goo blog サービス終了のお知らせ 

だって ねこなんだもん

ねこをこよなく愛してます。
寒い日キライ、暑い日キライ… お外のにゃんこがツライの 心が痛みます。

ねこさんとかめさんと

2014-04-09 21:51:19 | かめさんのことなど
なんだかもやもやのまま、春だ。
いくつになっても、迷ってる。
子どもの頃は、こんな大人が迷ってるなんて思いもしなかった。
迷い過ぎだよな~

ななが朝早くから「にゃあにゃあ」うるさかった。
カリカリは出してあるから、起きろよの催促だ。
もー うるさ~い
だけど、これからの季節、毎朝の水槽洗いに時間が掛かるから、助かると言えば助かる。

ひたすら、水槽‥というか、プラスチックの衣装ケースを洗う。
綺麗になった水の中で、カメさんずが手足を伸ばして伸び伸~びしててうれしそう。
少しずつ、餌も食べ始めてる。
餌も食べてなかったのに、冬の間に大きくなってる
すごいな、この子たちは

ママにゃんこ兼ママかめこ、とにかく動くべし。
働くのだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる

2013-07-14 00:00:41 | かめさんのことなど
 
猛暑続きだが、カメさんずの食欲がものすごい。
ねこさんず&ママにゃんこは、食欲が落ち気味

もらわれて行ったチビかめさんず、たくさん食べているかな?
新しいパパさんは、ここ10年くらい?頼んでいる浄水器のフィルター扱っている人で、1年に1度だけ、販売に来たついでに水回りを見てくれる。
毎年毎年、大きくなって、増えてもいるカメさんずを地味に興味深く見守っていたらしい。
「随分上手に飼ってるんですねー、どんどん増えてるぴかぴか(新しい)
「何年くらい生きるんですかね?」
「私でも育てられるもんですかね?」
と、数年前から言っていたな、そう言えば。
まあ社交辞令だと思っていたら、実は本当に育ててみたかったらしい。
今年遂に、去年生まれたベビカメちゃんずを、「1匹では寂しいだろうから」と「2匹か3匹もらえないだろうか」と。
実はベビカメちゃんは、丈夫に育てるのが結構難しい。
かわいいからといじり過ぎたりして、体力がないのに消耗させてしまったり‥なんてことも。
5月下旬の訪問時、「1カ月くらい経ってたくさん食べるようになって体力がついてからなら、差し上げますよ」と言ったら、7月入って早々に電話が掛かってきた。
「1カ月くらい過ぎたんですけど、カメさんもらえませんか?」と。
本気だった
 
それなりに準備をして待っていてくれたみたいだった。
何しろかなり大きな容器抱えて家に入って来たし、車の中にはカメ本&島用にレンガが‥
そしてその日の夜には早速質問電話が掛かってきたりもして、ママかめこは安堵したよ。
 
 2012年夏生まれのベビカメちゃんず
 
 
3匹もらわれて行って
5匹になったら、ちょっと寂しかったりもする‥


あの子たち、元気にたくさん食べてるかな~?
来年は、きっと大きさ比べ話になりそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の心配

2013-04-17 22:17:40 | かめさんのことなど
カメさんずの食欲が増してきた。
去年生まれたベヒカメちゃんたちも食べ始めたよわーい(嬉しい顔)
直径1ミリほどの小さな粒々も、ベビカメちゃんたちには大きいようで、必死で喰らいついている
手が使えないから、粒々が逃げちゃうんだな~
カメさんずを見ていると「頑張れ!頑張れ!」といつの間にか力が入る。
明日は帰宅が遅くなるから、ごめんよ~
まりにゃもお留守番頼むね~
ゴハンたくさん用意していくからね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日~

2013-03-20 21:17:15 | かめさんのことなど

さすが、春分の日。
カメさんずがゴハンを食べ始めた。
大きい子だけね。
スティック状のを5個くらいずつ。
みんな、ママかめこの手から食べる。
かあいいな~

ママかめこ、しっかりしないとな。
今後の人生について、いろいろ考えたりもした。
またしばらくは、時間にあまり余裕のない日々が続く。
今日はその直前の、休日だった。
地に足を付けて‥

きちんと踏みしめて頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始祖エスタリオル

2013-03-13 21:03:49 | かめさんのことなど

どうなっちゃってんのかいな?
強風を通り越して、暴風。
なんだか空が黄土色。
道に小枝が散乱してる。
夜になって、少し収まってきたようだけど。
連日の強風に‥不安を覚えさえする。

ここのところ、洗濯物はずっと外には干せない。
もちろん、花粉対策もあるけれど。
ベランダに出している、カメさんずのお水替え用のバケツたちの表面が飛んできた土埃で真っ黒だ
風が収まったら、お水換えなきゃ使えない。

エスタリオルくんだけが、3日ほど前からちょっと食べ始めている。
エスタリオルくん、たぶんそろそろ30歳だよな~
家に来た時から大きかったもん。7,8歳にはなってたと思う。
カメさんの寿命に近い高齢カメさんというのに、まだまだ元気だ。
すごいな
わがカメさんず王国の偉大なる父だ。
始祖エスタリオルと言って差し支えない。
19匹の子ガメちゃんずの偉大なる父よ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシュに次ぐラッシュ

2012-10-14 18:13:47 | かめさんのことなど

今朝も‥ベビかめちゃんが誕生した

2匹だ

つまり、今年誕生したベビカメちゃんずは8匹だ

‥さすがに、これで終わりだと思う。

あと埋まっているのは2個だけど、1個は変色しており、たぶん中身が入っていない。

もう1個は最後に産んだ卵で、ものすご~く小さく楕円形だった。

 

さて、今日誕生の子たち。

ベビかめちゃんは、頭が大きくて、尻尾が長い。

数が数なので、大きな容器を出さないと。

今日生まれたばかりのおちびちゃんのお腹に大きな栄養袋が付いているのが見えるだろうか?

