要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

マイナポイントで

2022-09-27 13:00:02 | 日記
先週の水曜日、セブンイレブンで
チョットした手違いはあったものの
マイナポイントをnanaco経由でアマゾンギフト券に。
で、買ったのがCanon EOS Kiss X6i。
元箱に付属品もレンズ以外は全て付いていました。
評価は「非常に良い」でしたが、
一番の決め手はシャッター枚数で2890。

本命はEOS 70Dだったのですが
程度の良いものはこのカメラの倍近い値段。
カミさんを説得するのに
「マイナポイントで」を言い訳にしたのです(^-^;

手持ちのEFレンズは4本。
全てフルサイズ対応ですので
EOS 5DM2も値段的には候補ではありましたが
軽いこと、バリアングルであることが条件でしたので除外。

何しろ手持ちのEOS 1DM3のバカ重いこと。


本体だけで1155g。
写真ではタムロン28-300を付けていますが約1600g。
Kiss X6iは575g。50mm f1.8のレンズを付けても705g。

でも軽いということはおそろしくチャッチイ!
開封して手にしたときにテンションの下がったこと!!

現在メインに使っているのはSONY RX10M3。
三台並べてみると……。
1インチセンサーですがまずまずの写り具合。
フォトコンに出すときはA4まで伸ばしますが
全く問題はありません。
因みに重量は約1095g。
コンデジにしてはかなり重い方です。

Kiss X6iでワンコを試し撮り。

明日、通院リハビリですので
時間があれば風景や花なども撮ってみたいと思います。

秋空を

2022-09-22 10:46:53 | 日記
2022/09/21。

水曜日なので通院リハビリの日でした。

月曜日に列島を台風が通過。
火曜日は台風一過の吹き返しが強く
菰野町では台風の通過時より
北よりの強い風が吹き荒れて
とても寒い一日でした。

昨日は早朝には少し雨が降りましたが
概ね秋晴れに。

図書館に寄ったのは9時半過ぎ。
すぐ裏の三滝川の土手から空を撮ってみました。

御在所岳方向。

青空より雲が多いですね。

少し左、雲母峰方面。
御在所岳より南になりますが青空が半分くらい。
雲の厚みも薄くて秋の雲っぽいです。

ぐるっと180度回転した東方向。
ほぼほぼ青空。
土手のコスモスは5分咲き位。


午前中のリハビリは久しぶりに理学療法でした。
二週続けてのピンチヒッターだった療法士さんも
いつもの私担当のPTさんでした。


話は変わりますが、
セブンイレブンさんにチョット苦言を。
マイナポイントをアマゾンギフト券で使いたかったので
nanacoに入金しておきました。
事前に調べてポイントは付かないものの
セブンイレブンでの使用は可能とのことだったのです。
ところが「菰野町神森店」に行ったところ、
「ギフト券は現金以外の扱いは出来ません」

昼時分でお店が混んでいたので
とりあえず諦めました。

「スシロー」さんで昼食後
スーパーマーケットで買い物。

帰り道に今度はセブンイレブン「菰野町千草店」へ。
ここでもレジの娘さんは「?????」
バックヤードにいた店員さんを呼んでくれて対応。
無事にアマゾンギフト券を購入。

どちらの店も対応した女の子は
アルバイトだとは思うのですが
nanacoはセブン&アイ・ホールディングス 発行の電子マネー。
この辺の社員教育はどうなっているのかしら?

閑話休題。

家の近くまで来ると幹回り4~50㎝、
高さ15~20mほどの大木が根元からポッキリ。
台風の風で倒れたのか、
吹き返しの風で倒れたのかは分かりませんが
町道と並行するように倒れていたので
通行に支障はありません。

キャンプ場の横にあり、散歩時には
慣れ親しんでいた木でしたのでビックリ。

最後は釈迦ヶ岳。
御在所岳より北に位置しています。


台風一過の秋空を撮ってみました。


赤米を見に

2022-09-16 10:05:52 | 日記
2022/09/15。

木曜日なので通常ならワンコと留守番の日。
昨日の午前中、カミさんは仕事を休んで
月に一度のガーデニング講座。

というわけで午後からいなべ市まで
赤米を撮りに行くことに。

途中、「らんぷ」さんで昼食。
ハムサンドとたまごサンドを半分こ。
コーヒーとコーヒーゼリーがセットで850円。

喫茶店から赤米の現場までは10分ほど。
精米したものは「桜米」として
ふりあいの駅「うりぼう」で販売しています。
刈りいれが終わっていないか心配でしたが
まだまだの感じでした。

東海環状自動車道大安インターの近くです。

赤米をアップで。

良い感じで実っていました。
曇り空だったのが残念ではありましたが。

帰り道、水曜日の病院帰りに撮れなかった
彼岸花を収めることもできました。

家の近くで撮ったヨウシュヤマゴボウ。

美味しそうに見えないこともありませんが、
毒があって食べると嘔吐や下痢をするのだそうです。


私が赤米を撮っているとき
カミさんはあぜ道で雑草を摘んでいました。
ちょうど午前中のガーデニング講座のテーマが雑草だったそうで
帰宅したら早速シンクの前に飾っていました。



毎月のことですが

2022-09-15 09:56:48 | 日記
2022/09/14。

水曜日は通院リハビリの日。
昨日は舌ガンの月に一度の術後検診。
三ヶ月に一度の泌尿器科の診察もありました。

家を出たのは8時40分。
郵便局、「豆蔵」さん、図書館と寄った後
通院までの時間つぶしに図書館横の池へ。

去年はカワセミを見かけることが多かったので
昨日も少しは期待していたのですが……。

池の畔にいたのはアオサギでした。
600㎜で撮ったのをトリミング。

手前の水辺にはフランクフルトみたいな植物が。
ガマの穂です。
ガマ科ガマ属の多年草の抽水植物。 

隣にも抽水植物が。
写真の右奥に最初にアップしたアオサギがいます。

藤棚には実が生っていました。

サイズも形もそら豆みたいです。
毒性はあるのですが、
十分加熱すれば食用になるとのこと。
あまり食べる気にはなりませんね。


「きららの里」さんで鶏卵20個購入してから
小山田記念温泉病院へ。

最初は泌尿器科。
尿を採ってから残尿検査。
尿検査の結果を待って診察。
異常なしということで次回の予約は12月7日。

内科も月に一度の診察。
以前は三ヶ月に一度だったリハビリを続ける上での診察が
今年度から月に一度になったのです。

リハビリは先週に続いて作業療法。
担当の療法士さんも先週と同じピンチヒッター。
きっちりメニューの引継ぎができているので
やることに大きな違いはありません。

同じ敷地内の薬局で薬をいただいて
病院を出たのは12時半。

市立四日市病院の口腔外科の予約は16時。
昼食や買い物をして15時15分に病院の受付。

小山田記念温泉病院の受付はカウンターでの事務員さんですが、
市立四日市病院の場合は自動受付機。
診察券を入れるだけです。

二階の口腔外科前の待合室。
いつもより混んでいましたが
予約の20分ほど前に診察していただけました。
触診と視診で滞在時間は5分ほど。
今回も異常なしでヤレヤレ。
次回の予約は10月12日。

会計待ち。
1163番でしたので少し待っただけでした。
採血がなかったので会計は500円。

16時に病院の駐車場を出て帰路に。
湯の山街道のバイパスの車中から。
竜ヶ岳の上には入道雲。
手前の空には秋の雲。

9月も中旬なのに最高気温は30℃超え。
風は何となく秋っぽい感じになってきましたが
空の雲は夏と秋が混在。

田んぼの畔には彼岸花が咲き出していました。
車を停めて撮りたかったのですが
カミさんにスルーされてしまいました(´-ω-`)

台風一過

2022-09-07 16:49:43 | 日記
日本海を北上した台風11号。
東海地方にはこれといった被害はなかったようですが、
台風の来る3日ほど前から時おり強い雨や雷、
日差しもあったりして、何とも変な天気でした。

今日も時間予報では
傘マークと曇りマークが並んでいたのですが……。

朝9時前に通院リハビリのために家を出ました。
私道から町道に出たところにキノコが。
シロオニタケです。

昨日の朝、
奥に生えているシロオニタケを撮った写真。
雪だるまみたいですが、
一夜でずいぶん伸びていました。

「豆蔵」さんで水を汲んだ後、図書館へ。
通院までには時間があったので
図書館裏の三滝川の土手へ。
先週もキバナコスモスを撮りに寄っています。

バックには御在所岳。
家を出たときは曇り空でしたが
青空がのぞき出しています。

キバナコスモスと白いユリみたいな花。

コスモスを順光と逆光で。


ネコジャラシみたいな花穂。
バックに入れたキバナコスモスが派手で
そちらの方が目立った感じになってしまいました。

「きららの里」さんで鶏卵20個購入し、
病院着は10時半過ぎ。

11時から12時までリハビリ。
今日は作業療法でした。
今週と来週はいつもと違う療法士さん。
一応申し送りはしてあると思うのですが
それぞれ個性があります。
今日は足の動きを集中的にやってくださいました。

たまには違う療法士さんにやっていただくのも
新鮮味があって良いものです。
すごく若いおねえさんでしたし(^-^;

スーパーマーケットで買い物をして帰路に。
ミルクロードを走っているときに車中から撮った三枚。

手前には大豆畑。

稲刈りの終わった田んぼ。

稲刈り前の田んぼ。

いずれのバックも鈴鹿山脈です。

朝の内は怪しかった空模様も
すっかり台風一過の青空になっていました。