宗像市で二番目に大きいとされる依岳神社の大イチョウ
数日遅かったようです

上の方はパラパラとなっていました
でもその分 落葉の姿は見事です




こちら依岳神社の境内には 宗像市文化財天然記念物が二つあります
このイチョウとバクチの木


バクチ(博打)の木はバラ科の常緑高木で桜と同じ仲間です
九州北部では珍しいようで
樹皮がバクチで身ぐるみはがれるように絶えずはがれ落ちる特徴があるそうで
そこから名前が バクチの木
忘れられない名前ですね
最近 干潟に行くことが多くて
この前はダイサギでしたが 今回はコサギ



しばらく向き合っても飽きません
えっ私だけ??
家に戻るとネコたち

お気に入りのベッドでお休みです
数日遅かったようです

上の方はパラパラとなっていました
でもその分 落葉の姿は見事です




こちら依岳神社の境内には 宗像市文化財天然記念物が二つあります
このイチョウとバクチの木


バクチ(博打)の木はバラ科の常緑高木で桜と同じ仲間です
九州北部では珍しいようで
樹皮がバクチで身ぐるみはがれるように絶えずはがれ落ちる特徴があるそうで
そこから名前が バクチの木
忘れられない名前ですね
最近 干潟に行くことが多くて
この前はダイサギでしたが 今回はコサギ



しばらく向き合っても飽きません
えっ私だけ??
家に戻るとネコたち

お気に入りのベッドでお休みです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます