
今夜は大丈夫‥と信じたい。
そもそも、もうこんな時間だ。
うたた寝するより、本格的に就寝しないとね。
帰宅途中、かわいいチャトラの

しばし、ママにゃんこに寄り添って歩いてくれた。
まだ若い女の子

手のひらに、湿った冷たいお鼻の感触

あの子はどこの子?
家に戻って荷物をおいて、また会えないかなと夜道を徘徊。
つつじの薫りがふわ~り漂っていた。
寒い日が続いていたけど、春だな~

なかなかに悩ましいこと多く、しかし、文章にするわけにもいかず
まあ、思い悩みつつも日々をこなしていくしかないのよね。
それでも、
朝、目覚めるとママにゃんこの腕の中に、まりりん嬢のかわいい丸い頭があり
夜も灯りを消すと「うっ、うっ」などど言いながら腕の中に潜り込んで来るこの子がいる限り、
ママにゃんこは やっぱりしあわせだな~と思うのだった。
夜中には、中抜けしているらしく、寝入りばなと目覚め直前にふとんに潜り込んでいる事の多いまりりん嬢
今朝は、夜中中ず~っといたようで、左腕の筋肉がハネムーンなんとかだった
ガチガチだ
今日は携帯を忘れて家を出てしまった。
昼休み、まともに昼食を取れない時もままあるけれど、今日はいつになくきちんと時間が取れた。
そして‥
携帯を忘れて来てしまうと、かなりの手持無沙汰。
そんなもんだ。
昨日は疲れ切って、入浴しながらちょっと眠ってしまった。
体があちこち痛い‥筋肉痛だ
不自然に力が入ったまま、緩み切れずに眠ってしまったようで、朝も力が入ったままだった。
体を緩め切るのが大切なんだけどな~
ストレッチとか、ヨガとかすればいいのよね~
夕ご飯を食べながら、少し考え事をしていたら、
傍に寄って来たまりりん嬢に、お箸を「ちょいちょい」されて落っことされてしまった
「ひどいことするですねー、人でなしじゃないですか~」と抗議をしてみるが、
そもそも人ではないし
かわいこにゃんであることよ。
不要不急の外出を控えるように‥と、強い風雨に警戒が呼びかけられている。
今のところ、暴風雨というほどでもない。
ずっと降り続けていて、確実に花散らしの雨なのは確かだけれど。
雨風がしのげる場所にいると、強い風を伴わない暖かな雨は降り注ぐ恵の雨のようにも感じられる。
慈雨というやつ。
雨風にさらされていたなら、どんな雨であっても、我が身に降りかかる困難のように思えるだろう。
皆がねぐらのある人ばかりではない。
お外のねこさんは、雨宿り出来る場所、確保できただろうか?
雨の日はちょっと切ない
年度末宴会終了。
風邪を引いてしまったようなので、早く帰宅して薬飲んで休養したいところだったけど、そうも行かず
まりりんが、べったりくっついてくれてる。
ありがちょ
留守番の時間が長いと、帰宅時の歓待がうれしくもあり、申し訳なくもあり。
薬がきいてくれるといいけど‥
しばらく休めない日々が続く。
気合、気力で乗り切るぞと、再びようやく思えるようになってきた昨今。
しかし、どうやら早くも風邪をひいてしまったらしい
今日のティッシュ消費量と水分摂取量がすごい。
くしゃみも連発。
花粉症だけではないようで、寒気もする
今夜はもう寝なきゃ。
まりりん、ママにゃと一緒に寝てくれるかな?
くしゃみや、鼻をかむのがうるさくて、すぐ出て行っちゃいそう
ずっと同じ方向を向いて寝てるのもつらいものだ
寝返りを打つのもつらいけど
しかも痛い方の左側が下。
寝返りを打つために、左脇の下にへばりついているまりりん嬢にちょっとどいてもらうが‥どうしても右脇には入りたがらない。
「うにゃーうにゃー」と抗議の声をあげる。
しかしね‥ママにゃんこ、腰が痛いんですのよ
無視して右側を向いて寝続けたら、怒ったんだよね
腰の上に鎮座した。
そのまま、朝まで鎮座ましました。
かわいい暴君だにゃ
朝はまだちょっとつらかったけど、夕方には結構動きもスムーズになって来た。
今夜も整骨院行って来た。
明日くらいまで続けて行けると、大分楽になりそうなんだが‥明日は休日前だから、残業必至かも。
行けるといいな~
帰宅したら、まりりん嬢がちゃんとしっぽを立てて「うにゃ
」と迎えに来てくれて、ほっとした。
今朝、出掛ける直前にちょっと気になる様子を見せていたので、心配していたのにゃ。
突然「あぅ」と鳴いて立ちあがり、しっぽを下げたままタタタタと、ろ隣室まで駆け込み、そのまま苦しそうに吐いてしまっていたから。
食べた物を吐くのは、ねこにゃんにはありがちなことで、まりりんも例外ではないのだけど、今日のはちょっといつもと違っていた。
「あぅ」が、「気持ち悪いよ」にちゃんと聞こえたし、吐しゃ物の色が気になった。
急いで食べて消火不良だったり、毛玉を吐きだしたりする時とは違って、かなり消化の進んだ状態で戻し、胆汁のような色が付いていた。
この色は、不吉。
昔、散々苦しい闘病生活を送ったぽんちゃんのことが思い出された。
出掛けに、ほとんど口を付けずに残っていたお皿の中のカリカリは全部食べられていて、どこにも新たに吐いたりはした形跡はなかった。
目にも力がある。
わぁ~い
まりりんが元気だ!
明日は雪になるらしいし、今夜はママにゃとくっついていちゃいちゃしていよう
今年初出勤の電車は、空き空き~
広々~
空気が澄んでいて、雲も見えない晴れ渡った冷たい空だったのと、空き空きだったので、通勤電車の窓から、雪を頂いた富士山が見えた
気持ち晴れ晴れ
いつも通りかかる公園のベンチに、いつも座っているおばあさん。
その隣に、時々 じっと座っているねこにゃん
今朝は陽が降り注いでおり、ちょっと離れたブランコでは、子どもたちが立ち漕ぎをしてた。
ねこにゃんの下には、クッションが敷いてあり、なんだかうれしくなる。
たぶん、あの子は外ねこさん。
おばあさんは公園近くのアパートの住人らしい。
気になって、通り道として選ぶようになってから、気が付いたこと
病みあがりの初出勤は、それなりに忙しく疲れたけれど、出だしは好調だった