これがあるから、バランス悪い。

こちらは、去年生まれたおちびさんず。

6匹だったけど、5号&6号は小さく生まれ、なんとか春を迎えたけれど同じ日にお星さまになった。

今も4号は小さいな。

今はよく食べているし、ここまでくれば大丈夫。

それにしても、ラッシュだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッシュ

2012-10-12 19:52:23 | かめさんのことなど

 

昨日に引き続き、ベビカメちゃん誕生

ママかめこ‥どうしよう。。。。。

子ガメちゃんず、今年はこれで6匹

う~ん。

昨日の今日でなんだけど、あともう1匹くらい孵りそうな気配あり。

扶養家族多過ぎ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビかめちゃん♪

2012-10-11 20:29:43 | かめさんのことなど

朝なんて、、めっきり寒くなった。

もう、ないかな~と思いつつも、朝晩の習慣で、ベランダに置いてあるカメさん卵孵化用のプラケースに水やりをし、中を覗く。

今朝、そのうちの1個の卵が、少し軽くなっているのに気付く。

孵化直前には、軽くなる感じがある。

これ、自称かめマスターたるママかめこの、職人技で感じる”ちょっとした違和感”

当たった

帰宅して、ベランダを覗いたら、まさに孵化しているところだった

この子は、ジュリエッタ嬢が8月2日に産んだ卵のうちの1匹と思われ

6月24日産卵、9月10日に孵った3匹に続いて、今年はこれで4匹誕生

大分肌寒くなってきたから、今後はどうかな~

そっと触った感じでは、あと2匹くらいは孵りそうな予感も。

これ以上寒くなったら、ちょっとその先があまり自信が持てない。。。。

大きな栄養袋付けて産まれてきたけど、先のベビちゃんたちに比べても、体がけっこう大きく、今のところ元気♪

がんばれ~

ベビカメちゃんず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに‥

2012-09-25 22:46:37 | かめさんのことなど

秋分の日も過ぎると、夏が終わって行く感じがする。
仕事帰り、真っ暗ですよ。
ちょっと前まで、うすぼんやり明るかったのに。
衣替えとかしたほうがいいような気になってくる。
まだまだ半袖だけどね、私は。
いまだ、扇風機も付けたり消したり。
朝、水槽洗って、シャワー浴びた後はなかなか汗が引かず、思うようにお化粧も出来ない
去年はいつ扇風機しまったのだったっけ?

前の職場の同僚の一人とは定期的に、お互いの猫自慢やら、カメさんず報告をしていて、つい先ほどまで近況報告大会だった。
そこで改めて気付く。
携帯で撮ってあったカメさんずショットが、どれもとても夏っぽい。
日差しが夏
そろそろ、今年のカメさんずの記録をちゃんと整理しておこうと思う。



さて、写真は、煉瓦の上が、4歳のアズライール、スルーシ、3歳の「奇跡のちび太」
石の上が、4歳のイスファーン、バハーラム、カイヴァーン
みんなジュリエッタ嬢が産んだ子供たち。パパはエスタリオルくん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習性、もしくは本能

2012-09-24 22:11:59 | かめさんのことなど

気温が下がると、あれほど「まだ!まだ!」と餌を催促していたカメさんずの食欲がぐっと落ちる。
パラパラと水面に撒いた餌‥
しばらくして見ると、いくらかふやけて残って浮いていた。
ほぅ
そんなにいらなかったんだな。
小食?な子たちの餌を手ですくって、まだまだ足りなさそうな(ジュリエッタ嬢)方へ移す。
しばらくして見ると、きれいさっぱり無くなっていた
‥目が合うと「ちょうだい」と。
はいはい。

そんなジュリエッタ嬢も、もう少ししたら食欲が落ちる時がやってくるのだよね。
カメさんは、自分のキャパを良くわきまえていて、貪ったりしないのだ。
えらいわぴかぴか(新しい)

今日、初めてベビカメちゃんが「ぱくっ」と極小粒の餌に喰らいついているのを目撃した。
ちょっとかじられたような形にバラけて、水面下に餌が沈んでいる時があるから、もしかしたらちょっとは食べてるのかな?とは思っていたけれど。
食べてる~
今年のベビカメちゃんずは、思っていた以上に健やかだぴかぴか(新しい)
食べておかないと、やがて来る長い冬が越せないからね!
食べてる姿を見ると安心するっていうのは、なんなんだろ?
本能?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする