貴重な休日。
朝も早くから日比谷へGO
始発のバスに乗っちゃった
週はじめから異常に疲れていた自分は いったい どこへ?
入りのともちん
悠未ひろ様、昨日はジーンズでとってもカジュアル、それはそれで素敵だったけど、今日は黒の光沢のあるスリムなパンツで、ただひたすら 長い脚線がまぶしく かっこよかった
今日も2公演、燃焼尽くし、がんばってくださいね~
ちょうど、入りのタイミングが二番手:蘭寿とむさんと重なってしまい、焦りまくりながら、これ以上ないくらい必死の早足で楽屋入りする蒼羽りく(そらはねりく)くんが、ほほえましかったなぁ
本日をもって退団する人たちの「入り」のお見送り。
初めて間近で見たけど、じーんときた。
各ファンクラブ、すべての会員が拍手
で出迎えるのも、あたたかい。
晴れやかな、でもちょっとしんみりしたような笑顔を浮かべながら、ちょっとゆっくりめに通り過ぎて行く。
最後に白い服を着た身内の方や、ファンの方、ファンクラブの方の前に立ち、「せーの」の掛け声、「いってらっしゃーい
」の声に見送られ、お辞儀をし、手を振りながら楽屋へ入って行く。
あんまり知らない人もいるんだけどね、まだまだ若い乙女たち‥
「この先の人生に幸あれ
」と思わずにはいられなかった。
輝海せいや(かがみせいや)くん:男役←きれいな人だったわ~、もっと回数観れてたら覚えたかも。
千紗れいな(ちされいな)さん:娘役←溌剌としてた、緊張もしてたのかな。
舞姫あゆみ(まいきあゆみ)さん:娘役←乙女だった~
花影アリス(はなかげありす)さん:娘役←今日もお人形のように華奢で美しく、そして可愛らしかった。
の順に入って行った。
舞姫さんは、今回『TRAGALGAR』では、蘭とむ@ナポレオンがオペラ観劇する時にバレリーナやってた人だよね~
『ファンキー・サンシャイン』では、ともち&まさこさん@十輝いりすが歌うサニー♪の時に、蘭とむとペアで踊ってる。
日食の場面でも、蘭とむ率いるプラズマダンサーで激しく踊ってる…
ダンサーなのねん。
入りの印象は、髪飾りをつけたヘアスタイルといい、ワンピース、バッグに至るまで、子どもの頃夢見た女の子の憧れスタイルをそのままの、乙女がそこに!
アリスちゃんもそうだけど、
タカラヅカ
の娘役さんは、ほんとに昔夢見た乙女の姿を、今もそのまま体現してる。
男役と娘役、どちらの衣装で撮影したい?って聞かれたら、迷わず男役を選ぶ私だけど、子どもの頃は、お姫様のようなドレスに憧れた時があったよな~ たしかに…って、思い出させてくれる。
大人になるにつれ、いつの間にか脱ぎ捨てて行く、そういう子どものころの夢や憧れを、しっかりそのまま持ち続けている もろもろ行きとどいたお嬢さんっていう感じかなぁ
アリスちゃんがトップにならずに辞めて行くのが惜しまれてならない、段トツのお姫様ぶりだったよ
さて、
今日でお終いだから、今公演の私のツボを書いておこう。
『シャングリラ』の時は、ほかにいろいろ語りたいところや気に入った場面もいっぱいあったのに、ともち
氷アイスさまがあまりに素敵過ぎたから、そのイケメンぶりにしか言及できず、いつの間にか書かないまま終わってしまったからして。
今回、フランス議会の場面で、バラス@鳳樹いち(ほうじゅいち)くんを糾弾するシェイエス@天玲美音(てんれいみおん)くんの、強い台詞回しと歌声、悪い表情が気に入ってしまった。
もっと身長があればと思うけど、こればっかりはね…
「よし!きた!」と思うし、「行け!」とも思うの
濃く 熱く、激しく 悪く…
天玲くん、これからもよろしく頼みます。
後は…
「おお~ ナポレ~オン♪ 革命の獅子よ~♪」と盛り上がり、とむさん@ナポレオンがバーンと押し出して来る時に、後ろに浮き上がってくる獅子=ライオンの絵が可愛すぎる
迫力なさ過ぎて、力抜けるよ
盛り下げてどうするの?!
どうしてあんなに手を抜いたのかしらん?と最初はムッ
とさえしたのだけど、慣れってこわいです。
今はむしろ、「かあいよ~ いいこ、いいこ~
」と楽しみにさえ
『ファンキー・サンシャイン』では、昭和歌謡曲メドレーの蘭とむ&アリスちゃんは面白いし、そのバックに登場する水色&黄緑スーツの男役くんたちが、皆スタイル良くてかっこよく、ドキドキする。
「ひまわり」の場面は、手拍子がちょっと乗り切れなくて、毎回ちょっと苦しいのよね。
「ソルジャー」の場面では、「ハイエナのララバイ」を歌うともちん
、歌い終わった後も、バックで妖しくもセクシーに女役と絡みまくっている ともちん
しか見れてない
そこまでやって、
タカラヅカ
的に大丈夫なのか?と思いつつ、もう ともち
しか見えません
いったい 全体像はどうなっているのだろうか?
今度DVDで確認するしかない。
さてさて、夜に備えて、ちょっと休憩しよう
朝も早くから日比谷へGO

始発のバスに乗っちゃった

週はじめから異常に疲れていた自分は いったい どこへ?
入りのともちん


今日も2公演、燃焼尽くし、がんばってくださいね~

ちょうど、入りのタイミングが二番手:蘭寿とむさんと重なってしまい、焦りまくりながら、これ以上ないくらい必死の早足で楽屋入りする蒼羽りく(そらはねりく)くんが、ほほえましかったなぁ

本日をもって退団する人たちの「入り」のお見送り。
初めて間近で見たけど、じーんときた。
各ファンクラブ、すべての会員が拍手

晴れやかな、でもちょっとしんみりしたような笑顔を浮かべながら、ちょっとゆっくりめに通り過ぎて行く。
最後に白い服を着た身内の方や、ファンの方、ファンクラブの方の前に立ち、「せーの」の掛け声、「いってらっしゃーい

あんまり知らない人もいるんだけどね、まだまだ若い乙女たち‥
「この先の人生に幸あれ


輝海せいや(かがみせいや)くん:男役←きれいな人だったわ~、もっと回数観れてたら覚えたかも。
千紗れいな(ちされいな)さん:娘役←溌剌としてた、緊張もしてたのかな。
舞姫あゆみ(まいきあゆみ)さん:娘役←乙女だった~

花影アリス(はなかげありす)さん:娘役←今日もお人形のように華奢で美しく、そして可愛らしかった。
の順に入って行った。
舞姫さんは、今回『TRAGALGAR』では、蘭とむ@ナポレオンがオペラ観劇する時にバレリーナやってた人だよね~
『ファンキー・サンシャイン』では、ともち&まさこさん@十輝いりすが歌うサニー♪の時に、蘭とむとペアで踊ってる。
日食の場面でも、蘭とむ率いるプラズマダンサーで激しく踊ってる…
ダンサーなのねん。
入りの印象は、髪飾りをつけたヘアスタイルといい、ワンピース、バッグに至るまで、子どもの頃夢見た女の子の憧れスタイルをそのままの、乙女がそこに!
アリスちゃんもそうだけど、




男役と娘役、どちらの衣装で撮影したい?って聞かれたら、迷わず男役を選ぶ私だけど、子どもの頃は、お姫様のようなドレスに憧れた時があったよな~ たしかに…って、思い出させてくれる。
大人になるにつれ、いつの間にか脱ぎ捨てて行く、そういう子どものころの夢や憧れを、しっかりそのまま持ち続けている もろもろ行きとどいたお嬢さんっていう感じかなぁ

アリスちゃんがトップにならずに辞めて行くのが惜しまれてならない、段トツのお姫様ぶりだったよ


さて、
今日でお終いだから、今公演の私のツボを書いておこう。
『シャングリラ』の時は、ほかにいろいろ語りたいところや気に入った場面もいっぱいあったのに、ともち

今回、フランス議会の場面で、バラス@鳳樹いち(ほうじゅいち)くんを糾弾するシェイエス@天玲美音(てんれいみおん)くんの、強い台詞回しと歌声、悪い表情が気に入ってしまった。
もっと身長があればと思うけど、こればっかりはね…
「よし!きた!」と思うし、「行け!」とも思うの

濃く 熱く、激しく 悪く…
天玲くん、これからもよろしく頼みます。
後は…
「おお~ ナポレ~オン♪ 革命の獅子よ~♪」と盛り上がり、とむさん@ナポレオンがバーンと押し出して来る時に、後ろに浮き上がってくる獅子=ライオンの絵が可愛すぎる

迫力なさ過ぎて、力抜けるよ

盛り下げてどうするの?!
どうしてあんなに手を抜いたのかしらん?と最初はムッ

今はむしろ、「かあいよ~ いいこ、いいこ~


『ファンキー・サンシャイン』では、昭和歌謡曲メドレーの蘭とむ&アリスちゃんは面白いし、そのバックに登場する水色&黄緑スーツの男役くんたちが、皆スタイル良くてかっこよく、ドキドキする。
「ひまわり」の場面は、手拍子がちょっと乗り切れなくて、毎回ちょっと苦しいのよね。
「ソルジャー」の場面では、「ハイエナのララバイ」を歌うともちん



そこまでやって、






いったい 全体像はどうなっているのだろうか?
今度DVDで確認するしかない。
さてさて、夜に備えて、ちょっと休憩しよう
