goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

悪いことはいくらでも…

2006-08-16 08:27:52 | 世間話
天気があんまり良くないおかげで
部屋にエアコンのない僕としては助かっているけれど、
また農作物などへの影響が心配だね。
それに“海の家”とかの季節商売の人も困るだろうね。
梅雨明けが遅かったうえに、
台風がちょくちょく来ているから
あんまり商売になっていないんじゃないかな。
大丈夫なのかね?


さて、Rusie 殿、トモサマ・ビンラディン 様、
コメントありがとうございます。
ア○カ○ダ
からヘッドハンティングが来ちゃいますかねぇ…。
あらイヤだ!(笑)
↑ア○カ○ダに引っ掛けて一応ボケておこうかと思って…。(笑)

それにしても、
平凡の域を逸脱して天才との呼び声も高い
トモサマ・ビンラディン 様
からのお墨付きまで得てしまったようなので(笑)、
公安に目を付けられないように
気をつけなきゃね。(笑)



ところで、
昨日みたいに
“悪いこと”
を考えようと思うと、
その気になればいくらでも考えられそうだよね。

例えばさ、人を怒らせようと思ったら、
どうすれば良いかって
結構簡単に思い浮かぶと思うんだよ。

いきなりぶん殴る
顔につばを吐きかける
「○~○!」とか「この○○!」とか悪口を言う
相手のお金やモノを盗む
悪い噂を流す


とかね。(笑)


逆に相手を喜ばそうとすると
なかなか微妙で難しいように思うよ。
とりあえず試しに
上に挙げたのとは反対のことをしてみると…

いきなり頭を なでなで する
顔についたゴミなんかを取ってあげる
「天才!」とか「超可愛いね!」とか言って褒める
相手にお金や品物をあげる
良い噂を流す


とかかな?(笑)

1つ目とかってあり得ないよね?
意味わかんないし…。(笑)
あるいは幼児プレイか何かかな?

2つ目も妙だよね。
男同士だったら僕はイヤだね。キモいから。(笑)

褒め言葉も難しいよね。
これもいきなり言ったら変でしょ?
それなりのシチュエーションで
わざとらしくもなくイヤミでもなく上手く言えれば
OKだとは思うけどね。

まあね、さすがにお金や品物をあげれば
今どきは単純にみんな喜ぶかもね。(笑)
(ただし、変に勘繰られなければ良いけど…。)
でも、実際上は物をあげるのも難しいと思うよ。
明らかに相手が欲しいと分かっている物とか
一般的に高価な品物とかなら
誰でも喜ぶかもしれないけれどね。

最後の“良い噂”ってのは比較的簡単かな。(笑)



ちょっと話が変わるようだけれど、
“不幸”と“幸福”について
考えてみても同じようなことが言えると思うよ。

“不幸”について挙げようと思うなら、
万人に共通するような具体的な“不幸”を
いくらでも挙げられると思うんだよ。
「離別」、「貧困」、「失業」、「病気」、「盗難」 などなど…。

でも“幸福”って人それぞれだったりするから、
具体的に挙げるのは難しい気がするね。
抽象的には「平和」とか「繁栄」とか「健康」とか
いくらでも言えるけどね。(笑)



“地獄”と“天国”で考えてみても良いかもよ。

“地獄”って言ったら具体的なイメージは湧くでしょ?
例えば、閻魔(えんま)様 や 鬼 がいて、
針の山 とか 血の池 とかがある所かな。

けど、“天国”ってどうよ?
具体的なイメージって湧く?
雲の上で 天使 や 神様 なんかがいたりするところかな?(笑)
他に何か具体的なイメージってある?

