見終わった
借りてた55話『薯童謡(ソドンヨ)』
韓流の時代劇よん。
これは 一気にいったな~
時代モノのほうが、イライラせずに見ていられる。
生きること自体が厳しい時代で、いろんな意味で抑制が効いているから、ただの色恋沙汰現代ものよりハマる。
私、本も時代小説のほうが好きなんだわ
日本のも、中国モノも。
朝鮮のは、ドラマでしか見たことないな、そう言えば。
私の中での韓流時代モノのダントツ一位は『朱蒙(チュモン)』、二位が『ホジュン』、次いで『大長今(←チャングムの誓いね)』、その次くらいかな~
言わずと知れたヨン様主演の『太王四神紀(たいおうしじんき)』は、まあビジュアル系としてそれなりに楽しめる。
今度19日に
タカラヅカ
花組公演を観に行くのだけれど、あの二十数時間の作品がどんな舞台になるのかな?
クリケットの試合みたいな場面とか、どんなふうにアレンジしてるのかしら?
比べないで、舞台そのものを楽しもうっと

借りてた55話『薯童謡(ソドンヨ)』
韓流の時代劇よん。
これは 一気にいったな~

時代モノのほうが、イライラせずに見ていられる。
生きること自体が厳しい時代で、いろんな意味で抑制が効いているから、ただの色恋沙汰現代ものよりハマる。
私、本も時代小説のほうが好きなんだわ

日本のも、中国モノも。
朝鮮のは、ドラマでしか見たことないな、そう言えば。
私の中での韓流時代モノのダントツ一位は『朱蒙(チュモン)』、二位が『ホジュン』、次いで『大長今(←チャングムの誓いね)』、その次くらいかな~
言わずと知れたヨン様主演の『太王四神紀(たいおうしじんき)』は、まあビジュアル系としてそれなりに楽しめる。
今度19日に


クリケットの試合みたいな場面とか、どんなふうにアレンジしてるのかしら?
比べないで、舞台そのものを楽しもうっと
