限り社会に貢献し、未来を担う子どもへの支援に「真っ先に予算を確保」するよう求めた。


http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%a4%be%e4%bc%9a%e4%bf%9d%e9%9a%9c%e3%80%8c%e7%8f%be%e5%bd%b9%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%81%ab%e5%86%b7%e3%81%9f%e3%81%84%e3%80%8d-%e7%b5%8c%e7%94%a3%e7%9c%81%e8%8b%a5%e6%89%8b%e3%80%81%e7%95%b0%e4%be%8b%e3%81%ae%e6%8f%90%e8%a8%80/ar-BBCzUKC


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------


減税してくれればもう予算は要らない。
経産省を関連の特殊法人ごと解体し、財務省は自動システム化にでもして予算を削る。
各省庁の予算を特殊法人ごと徹底的に削減する代わりに消費税を減税した方が、日本国民はよっぽど豊かに暮らせる。
現時点では社会保障制度なんて崩壊したも同然だ。
何せ時給労働の非正規では、病気に成っても病院に行く余裕はないのだから、
社会保障なんてほとんどないも同然である。

このような制度を作ったのは人材派遣制度を作った政府である。
簡単に解雇できる労働者を作った事により、労働者の安定性を損ねたばかりか、
解雇を盾に賃上げすら要求し難い風潮を作ったのである。
派遣制度では未だに顔合わせと称した事前面接が横行し、ただの中抜き業者化しているというのに、
財務省にとっては派遣は消費税の財源というわけで黙認している。

こんな腐った政府が考えている事は、政策でもなんでもない。
ただの増税の為のお題でしかない。
今や政府に分配機能なんて残っていやしないのだから、
こんなダニみたいな連中の戯言なんて無視するに限る。

否定し難い大義名分を掲げて予算を獲得しようなんざクズ以外の何物でもない。
はっきり言ってこの国の底辺層はとっくに政府に見捨てられてサバイバルを始めている訳で、
政府に願いたい事は予算を徹底的に削って邪魔な事はするな、という事なのである。
この手のダニの様な予算の群れが増税に成っているという現実を忘れてはいけない。
官僚が頑張れば頑張るほど、はっきり言って迷惑を被る事の方が多いのである。