小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

🍻乾杯~♪

2020-02-05 | 手作り
今少しアルコールが回ってて
ほっぺたがポカポカしています



やっと仕上がりました~♪

 

手作りって
こんなでたらめな表紙でも
OKなんですよ

飛んで行ったボールを探すところから

 

15枚分30ページのお話が
続きます。

 
のんびりしたり・・・

 
頑張ったり・・・


「ゆっくり歌いながら 頑張ることを楽しもう」
のメッセージを込めました

 
裏表紙


何とか
お誕生日に
間に合いました





今日は私達の
「親になった記念日」なのです。
(早い話が長男の誕生日

時間がなくて外食できないので
今日の食事当番のオットに
「夕食、御馳走にして!」
って頼んだら
「任せてくれ。」と快諾。

期待していて
蓋を開けたら
お家焼肉~
牛、豚、鳥のロース3種盛り

あまり気乗りしなかったのですが
食べたらどんどん行けて
ビールもいつもより飲めて
ご飯が食べられませんでした。(笑)

そして、
今もフワフワと・・・

ま、
たまにはいいかな。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふーちゃん)
2020-02-10 22:03:20
こんばんは^^

gumaさんのステキな絵本の中に、歌を書き入れるのはどうかのあのことですが、
紙芝居でしたら、子どもに文字が見えないので書いていて歌えばいいのですが、
絵本はやっぱりその時々の子どもの感性から自然と口をついて出てくる歌がいいと思うので、書いてないほうが絵本としては絵本らしいかなと思います♪

次回作、楽しみにしています♡
こんばんわ~♪ (guma)
2020-02-11 20:29:01
ふーちゃん、ありがとうございます。
悩んだ箇所なんです。
最初はシンプルな詩を書いて
メロディーは思いつくままにその時の読み手の気分でと
考えていたのですが
「歌う」という行為が限定されるようで
いっそうなしのほうがイメージを膨らませられるのではと
あんな形にしました。

でも、独りよがりのような気もして
読んでいただきました。
案の定、指摘してくださったのでありがたく
その後も課題にしていました。

常に絵本に触れておられるふーちゃんに
こんなふうにアドバイスをもらえて
嬉しいです〜♡

発展途上者が作っても😁
作品って手元を離れると独り歩きするので
絵本好きな第三者のご意見が
ものすごくありがたいです。

コメントを投稿