例の
日持ちすると紹介されているのに
一日で萎んでしまった
ロングライグシリーズのハイビスカス。
次の花で
しっかり観察することにしました。

(昨日の朝)
この日に開くのかと思ったら
一日中変わりませんでした。

(今朝7時頃)
上を向いていた蕾が
下にうなだれて
少し開きました。

(今朝8時半頃)
大きく開いていました。
今回は鉢ごと
東向きのデッキに移動しています。
さっき(夕方7時頃)観たら
大きく開いたままでした。
観察は明日に続きます。😁



もう一つモヤモヤしているのは
ちびアサガオです。

今朝も
こんなに背が低いのに
大きな花を咲かせました。
サンスマイルという矮性種があるそうですが
(花はよく似ています)
矮性すぎるし
ここも
昨年のこぼれ種からで
昨年はみんな大きくなっていました。
やっぱり肥料が少ないせいかな…^^;
アサガオだけに限らず
「植物は肥料が少ないと成長を止め
花を咲かせてしまう」
と聞いたことがあります。
この後液肥をやったので
観察を続けます。😁
不思議(知ってることと違う)で
気にはなっていますが
発芽・成長に全く気づいていない時に
ぱっと花が現れて
喜んだことは確かです…(笑)



昨日もそうですが
雨が当てにならないので
水やりをしました。
なのに?
今、しっかり降ってくれています。
さあ、梅雨っぽくなるのでしょうか…
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
日持ちすると紹介されているのに
一日で萎んでしまった
ロングライグシリーズのハイビスカス。
次の花で
しっかり観察することにしました。

(昨日の朝)
この日に開くのかと思ったら
一日中変わりませんでした。

(今朝7時頃)
上を向いていた蕾が
下にうなだれて
少し開きました。

(今朝8時半頃)
大きく開いていました。
今回は鉢ごと
東向きのデッキに移動しています。
さっき(夕方7時頃)観たら
大きく開いたままでした。
観察は明日に続きます。😁



もう一つモヤモヤしているのは
ちびアサガオです。

今朝も
こんなに背が低いのに
大きな花を咲かせました。
サンスマイルという矮性種があるそうですが
(花はよく似ています)
矮性すぎるし
ここも
昨年のこぼれ種からで
昨年はみんな大きくなっていました。
やっぱり肥料が少ないせいかな…^^;
アサガオだけに限らず
「植物は肥料が少ないと成長を止め
花を咲かせてしまう」
と聞いたことがあります。
この後液肥をやったので
観察を続けます。😁
不思議(知ってることと違う)で
気にはなっていますが
発芽・成長に全く気づいていない時に
ぱっと花が現れて
喜んだことは確かです…(笑)



昨日もそうですが
雨が当てにならないので
水やりをしました。
なのに?
今、しっかり降ってくれています。

さあ、梅雨っぽくなるのでしょうか…
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします
