チケットの神様に見放され…

未だ 観劇出来ずにおりました
見放されというか…
ちょっと 気合が足りてなかったのかもしれませぬ。
雪組…好きなんです。
突然
雷に打たれたかのように、宙組の悠未ひろ(ゆうみひろ=とも

ちん)に墜ちてしまう前は、水さまの雪組がいちばん好きでした(すみません、過去形で語っておりますね、私)。
水さま

今でも好きです…
その水さまと相性抜群、がっぷり四つに組んで輝き一歩も引けを取らず、強力に舞台を支えて来た実力派二番手 彩吹真央(あやぶきまお=ゆみこさん)の退団公演なんですよー
あの、のびやかな癒しの歌声を、もう聴くことが出来なくなるのですよ!
水さまと同期、副組長さま=未来優希(みらいゆうき=ハマコ先生)さんの、大迫力シャウト歌唱も、今公演で最後ですたい!
いずれ、ゆみこさんとトップコンビに?の大月さゆちゃんも退団ですよ
神麗華(じんれいか)ちゃんのことは、実はよく知りませんのですが…
とにかく!
退団公演なんですわ
今週末で最後なんですわ
勤労学生の身になって2年め、緊縮財政、限りあるお金です。
とも

ちむに持てる愛のほとんどを傾けなければならない身とはいえ…やっぱり、雪組に対しての博愛のココロが不足してはいまいか!
赤十字思想誕生150周年ミュージカル・ロマン『ソルフェリーノの夜明け -アンリー・デュナンの生涯- 』
ショーは『Carnavaleカルナヴァーレ 睡夢(すいむ)』
今日、13時半公演は、阪急交通社の貸し切り公演。
昨夜、劇団のHPに当日券発売がある旨の告知を確認した私、おにぎり拵え、朝も早くから日比谷へ出掛けました

無事にチケットゲットしまして、地味~に安いコーヒー飲みながら、とも

ちむ宛てのファンレターをしたため、その後は、一応持って行ったテキストなど読んだりしながら、時を過ごしましたわ。
そして、外に出ますと…
偶然にも、ちょうど「入り」のゆみこさんが、ファンクラブの方々のお手紙など受け取ったりしているところでした。
おおお


ほっそい!
あのスリムな体で、どうして あの豊かな歌声が?
満面の笑顔で、手を振りながら、楽屋へ入って行かれました。
あああ
あと 数日、あと数日で、ゆみこさんのタカラヅカ人生が幕が降りるのですね…
最近、タカラヅカらしい舞台から遠ざかってました。
宙組『カサブランカ』も、『シャングリラ』も ショーはなし。
どっちかというと、いやいや 相当暗めな舞台。
とも

ちむが素敵だから、そりゃもう、何回も通いましたけど~
今回の雪組は素晴らしかった
ゆみこさんも ハマコさんもいなくなった後も、この充実ぶりをどうか!なんとかして! 維持してくださいね~と、タオルハンカチ握りしめ、力いっぱい心から願わずにはいられませんでした
ソルフェリ~ノ♪ ソルフェリ~ノ♪
ソ~ルフェリ~ノの夜明けが 十字を赤く~ 染める~♪
口ずさめる歌がある舞台は いい舞台です。
いい歌ばかりだったと思います。
ゆみこさん、ハマコさんはもちろん、音月桂(キム)ちゃんも、沙央くらま(コマ)ちゃんも、水さまも愛原実花(みなこ)ちゃんまでも、なんか歌うまかった(ような…)
戦場が舞台だから、それはきつい場面もありましたけど、赤十字創設の父、アンリー・デュナンの生涯を描いたヒューマンな舞台、終始泣きましたよ。
ええ、涙腺弱いですから
最初から、泣く気でタオルハンカチ用意して行きました。
人間は、やっぱり 気高く生きなければっ
弱いのも、残酷なのも、卑怯なのも、偏狭なのも…すべて人間の一面ですが、気高く、他者のために自分を捧げることが出来るのも人間の一面
水さま=デュナン 熱演でしたよ~


ああ、水さまも、次の公演で退団なのですね~
ショーがまた…
とってもよかったの
『ミロワール』並みに好きなショーでした。
2階席で観てよかった
鮮やかで 幻想的でした。
水さまと みなこちゃんは、スタイルが抜群なので、ショーの時の方が、よりいっそう素敵になるね
ザ・黒燕尾も観れたし
もう一度観たいな~
って、今頃~
今週末が千秋楽だし
気合入れて、観に行ってよかった。
列に並ぶのが嫌いな私が、気合入れて

並んでよかった。
帰り…
またも、人身事故で電車のダイヤが乱れてた。
泣きすぎ、オペラ覗きすぎで、目の奥が痛いけど、行ってよかった。
さあ、明日は仕事、明後日も仕事、頑張ろう
そうそう
今日、ようやく『シャングリラ』のDVD発売日が発表に!
早速、予約注文入れたわ
また 再び! ともちむ氷(アイス)さまに 会える
6月5日が楽しみでしょうがないよ~