goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

小さな庭と
AzukiとRintaそしてMai 三匹のネコたち
好きな写真を撮りながら。。。

駕与丁公園のバラとアサギマダラ

2025-05-31 | 日記
もう遅いだろうなとわかっていながら行った駕与丁公園
ここはバラの名所なのですが
いきなりこんな感じに出会いました
想像はしていましたが初っぱなから強烈~


結構あっちもこっちもあって
でもピーク時はきれいだったことでしょう

さてさて いいとこだけを探しましょう











同じ公園の中で やがて季節の花はアジサイに変ります


スズメも遊んでいます



今年はアサギマダラの情報が入ってこず
あまり来てないのかなと思いつつ
いつもの場所に行ってみました
 
アサギマダラの好きなスイゼンジナは咲いていましたが
チョウチョはおらず・・

しばらく待っていると
どこからかひらひらとやって来ました

しかし一頭のみ







飛んでいる姿をカメラに収めるのは 私のようなヘタッピには至難の技です

何枚も連写してやっと!!


我家のアジサイも次々に開いてきています。
グリーンだらけのモンスターガーデンをどんなふうに彩ってくれるのでしょうか

楽しみです

響灘緑地のバラたち

2025-05-27 | 日記
ちょうどいい時に行くことができなくて

あと数日早く行けばよかった と後悔

そこは残念でしたが まだこれからのお花も探せばあって
















あと一ヶ所行きたいところがあるのですが
多分きびしいかも

またおつきあいくださいね

珍客到来 セイタカシギ

2025-05-22 | 日記
珍しい鳥が田んぼに降り立ちました

カメラ教室の友人から
ツィギーのようなサギが近くの田んぼにいるよとの連絡がありました

え?? ツィギーってあのツィギー?

と言ってもどのくらいの年代の人たちまでがわかるか疑問ですが

思い起こせば60年近く前になるのではないかと・・

ミニスカートをはいてさっそうと空港に現れたのがツィギーでした

何のことだろうと行ってみました

なるほど~!! そうですね

整列して待っていますよ
後ろ向きで 楽しみはあ・と・で・ね!!




ツィギー 納得です


セイタカシギは
確かに足が長くて体もスリムで
水辺のバレリーナと言われたりしています




それにしても足なが~い

大きさはハトくらいの大きさなので
田んぼの中にいても気付かず通り過ぎてしまったかもしれません

途中 アマサギもやって来ました
亜麻色だからアマサギです


バラがきれいな頃なので
きょう行きたかったのですが なかなか雨が上がりません

明日は大丈夫でしょうか・・

本日のとっておきの一枚

2025-05-17 | 日記
春から初夏にかけて道端に普通に咲いている ノイバラ

いい感じに仕上がりました

みかんの花は久しぶりかも!

不思議なもので 自然に「ミカンの花咲く丘」 を口ずさんでいました

忘れないものなのですね

でも 一番だけ



今の季節 深緑色の葉っぱに
深い深い純白の花びらはひときわ目を引きます


先日の マーガレット? はやっぱり別物でフランスギクだったようです

こちらが本物のマーガレット
植物園で満開でした

わかりにくいですが 葉っぱが全然違いますね


これから 道端のお花やさまざまな変化を楽しみたいと思います

アオサギの子育て

2025-05-13 | 日記
ひと月ほど前から サギの巣を観察しています

娘のマンションのベランダから正面を見ると
右の鳥居の上に愛宕神社があり
赤と青の屋根は以前はお饅頭屋さんがあったところで

左の林の中に見える白い点々がサギ!

その前は駐車場になっていて 
下から伸びている楠などの大木の真ん中ほどの高さに道があります
ギャー というサギたちの鳴き声に誘われて
見上げると それでも何十メートルも上の世界なのですが

巣だらけ状態!!



巣を作るために せっせと木の枝を集めています










このころはまだあまり葉っぱが茂ってなくて
見晴らしがよかったのですが
今は豊かに葉っぱが成長しあまり見えなくなってしまいました

多分抱卵の時期だと思われますが
よくわからなくてもどかしい

そして今は
ダイサギもやって来ました

繁殖期になると目の周りが青く変化します
ダイサギは冬はくちばしの色が黄色なのですが
4月になるとこの通り真っ黒になります

いろいろな新しい出来事に出会って楽しくて仕方ありません

孫守りをしている時に行くことが多くて
8歳と4歳の孫に「付いてきてくれる?」と言うと 「またぁ? いいよ!」
少々呆れられているようですが
ばあばはめげません

どうぞまたおつきあいくださいね

クリスマスローズ 他・・見てください

2025-05-09 | 日記
春 真っ只中になりましたが
庭に咲くお花たちの写真がカメラに埋もれていたことに気づきました

今はすっかりグリーンの葉っぱが成長し
それはそれで見事(!)なのですが
どうぞ 少しおつきあいくださいね

冬を彩ってくれたクリスマスローズたちの登場です!!











今はすでに葉っぱのみになってしまいました

スズランをいただきました


とってもちっちゃくてかわいいです

あれよあれよと満開になったバイカウツギ


同じく上の方で ヤマボウシ

エゴノキは調子良くなくて

トバタアヤメ
全体の高さが10センチほどの小さなアヤメです

シランの白

おかげさまで少しスッキリ
し残した宿題を紐解いた気分です

見ていただいてありがとうございます

美しいコデマリ

2025-05-05 | 日記
宗像大社に行った時 
普段はほとんど行かない宿ノ谷の方に行ってみることにしました

宿ノ谷 地元の人はみな 「しゅくんだに 」と呼びます

大きく育ったコデマリに出会いました


うーん素晴らしい!! 
ここまでのコデマリはあまり見たことがありません






しばらくすると 今度は「オオデマリ」


塀沿いに咲いていた ナニワイバラ


これはマーガレット??
違う気もするのですが



白いお花ばかりですね

姫シャリンバイ



やっぱり踊っているように見える オドリコソウ


クサフジ


なんだか我家の庭は凄いことになっています

ひたすらのグリーンガーデンは モンスター級です

クリスマスローズもたくさん咲いたのに今はすでに葉っぱのみ

カメラの中に眠ったままなので たまには明るい場所に出してあげましょう


どうぞまたおつきあいくださいね

青空に映えるナンジャモンジャ

2025-05-01 | 日記
通いなれた久末ダム公園で今 ナンジャモンジャがとてもきれいです



真っ白の木が青空に伸びていく姿は まるで

刻一刻と成長していて 今にも天に届きそうな気がしたりして

青空に干す真っ白い洗濯物のイメージで

心が洗われる感じがします






黄色い小花は ミヤコグサ


そしてどこにもなびいている マツバウンラン


我家もいっぱい
かわいいからそのままにしています

ここもよく行く ほたるの里公園

つつじがきれいで 
この場所 咲きそろったらいいだろうなと楽しみにしていたのですが
少し早かった




私はつつじを見るときは遠くから見るようにしています

皆さま ゴールデンウィーク どうぞお楽しみくださいね

我家は 毎日がゴールデンウイークです