ま、僕にとっての“天国”は、
「綺麗なお姉さんに囲まれて楽しく遊んで暮らせる場所」
だけどね。(笑)
だから、現実世界では
○○○
が僕にとっては一番天国に近いかも…。(笑)



そういえばさ、少し前に
T くん の日記に
“幸せについてのバトン”
が書いてあったんだよ。

その中で 6番目 に載っていた
「あなたにとって「しあわせ」とは何ですか?」
という質問に対して、
T くんも
「わかりません、教えてくれ…。」
って答えていたね。

まあ、そんなもんだよ。(笑)
具体的な幸せっていうのはなかなか難しいと思うからね。



ちなみに、僕を喜ばせるのは簡単だから
ここに挙げておきましょう。
今の僕なら、こういうときには絶対に喜びます。

お金をもらう
綺麗なお姉さんを紹介される


この2つなら間違いなし!(笑)

ついでに言っておくと、
最近一番幸せだった出来事は、

CanCam をもらう

です。(笑)
CanCam 9月号 はすっかり
“座右の書”
となっております。
T さん、ありがとね。(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

まさかお盆休み特別企画ってわけじゃないよね?(笑)

2006-08-15 03:00:31 | 世間話
何のことかと言うと、
昨日の“停電”のことです。(笑)

昨日はまた久しぶりに停電があったね。
電気が切れてから
すぐにブレーカーを確認に行ったんだけれど、
レバーが落ちていないのを見て
「ん?何かあったのかな?」
って最初に思ったよ。
停電なんて珍しいからね。(笑)

いつものように古い話をすると、
僕が子供のときには、たま~に停電があったよ。(笑)
でも、最近はほとんどないものね。
特に昨日は雷が鳴っているわけでもなかったので、
ちょっと不思議に思ったんだよ。
近くで工事でもしていて、何かトラブルがあって
それで一時的に停電しただけだと思ったね。

実際、僕の家では
停電していた時間は恐らくほんの 1~2 分
くらいだったんじゃないかな。
だから、そんなにたいしたトラブルではないと思ったんだけれど、
実は結構大変なことになっていたってわけです。(笑)


で、思ったんだけれど、
テロとかで送電線を狙われたら困るよね。
発電所だったら場所は決まっているから、
その周辺を重点的に警戒すれば良いかもしれないけれど、
送電線のようにある程度長い距離のあるもの全部を
警戒するってことは難しいでしょ?

まあね、送電線を切断しても電気が止まるだけで、
直接的に死傷者が出たりはしないだろうけど、
例えば、停電で電車をストップさせておいて、
人でごったがえしているターミナル駅で
爆弾テロをするとかも考えられるよね。

しかも、電気がストップしている状況では、
テレビやインターネットも見られないだろうから、
直接的にテロに巻き込まれなかったとしても
一般の人はなかなか情報が得られなくて
不安になるんじゃないかな。

今回停電が起きたことで、
とにかく状況や何かしらの情報を知りたいと思った人は
きっとたくさんいるはずです。
そう考えると、送電線網ばかりではなくて、
情報網の危機管理もしっかりしておかないと
いけないかもね。

停電が何時間も続いて
テレビも観られないし、
インターネットも見られないし…
もう一体どうなってるの?
ってなことになったら、
ホントにみんなどうするだろうね?
何とも恐ろしい気がします。

あ、まあ一応ラジオがあるか…。(笑)
でも、電池式の携帯のラジオって
今どきは持っていない人も意外と多かったりしてね。
大丈夫かな?



つーわけで、今日はちょっと真面目に書いたよ。
ふぅ~、疲れた…。(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

お盆休み特別企画 その2

2006-08-14 09:26:25 | 世間話
昨日の K-1 にも 西山 茉希 ちゃんが出ていましたが、
相変わらずセリフが棒読みです。(笑)
コメントも素人丸出しだったけれど、
変に分かったフリをせずに素直な感想を言っていたかもね。

ああやって見ていると 藤原 紀香 はさすがは先輩だよ。
マッキー もしばらく経てば良くなるとは思うけどね。
それにしてもあんまり頭が良さそうじゃないから、
ちょっと、いや、う~んと心配です。
よし、マッキー!愛敬でごまかすんだ!頑張れ!

ま、マッキーは若いから、きっとまだこれからだよね。(笑)
注) これでもホントにファンです。



さて、じゃあ昨日の なぞなぞ の答えです。


<問題 1>
わら人形とフランス人形と博多人形が、
レースをしました。
一番ビリだったのは誰だ?

《問題 1 の答え》
“わら人形” です。
呪い の わら人形 ⇒ 鈍(のろ)い の わら人形
だからだよ。(笑)



<問題 2>
リンゴ、オレンジ、キウイ、パイナップル、パパイヤ
グレープフルーツ、イチゴ、バナナ、レモン
が駆けっこをしました。
一番遅かったのは誰?

《問題 2 の答え》
“キウイ” です。
全部で9人だったでしょ。
キウイ ⇒ 9位
ってわけです。(笑)



<問題 3>
いつも喉(ノド)が乾いて仕方がない生き物って、
な~んだ?

《問題 3 の答え》
“みみず” です。
ノドが乾くと
「み、みず(水)~!」
って言うでしょ。(笑)



<問題 4>
じゃあ、いつも恐がっている動物って、
な~んだ?

《問題 4 の答え》
“象(ゾウ)” です。
「ゾ~っ」っとするほど恐がっているってわけ。(笑)



以上です。
簡単だったかな?
えっ?ふざけるな?さぼるな? ちゃんとブログ書け?


う~ん…


♪ ヤダねったら、ヤダね~。(笑)



い、いや、冗談ですよっ!
ま、明日はちゃんと書こうかな。(笑)



では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

お盆休み特別企画 その1

2006-08-13 03:22:24 | 世間話
昨日は雷と雨がスゴかったね。
東京湾の花火大会は今日に順延になったようだけれど、
今日もまだ大気の状態は安定しないんじゃないかなぁ…。
「雷三日(かみなりみっか)
って言うらしいしね。



ところで、
ブログにもお盆休みをください!
ってことで、
今日は久しぶりに
なぞなぞ
です。(笑)



<問題 1>
わら人形とフランス人形と博多人形が、
レースをしました。
一番ビリだったのは誰だ?


<問題 2>
じゃあ、
リンゴ、オレンジ、キウイ、パイナップル、パパイヤ
グレープフルーツ、イチゴ、バナナ、レモン
が駆けっこをしました。
一番遅かったのは誰?


<問題 3>
いつも喉(ノド)が乾いて仕方がない生き物って、
な~んだ?


<問題 4>
じゃあ、いつも恐がっている動物って、
な~んだ?




答えは明日のブログで。


あ、そうそう、格信犯ブログ さん、
トラックバックありがとうございます。





では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

CIRCUS MIND @ 渋谷O-Crest

2006-08-12 06:03:42 | 音楽
さっきも SRS を観たけれど、
残念ながら今回の 西山 茉希 ちゃんは
あんまり可愛くなかったような…。
着ていたドレスと巻き髪具合は可愛らしかったけどね。(笑)
照明が変な角度から強く当たり過ぎていたからかな?

ま、それよりなにより、
相変わらず喋りが危なっかしくて
とてもじゃないけど安心して観ていられません。(笑)
ブログでも「関節技」を「間接技」って打ち間違えたりしているから、
ホントに大丈夫かな?
D○N って言われてしまいそうで心配です。
もっとも、僕はそれでも許しちゃうけどね。(笑)


さて、昨日は渋谷の O-Crest へ
CIRCUS MIND
というバンドのライヴを観に行ってきました。

音楽学校時代にお世話になった
M宅 大先生
が ギター のバンドです。

バンドとしては13~14年ぶりくらいの久しぶりのライヴだったようで、
元々は90年代に活動していたハードロック・バンドらしいね。

M宅 先生 は最近はジャズロックみたいなことを演っているけれど、
若い頃はハードロック・バンドで活躍していたそうなので、
今回はきっとそういうプレイが聴けるのではないかと
期待して観に行ったわけです。

で、結論から言うと、期待通りでした!(笑)

当時はアイバニーズのギターを使用していたようですが、
今回はいつものオールドのストラト(キャスター)。
ギターも当時とは違うし、
リハーサル(練習)がたったの1回しかできなかったこともあって、
M宅 先生 ご本人としては、
イメージ通り100%の出来ということではなかったようだけれど、
それでも良い音で良いプレイをしていたね。

バンドは全体としてはどんな感じかというと、
ジャーニー風の曲に
スティーヴ・ヴァイがギターを載せたような感じかもね。
(M宅 先生 自らがそのようにおっしゃってました。)

曲やハーモニーが
普通のハードロック/ヘヴィメタル・バンドとは一味違っていて、
その辺は大きな魅力だろうね。
ギターのアレンジも良くできているから
聴いていて飽きなかったよ。
ソロもサイズがちゃんと決まっていて
あらかじめ作っておいたフレーズを弾いていたようだけれど、
おかげできちんと意味のあるプレイだったと思うね。

しかも、決めておいたフレーズと言えども、
ただフレーズを追いかけて平板に弾くのではなくて、
しっかりと表情を付けながら弾くからスゴイんだよ。
速弾きのところは正確にクリーンに弾くし、
その一方でベンドやビブラートのところは
情感をたっぷり込めて弾くから、
まさにお手本のような素晴らしいプレイだったよ。

テクニックもスゴかったね。
タッピングやスウィープもバリバリに演ってました。(笑)
それがまた実にスムーズできれいに弾くんだよ。
1音1音をハッキリと聴き取ることができるくらいに
クリアに弾いていたよ。

速く弾いても遅く弾いても
基本のテクニックがしっかりしているからこそ
あれだけ説得力のある演奏ができるんだろうね。
それに昨日はアクションもカッコ良かったんだよ。
もう言うことないね。
ホントに参りました…。(笑)


あ、そういえば、
M宅 先生の 奥さん と 娘さん が来ていたんだよ。
いや~、奥さん は綺麗な人だったね。

実はね、音楽学校の授業中に
さんざんのろけ話を聞かされていたんだけれど、
今までお目にかかったことはなかったんだよね。
でも、昨日初めて見て納得したよ。

綺麗なだけではなくて、雰囲気がとても良くて、
表情からしても優しそうな感じの人でした。
物腰も柔らかな印象だったし、本当に良い感じの人だったよ。
あれではのろけるのも無理はあるまい…。
M宅 先生はホントに幸せだね。(笑)



ところで、昨日もう一つ気になったのが、
時空海賊 SEVEN SEAS
というバンドのギタリストの
EITA ちゃん
という女の子。
名前は EITA なんだけど女の子なんだよ。
見た目も可愛らしい女の子だったね。

で、でもね、彼女のギタープレイが強烈!
超テクニシャンなのですよ。
僕はちょっとしか観なかったけれど、
バンドではもう一人のギタリストと一緒に
RACER X ばりのプレイをしていたんだよ!

もしかすると日本最強の女性ロックギタリストかもしれません。
Young Guitar の 9月号 に載っているらしいから、
ちょっとチェックしてみようかと思っています。


それにしても
この世の中には
スゴイのがいっぱいいるもんだね。(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

念願叶って…

2006-08-11 02:50:13 | 音楽
台風が去って、すっかりまた夏ですなぁ~。
僕の部屋にはエアコンがないから
暑いとよく眠れなくて困るよ。(笑)

「部屋にエアコンがない」
って話すと、必ずみんな
「エ~ッ!」
って言うんだけれど、
僕の感覚では別に普通なんだよね。(笑)

僕が子供の頃は、家はもちろんのこと、
電車だって冷房車はまだまだ少なかったし、
学校の教室にもクーラーなんて付いていなかったからね。

ところでさ、
みんなが当然と思っているようなことでも、
僕にとっては
「えっ?そういうもんなの?」
みたいな事柄って、
きっとたくさんあると思うんだよ。
自分で言うのもなんだけれど、
いろんなことで僕の感覚は
普通の人とはだいぶズレていると思うからね。(笑)

ま、でも、温かい目で見守ってくださいよ。
悪気はないんだから。(笑)



さて、以前にこのブログで
「勉強のために、バンドでベースを弾きたいと思っている」
と書いたと思うけれど、
世の中には大変に親切な方がいらっしゃいまして、
なんと念願叶(かな)って
ベースを演らせていただけることになりました!

J-POP を4曲ほど演るんだけれど、
少しずつですが練習しています。
2曲はちゃんとスコアがあって、
ベースのタブ譜まで載っているので
基本的にはそれに従って弾くつもりです。
残りの2曲はコード譜しかないので、耳コピをしつつ、
自分なりのアレンジも交えて弾こうかなと思っています。

というわけで、早速耳コピもしてみたのですが、
いや~、相変わらず耳コピは辛いね。
自分の音感のなさ加減には愕然(がくぜん)とするよ。(笑)

J-POP も久しぶりに聴いたんだけれど、
なかなか面白いね。
曲は実に分かり易いし、アレンジも王道だし、
ヒットするのも一応は理解できるね。
とにかく聴き易いんだよ。

ただ、サウンドが全体として非常に軽い気がするね。
なんだか全部音源とシーケンサーで作ったように聴こえるんだよ。
つーか、実際にそうやっても作れそうだし…。(笑)


で、自分のベースプレイですが、
ピックではなくて指で弾こうと思っているんだよね。
それだとやっぱり難しいよ。かなり練習が要りそうです。
O川先生 みたいに演りたいんだよ。(笑)

あとはリズムのタイミングをきちんと取らないといけないので、
そういう意識をしっかりと持って弾くのも
結構難しいように思ったね。
ギターみたいに好き勝手に弾くってわけにはいかないよ。(笑)

まだ練習は始めたばかりけれど、
久しぶりに本気でベースを弾いたから
右手の人差し指と中指の先にマメができそうです。
ヘッポコですまん…。(笑)

そういえば、先日そのバンドのリーダーが、
僕の家までわざわざ譜面を届けてくれたんだけれど、
その時に彼の車のところで少々立ち話。
僕はTシャツに短パン姿で外に出たものだから、
脚をあちこち蚊に刺されてしまいました。
ほんの10分くらいの間だったんだけれど、
両脚合わせて6箇所ほど刺されちゃったよ。
今もかゆくて仕方がありません。(笑)

BBQ の時も蚊に刺されまくったから、
とにかく僕は蚊に刺され易いみたいだね。
やっぱ血液型が O型 だからかな?


あ、それから、僕の自分のバンドですが、
現在は僕が歌を必死で練習中。
あんまりにもヒドいから、もうちょっとなんとかしたいんだよ。(笑)
9月になったらスタジオに入って絶対にバンドで練習するから、
Y さん、R 殿、その節はよろしくお願いいたします。
とりあえず8月中は、僕に歌の練習の時間をください!(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

RICH RACER

2006-08-10 09:05:27 | 世間話
これが RICH RACER のスタート画面です。↑



皆様、おはようございます。
またまた更新が遅くなってしまいまして、
大変に申し訳ないです。

昨日の夜のうちに更新しようと思っていたんだけれど、
珍しく頭痛がして具合が良くなかったので
とりあえず寝てしまったというわけです。(笑)
おかげで頭痛はなくなりましたが、
またしてもちょっと風邪っぽいかも…。


さて、まずはコメントのお礼から。
通りすがり&もどってきたネコ さん、
コメントありがとうございます。
教えていただいた CM の動画を早速観てみましたよ。
妄想具合がまさしく昨日の僕みたいでした。(笑)
石原さとみ の
「そんなありえないこと心配する前に…」
っていう厳しいツッコミがグサッと心に響きました。
なんともお恥ずかしい限りで…。(笑)
CM のリンクのすぐ下にある
石原さとみ と ドランクドラゴン のショートムービー も
とても面白かったです。

妄想度合いはきっと僕のほうが重症かと思いますが(笑)、
実は僕は一応生命保険には入っているのですよ。
意外でしょ?(笑)
保険金目当てでも良いので、
どこかの綺麗なお姉さん!
誰か僕と結婚してくれないかなぁ…。(笑)

ところでさ、ドランクドラゴン の2人は本当に仲が良さそうだよね。
爆笑問題 の2人も仲が良さそうだし、
コンビで仲の良い芸人さんって最近はとても多い気がするね。
仲の良さそうな様子を見ていると楽しそうだし、
見ているこちら側も一緒に楽しくなって
なんだか安心できるから、実に良いことだと思うよ。
ああいう友達がいるっていうのはホントに羨ましいよね。(笑)



では、今日の話題です。
久しぶりに ゲーム の紹介です。
RICH RACER
というレーシングゲームです。
ダウンロードは不要。無料で楽しめます。
アドレスはこちら。↓
http://www.lapoo.nl/richracer/

操作は簡単。矢印キーで操作です。
アクセルが↑。ハンドルは ← と → です。
↓ でブレーキというかバックができるけど、
実際上使う必要はないよ。(笑)

