要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

ヒルむなぁ

2020-06-14 14:46:25 | 日記

冒頭からオヤジの汚い足で申し訳ございません。
6/4のブログでは右足をアップしていましたが
今回は左足の小指と薬指の間。
ご丁寧にも前回と同じ場所です。
何故か「マタイの福音書」が思い浮かびました(^-^;

ワンコもやられていますし、カミさんもやられています。
特に梅雨場にはやたらと出てきます。
そう、ヤマビルです。

30年ほど前、子どもたちが小さい頃は
それほど気にならなかったのですが、
ここ数年ムチャクチャ増えています。
当時と今の違いといえば
シカやイノシシが増えたこと。
何か相関関係があるのでしょうか!?

今朝の我が家の窓の外。
雨粒を写そうとCanon G7でフラッシュ撮影。
何となく雨粒はとらえたのですが、
もっと明るかったのに、全体に薄暗く写ってしまいました。

玄関前からも。

東海地方は6/10に梅雨入りしてから
ほぼ毎日雨が続いています。
この冬は雪が極端に少なかったので
山からの雪解け水のことを考えると
少々多めに降ってもらった方がいいのかもしれません。

雨が多いと、どうしても散歩の時間が少なくなります。
私にとって、歩くのは一番重要なリハビリなので
辛い季節ではあります。

外に出るのは庭先でワンコを散歩させるくらい。
なのにヒルに祟られてしまい、怯むなぁ。