ひとりごと

小さな庭と
AzukiとRintaそしてMai 三匹のネコたち
好きな写真を撮りながら。。。

炭団(たどん)

2009-03-22 | 日帰り
こないだ田川の石炭資料館に行った時の写真です。


昔なつかしき石炭から作られた燃料が展示してありました。
練炭 豆炭 火鉢 七輪・・・よく覚えています。
しかし炭団・・・たどんは何に使っていたのでしょう・・・
確か 豆炭をでっかくしたような形だったのですが 炬燵用なのでしょうか・・

母に聞いても 炭団は覚えていないと言います。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
炭団 (misa)
2009-03-22 23:28:59
わ~! 懐かしい
子供の頃 里ではこれらの品々すべて使っていて
炭団はお風呂の燃料にしていました
我が家では 粉の状態で購入し水でこねた物を庭先で乾燥させていました
この作業を姉とよく手伝っていた記憶があります 
 
まあ! なんて懐かしいんでしょう ほんとに♪








返信する
misaさんへ (guroriosa)
2009-03-23 11:37:26
答えをありがとう。
すっきりしました。
炭団を目の前でみたら 手で成形したようなべたべたしたあとが残っていたので
これは手で作るのかな・・とは思っていました。

なつかしいよねぇ・・・ 
返信する
Unknown (ganta)
2009-03-23 21:35:35
我がふるさと四国は炭鉱はありません。燃料は山の木々、かまどでの食事の用意、風呂等すべて薪でした。その時できるオキ(炭に火がついたもの)を暖房用に火鉢や炬燵に使っておりました。堅炭といわれる備長炭なども常備されていました。これもほんの少しの記憶しかありません.炭といえば焼き鳥を思い浮かべる程度ですものね。 
返信する
ganちゃん (guroriosa)
2009-03-24 20:29:14
宗像に炭鉱があったの知っていますか?
池田大和炭鉱という炭鉱。
東郷駅前に貯炭場があって なごりあるその跡地で子供のころ遊んでいましたよ。
戦時中くらいに廃坑になったそうです。
         情報提供 81年宗像在住の母より

どこでも練炭や豆炭を使っていたのかと思いました。
薪でのお風呂沸かしは今のガスの前かなぁ・・ 早く家に戻りたいばかりにたくさん詰め込み 消えてしまったことは数知れず。苦い(!)思い出がありありと蘇ります。

四国ではすべて薪だったのですね。
返信する

コメントを投稿