goo blog サービス終了のお知らせ 

BUCKLEBOX-BLOG

食玩とかプラモとかうだうだ

週末アニメ特撮雑記20161120

2016-11-20 19:25:35 | アニメ・特撮

これはバドー

○ジュウオウジャー
カイザ村上もといバドさん、転生してからだいぶ丸くなったなー(しみじみ)
大和の親父さんかもと疑ってたけど、助けた奴なら誰でも良かったのか。

まだ明かされていない事があるんですね。

なわとびブラザーズ・・・復活の設定だけはシャリバンの魔王サイコ&サイコラーと同じなんだけどなあ。

○エグゼイド
まいった。バイククズ医者がいちばん色々重いものを背負った奴になってしまった。
内情がわからないとはいえ、主人公の誤解も視聴者的にストレス溜まるし。
そしてブレイブさん。よく考えたら目の前で恋人がゲーム病で消えたのに、同じような状況で消えかけてる
子供をあっさり見捨てて戦線離脱したんだよなぁ・・・確かに、あんたには任せられないと主人公も毎回言うわ。

つーかですね、主人公の演技が平坦すぎて通常時と怒ったときと戦闘モードの違いがいまひとつ判らないんですが。

社長さん、ゲンムの正体を隠すとは思いませんでした。変身時にもっと周りに注意しろ。

○魔法つかいプリキュア
姿かたちは変わらぬが鉄をも砕くこの腕さ魔法という異形の力をもった連中が密かに世界を侵食している。
そのうち「対魔法防衛隊」とかいう連中が魔女狩りを行い、高名な博士が「悪い心を持った人間が魔力を持つ」
とか言い出してハルマゲドンになりかけるも、プリキュアが身を投げうって2つの世界の架け橋となって終わる。

そんな妄想がはかどる最近のまほぷりですが、実際には両方の世界同士の関係ってどうなってるんでしょうか。
劇中だと、交流ではなく一方的に魔法界から魔法使いがやって来るだけにしか見えないのですが。
まあね、魔法界の人間がナシマホウ界に来ても普通に過ごせるけど、逆はありえないですし。
ナシマホウ界で謎の超能力者による完全犯罪とか多発してそうだ。

そういえば、ジュウオウジャーも異文化同士の(獣)人間のふれあいが物語の根幹でしたな。
あっちは完全に交流を断ってるし、迷い込んだものには死(今回の青年)や迫害(ラリーさん)が待ってるし。

双方、どう決着を付けるのか。

○ドラゴンボール超
自分の理解
・トランクスは結局自分の世界を守れなかった。
 (ザマスの攻撃であの兄妹やヤジロベー他が全滅し、全王によって世界自体が崩壊した)
・歴史の分岐点から、ザマスに滅ぼされなかった世界に行くことは可能。
・ただし、その世界にもトランクスとマイが存在する。それでもいいならば。
・どうあってもザマスが敵として出現するが、ウィスさんが「封印の壷よりもっといいもの」で封じ込めてくれる。

・絶対究極の力を持つ全王が2人になりました。誰も不安視してません。

  な  ん  じ  ゃ  こ  り  ゃ  ー

未来トランクス時空でブルマさんがゴクウブラックに無残に殺された時点で、
きっとこの世界はリセットされるだろうとは思ってましたが・・・・・・・・・・・・・・・

ライカー副長だって、もう一人のほうは全うな人生を歩めなかったそうですよ<何の話だ

感想サイトでも言われてますが、トランクスがザマスを切り裂いて消滅‐失ったものは多かったけどこの時空で
みんなで復興していく、でよかったんじゃないですかね。

2人になった全ちゃんも含めて、これが何かの伏線になるかもと思うと・・・恐怖しか感じませんが、
何もなけりゃ、それはそれで何じゃそりゃー、なんですが。

○鉄血のオルフェンズ
「さらばだ鉄華団。君たちとはいい関係だったが、世界の流れがそれを許さなかったのだよ」
みたいな展開しか見えてこない、先行きが不安なガンダム。

あやうくエンディングのCパートに気づかない所でした。タカキ幸せになれるといいな。
んでボトムズのロッチナさんみたいに語り部になるという。

○タイムボカン24
狼王ロボがロボットじゃないのを安堵する主人公が、思いっきり視聴者を代弁していて笑った。
方向は全く違うけど探究心あふれるシートンさんや、料理に詳しいビマージョ様といい、割といい話でした。

いいのか?

次週。まさかガガーリンさんが出てくるとは思わなかったですよ。

週末アニメ特撮雑記20161112

2016-11-14 21:57:37 | アニメ・特撮

積み食玩と化していたドデカイオーをやっと組みました。
単体変形だし元はハコ型だしであんまり面白味はないのですが、大きさだけは圧倒されます。
400円×6箱+消費税という金額といい、それでいて板状のパーツが大半を占めるため
単体では全く遊びようがない点といい、色々大変な食玩ですわ。
近所のスーパーで、1番と2番が買われた状態で3~6がずっと残ってるんです。
投売り価格でも、もう買われる事はないんだろうな・・・

○ジュウオウジャー
カイザ村上北!もう大コーフンですよ!おかげで話のあらすじすっかり忘れた。

~再度視聴中~

シアターGロッソのCMにやっとみっちゃん登場<それ本編と無関係だから

タイトルからして、カイザ村上華々しく登場かと思いきや、
最強ロボ登場後に初期ロボの強化パーツ登場という不思議な話、と見せかけて・・・でした。
つか緑のタコロボにゴセイジャーのダチョウロボの面影が。あっちも緑だし。

カイザ村上の活躍は次回のお楽しみかー。

○エグゼイド
やっとクズ医者どものフォローが始まったか。
ブレイブさんの過去が明らかになりましたが、あんまりフォローになってない気も。
昔から自己中で、彼女を失ってからますます他人と関わらなくなったって事ですか。
願わくば、Mさんに感化されて患者と心を通わす話が今後あればいいなと。

だって、浅倉だって女の子を守る話があったんだぞ。囮扱いだったけどな!

さて次週。バイクも人型になるのか!ちょっとビックリ。

○魔法使いプリキュア
リコちゃん一家、いい家族やわ。てか、お父さんに反発してたのは一体何だったんや!
あれ?去年も石をもらってるって?長年まともに会ってなかったんじゃ・・・・・・???

リコの闇は深い<待て

○ドラゴンボール超
めちゃくちゃ面白かった!
すべてはトランクスの勝利(だよね?)へと繋がる展開。ベジットでさえ前座扱い。だがそれがいい。
まあ、ザマスさんもこのままでは終わらないでしょうし、最後は全ちゃんが終わらせてくれるんでしょうね。

○鉄血のオルフェンズ(第2期)
少年兵を口車に乗せて戦場ですり潰すような非道な傭兵も、見方を変えれば自らの信念を貫くため
過去の名誉を捨てて親友の為に戦場を駆ける武人。
ファイブスターストーリーズの最初の方で似たような話があったような。
こういう話は嫌いじゃないんだが、敵が死んでもスカッとしない分モヤモヤが残るんだよな。
まあ今回の地球編は全編モヤモヤだらけでしたが。
裏切り者のラディーチェさんの最後でさえ、これで解決するのか?という疑問をぬぐえない物でした。

○タイムボカン24
やったー。新大陸は「西洋人に再」発見されなかったという投げっぱなし真歴史が確定。
数年後ぐらいに「別の西洋人に再」発見されるんでしょうけど。

真歴史ってのがあまりにもトンデモなんでアレですけど、後世に語り継がれてる歴史なんてのは
権力者が都合よく改ざんしたり民衆の与太話が本物として伝わったりするものが大半で、
本当の所は誰にもわからないものだ、だから想像力を自由に働かせて面白おかしく考えても
全然大丈夫なんだよ、という事をこのアニメは伝えたいんじゃないかと気づきました。


嘘です。

ナジェミデルンディスウェア!

2016-11-09 23:46:48 | アニメ・特撮
さっきから「トランプフェイド!」って柴田秀勝さんの声で脳内再生してるんですが、やっぱり予想外で狼狽してるのか俺。
そしてケンジャキさんの一刻も早い退院を願う一方、そういえば仮面ライダー剣って

  ト ラ ン プ 

がモチーフのライダーだったと気づいた俺脳内に電流火花が体を走る~

だから何?と聞かれても困るのですが。

週末アニメ特撮雑記20161106

2016-11-06 23:50:53 | アニメ・特撮
おのれ駅伝!貴様のせいでスパヒロ&ヒロインタイムがお休みしてしまった!(時候の挨拶)

○タイムボカン24

番組とは関係ないんですけど、この角度のこのメカ達画像って、
万博(何時の万博かは言わない)前後生まれの連中に絶対に刷り込まれてると思うんですよ。

半そでの子供たちが虫取りしてるのに、河に落ちて寒くてストーブに
当たってるとか季節がいつなのかはっきりしろ!

ハチ?あーハイハイ。

次週、久しぶりに貶められる英雄はコロンボさんですか。合掌。

ボカンメカ撮影してたら脳内BGMが「トッキュウザウルスの唄」エンドレス状態。

○ドラゴンボール超
親子ギャリック砲とかどうぞどうぞとか、いちいち飽きさせないなー。
にしても、全く先が見えない数話前から徐々に決戦の流れが見えてくるこの展開、
構成が凄いと思うのは私だけですか?


ドンキで売ってたんで「本物の肉って奴が食いてえゃなあ」ごっこをやる為に購入。
録画したDB超を見ながら食べると絶望の未来感がより一層味わえます。
クリリ・・・ヤジロベーの声でつぶやくと効果絶大。

スカイライダー#48、49

2016-11-01 16:59:57 | アニメ・特撮
ようつべ東映公式の感想です。
2話ずつ更新なので、48話は先週流れた分なのですが、個人的にこの2話は必見だと思います。
というか、色々突っ込みどころがありすぎるというかカオス過ぎるというか。

○48話「4人のスカイライダー 本物はだれだ?」

「ほら食えよアイス好きなんだろお腹壊しちゃえよ」

説明の必要はあまりないでしょう。怪人ドロリンゴが化けたニセスカイライダー大活躍。
子供をひき殺しかけたのは悪辣ですが、それ以外は子供が遊ぶ砂場を荒らしたり、
スーパーでアイスを子供の口に押し付けて上のセリフほざいた後笑って逃げたり、
なんというか、すさまじいレベルの「悪さ」に感動すら覚えます。

そしてタイトルの「4人のスカイライダー」ですが、単にドロリンゴが3分身しただけという。
「本物は ど ち ら だ ?」ではインパクト薄いとでも思ったんでしょうか?
しかも分身すると手数が増えるのではなく、一人ずつでは弱すぎたという酷いオチ。
軟体怪人なのに本物スカイからの攻撃で「足が折れた!」と叫ぶのは・・・骨格も一応コピーしてたと思いましょう。

このニセスカイライダーとXライダーのせいで、ニセライダーは全く役に立たないイメージが
植えつけられました。そういえばRXでも一人いたな・・・

逆に、初代のニセ1号(ショッカーライダー)やV3のデストロンライダーマンはけっこう不気味でしたね。
そうか、本気でニセモノ話をやると話がえらくシリアスになるのか。今気づいた。
話が暗くならないようにしてライダー同士の戦いを映像に出すとなると、
物まね怪人が番組後半のバトルでおまけ的にニセモノに化けるか
最初からバカ(ニセスカイライダーみたいな)にするしかないのか。
※ニセアマゾンはすっかり忘れてました


○49話「ロケット発射!筑波洋を宇宙の墓場へ」
「俺がスカイライダーだという事を忘れたか!」で知られているこの回ですが、
個人的には話のツボはそこではありません。

ロケットで筑波洋を宇宙に送って葬ろうと言う、実にまわりくどい作戦を立てる怪人ザンヨウジュー。
一度は洋さんをロケットに閉じ込めるも、子供のガムで回路をショートさせられて失敗に終わります。
そこで次は、化石化ガスをあびせて洋さんをカチコチに石化します。

やったぜネオショッカー。見事にスカイライダーを無力化したぜ。ロケットは無駄だったけど、これで世界は・・・
あれ?なんでロケットに乗せるの?そのまま粉砕するかどこかに閉じ込めとけばいいのでは?
ロケット発射・・・すごいGがかかって化石がボロボロ剥がれて洋さん復活・・・あ~~~

もうとにかく、洋さんをロケットで宇宙へという事しか考えず、化石化して無力化した意味に気づけなかった
ザンヨウジュウさんの、手段と目的を取り違えたっぷりが素敵すぎます。

これらの話が流れたのが終盤も終盤、ライダーによっては最終決戦に入っていてもおかしくない48、49話。
初代を意識した怪奇調から路線変更、先輩ライダーぞくぞくシリーズを経て、最終決戦に入る前の息抜きのような回でした。

週末アニメ特撮雑記20161030

2016-10-30 21:18:00 | アニメ・特撮
○タイムボカン24
うわ製作スタッフ開き直りやがった、と思った広島の上の左右の県の話。
もう真歴史とか関係ないよね。あー、その歴史固定化しちゃうんだ・・・

鳥取砂丘が実は2番目に大きいとか、無駄に広島の上の左右の県が判ってタメニナルナー。
で、中田島砂丘は何番目なの?<自分で調べなさい

福沢さん本人と罰ゲームと無駄に詳しいクイズ内容で笑わせてくれた30分でしたが、

 誰 向 け の ア ニ メ だ こ れ 

○ジュウオウジャー
そこはせめて、ふく部長公認の変身CMの子あたりをですね・・・
冒頭で王子様を解任された男の子が最後に出てくるかと思いましたが、あれが最初で最後だったとは。

○エグゼイド
主人公以外のクズ医者どものフォローが一向に入らない。
まさか本当にクズなまま終わるのかと、逆にこっちが焦るんですが。

ラストの黒いエグゼイドが変身解除したところで「ええっ!」てなりましたよ。
「よくあるパターンだとこの社長辺りが黒幕なんだけどなー」と感じさせて
主人公への優しい言葉で「さすがにストレートすぎるなそれ」と思わせといて
最後にアレですからね。

個人的に主人公&クズ医者どもまとめ
・エグゼイド
 主人公。割とまともだけどウザい。お人よし。だが龍騎の真司君には及ばない。
 ゲームになると人格が変わるそうだけど、演技見てもいまいち違いがわからない。
・ブレイブ
 龍騎で言うところの蓮だと思ったら日本海溝ぐらい沈下したクズ。
 今のところ薄っぺらいとしか言いようが無い。
 子供が消えかけてるのにあっさり変身を解いて戦線離脱するクズ。
 それなりに人を救う信念があると思っていた俺のバカバカ。
・スナイプ
 にせブラックジャック。
 今のところ単なるゲーム戦闘狂。空気を読まずライダーバトルを誘発するクズ。
・レーザー
 レベル2がバイクという事に疑問を持たないクズ。
 どうやって戦ってた?と思ったら・・・あー、レベル1で戦ってたのね。
 誰かが乗らないと真価が発揮できないのに、わざわざウソをばらして人間関係悪化させるクズ。
・ゲンム
 ゲーム会社社長。今週正体が明かされた。医者じゃないけど多分クズ。
 
○魔法つかいプリキュア
選挙の時はミスリードだと思ってたけど、今回もか並木君。彼の正体?が気になるですよ。
リコちゃんが「ハロウィンというのは鳥取と島根が・・・」と言い出すのを密かに期待してました(するな)。

○ドラゴンボール超
魔封波食らって焦りまくったり、ようやくツボから出てきて愕然としてたザマス様が妙に笑えました。
次元を裂いて飛んでくるスゴイアイツ・・・じゃなかった、次元を裂いてガス状の分身を出現させるゴクウ黒さん。
文章にしてみても、何が起こったのかさっぱりわかりません。
ザマス様とゴクウ黒が合体したんで、アレが何だったのか多分永久に説明はない気が。

○ヤクザガンダム
日曜の夕方に、これほど爽快感の無いロボットアニメを流したのは誰だ!(海原雄山調)

特捜戦隊デカレンジャー#3,4

2016-10-26 21:05:35 | アニメ・特撮
ようつべ公式でデカレン3話と4話視聴。

リアルタイムで観てた時も思ったんですけど、あのジャッジメントシステム。
わずか数秒で判決を下してバッテンマークで即犯罪者を消滅させるアレ。
素早い判決、それ自体はいいんですけどね、いいんですが・・・

犯罪の背後関係とか調べる間もなく犯人を速攻で殺しちゃまずいでしょ。

さっそく3話で、共犯者(というか雇い主)がいるのに実行犯を殺しちゃって
事件の全体の解明を無駄に困難にしてるし。
何より恐ろしいのが、警察側がそれを問題だと思ってない点。

おかげで毎回派手に都市破壊する武器の密輸業者にもほとんど手が回らない地球署の面々。
これが積もり積もってアブレラさんが最後に(ネタバレ)。

やっぱりジャッジメントシステムは欠陥だと10年ぶりに思いました。

wikipediaによると、10 years afterで後付説明がされてるそうなんですが(今度観よう)、
犯人捕まえて取り調べるって発想はなさそうです。

週末アニメ特撮雑記20161022

2016-10-25 23:36:40 | アニメ・特撮
○タイムボカン24
恐竜時代の人類・・・のちのジュウレンジャーである。

やっと肩の力を抜いて視聴できるようになりました。

○ジュウオウジャー
バングレイさん退場ナリ。あんまり惜しい感じがしないのはムカつく事しかやってないからか。
ワイルドトウサイドデカキング登場。名前が長い。

○エグゼイド
4人目・・・いや5人目の適合者登場。
監察医さんはリアル頭身じゃなくてバイクに変身する時点でシステムに文句つけろと思う。
しかし主人公以外はクズばかりですね。今後フォローが入るであろうにしても。

センセイと呼ばれる連中にはロクな奴がいないという事ですか。

○魔法使いプリキュア
お菓子を食べたら歯を磨きましょう!モフルンはぬいぐるみだから適用除外!いいのかそのオチで。
テンポがよくてみんな可愛くてシュールなギャグもあってかなり良回。はーちゃん最高です。

○DB超
なんだろう、ゴクウブラックさんのオーラが消えかけてる気がすっぞ。
ベジータさん訓練したら強くなりました、って金フリーザ様並の「そうだろうけどそれでいいの?」展開。

○鉄血
ガンダムの名を借りたヤクザ成り上がりストーリー。
最後は「ゲームの世界でした」とかだったらどうしよう。

まあ実際はプラモ売るプロモ映像の世界なんですけどね。

順調に行ってるけどどこかで落とされるであろう、その時が怖くて仕方ありません。

ドラゴンボール 神と神

2016-10-23 01:41:03 | アニメ・特撮
日曜朝にやってるDB超、最近はしっかり見てるんですが録画したままな時期がありまして。
・・・っていうか2話から高木渉が出てたシリーズの最後の方までずっと見てなかったんですが。
んで、PCの更新の時に誤って録画ファイル全部消してしまったんですよ奥さん。

あああ、ゴーカイジャーがすべて消えたぁ!(少しトラウマ)

ゴーカイは置いといて、DB超もそれ以来きちんと見てるんですが最初のほうどないしょっかなーと。
と思ってたら「復活のF」がTV放送して、そこで初めてDB超が最近の劇場版のTV化だったと気づいたわけで。

うん、気づくのが超絶猛烈ダイナミック遅い!ですな。

そんなわけで劇場版「神と神」見ておこうと思いつつ早数ヶ月、ようやく視聴完了。

DB超のまんまなビルス様とウイスさんでした。あーこのキャラクター達いいわ。
いい奴とか悪い奴とかではなく、破壊神なんですね。しかもレベルが違いすぎる強さ。
(まあ、上には上が居ると判ってしまったんですが・・・)
誰かを倒して終わり、ではない話というのを聞いた記憶がありますが、それにしてもビルス様は
実際に地球を破壊しようとしてたし(真の思惑はともかく)、悟空はさんざんパワーアップしたけど結局勝てなかったし、
その上で後味悪くない終わり方だったのが、文字で書くとなんだか信じられませんですよ。
復活のFが個人的にちょっとアレだったので余計に。

映画ならではのドキドキ感はあんまり感じなかった。というかTVシリーズでビルス様のキャラを知った後ではやむなしか。

いやービルス様のフィギュアーツとか欲しいなあ。
その前に黒髪孫悟空が欲しいんですが、フィギュアーツは魂限定なんですよね。
プラモデルでも、超サイヤ人はあるのに通常時がないのは何故なんだか。

プラモデル・・・フリーザ様とセルが積みあがったままですよ。見なかったフリでもしよう。

ニチアサキッズタイム20161016

2016-10-16 12:36:58 | アニメ・特撮
○ジュウオウジャー
主人公側が策を練る(それを視聴者にこれでもかと見せ付ける)と大抵見抜かれていて失敗する、
そんなお約束展開でした。なにげにマリオおっさんの工作力すげー。

そして、途中まで被り物ギャグ回と思わせて実は最大の危機と見せかけて次週の新合体ロボ登場の
かませ犬としてのバングレイさん大活躍回キター!(長い)
巨獣ハンターが巨乳ハンターに見えて仕方ないという戯言はさておき、
初登場でのえげつない作戦から始まり、クバルさんの過去を引っ張り出して
東映戦隊お約束の第3勢力として再生怪人製造機の余生を全うするかと思いましたが(だから長い)
来週でかませ犬となってサイダイオー(間違い)の拳の露と消えるのか無様に生き残るのか。

それよりも草加雅人の再登場はまだかー!

○エグゼイド
『悲報』やっぱりブレイブさんに人を救う信念なんかなかった

自分が死ぬかもという状況とはいえ、患者が目の前で消えかけてるのに出直そうとは・・・
ライダーも3人いるんだからもう少しですね・・・

○魔法使いプリキュア
魔女っ子チクルンに順調に離反フラグが積み上がってるようで何より。

○ドラゴンボール超
ほんっとにもうわけわかんねぇな話がこんがらがって。