よくある高度なレーシングゲームだと
コーナリングの際にブレーキングをしないと
どうしても曲がり切れない場合があるけれど、
RICH RACER はアクセル全開のまま余裕で曲がれます。(笑)
この方が結局は楽しく遊べると思うよ。

そんなわけでスピード感が最高!
曲がる感覚が掴(つか)めないうちは苦労するかもしれないけれど、
慣れれば次第に楽しくなってくるハズです。
ゲームとしての操作性自体はかなり良い方だと思うよ。

コーナリングに慣れてくると
今度は前を走る車が邪魔に思えてくるかもね。
パッシングの際にこちらに寄せてくることも多いので、
それを見越してハンドル操作でうまくかわせるようになると
ますます面白くなるんじゃないかな。

前を走る車に追突したり、路肩に乗り上げると減速します。
注意すべき点はそれだけだね。
とはいえ、前を走る車をうまくかわしていくのが、
やっぱり一番難しいかな。
けど、それがこのゲームの醍醐味だったりもするよ。(笑)

レースは第 5 レースまであります。
コースは全部同じコースだけれど、
他の車の台数と周回数、クリアできる順位が違います。
実は第 6 レースもあって、
その第 6 レースではなぜか他の車は動きません。
…って言っても、意味が分からないかな?(笑)
ま、そこまで行けば分かるよ。

で、その第 6 レースをクリアすると、
ゲームの設定が自由にできるようになります。
他の車の台数と周回数が自由に変えられるんだよ。
例えば、35台で20周 といったレースもできます。
こうなると周回遅れの車も出てきて
まるでホントのレースみたいになるよ。(笑)


というわけで、良かったら是非みんなも一度やってみてよ。
気分転換には良いと思うよ。
ただ、一時的にはハマるかもね。(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

妄想の夏

2006-08-09 03:33:42 | 世間話
一昨日『明日の神話』を見に行ったときの様子です。↑
ま、一応載せておこうと思ってね。(笑)




さて、今日は僕の妄想から。




<妄想 その1>
もしの中で
マッキー(西山 茉希) と エビちゃん(蛯原 友里)
が同時に僕の前に現れて、
2人から

「ねぇ?いったい私たちのどっちを選ぶつもりなの?」

って問い詰められたら、
今の僕ならきっとこう答えてしまいそうです。



(屈託もなく普通に)
「りょ、両方…。」(笑)




間違いなく2人にひっぱたかれて
どっちにもフラれちゃうだろうね。
でも、しょうがないじゃんね。
本心なんだから。(笑)



<妄想 その2>
もし 現実
マッキーエビちゃん
が同時に僕の前に現れて、
2人から

「ねぇ?いったい私たちのどっちを選ぶつもりなの?」

って問い詰められたら、
その時にはこう答えるような気がします。(笑)

「えっ?そんなこと決められるわけないじゃないか。
2人ともそれぞれに良いところがあるんだから。」


しかし、2人は簡単には引き下がりません。

「そんなきれいごと言ってもダメよ。
絶対に誤魔化されないわよ。
分かったわ。じゃあ、強いて言えばどっち?
絶対にとっちかを選ばなきゃいけないとしたら
いったいどっちよ?」



「え~、弱ったなぁ…。う~ん…。」



(しばらく悩む)



(しばらく悩んだ後、言いにくそうに極めて小さい声で)
「マ、マッキーかなぁ…。」


(と正直に答えてはみたものの、やっぱり エビちゃん も捨て難いわけで…。)
「い、いや、あのね、エビちゃん、
けっしてそういうつもりじゃなくてね…。あの…。」


「ガツン

「ウッ!(痛)」


必死の言い訳も虚しく、
エビちゃんパンチ(ストレート)が顔面にクリーンヒット!
涙目になって鼻血を出しながら
それでもさらに エビちゃん を一生懸命になだめようとする僕。

ふと気付くと、
横で マッキー がすっかり呆れ果てて
軽蔑の眼差しで僕のことを睨(にら)んでいます。



「ヤ、ヤバイ…。」



この場合も結局どっちにもフラれちゃうだろうね。(笑)


・・・・・・・・・・ 以上 妄想終了 ・・・・・・・・・・



本日も強烈に しょーもない話 にお付き合いいただきまして、
皆様ありがとうございます。(笑)


こんな場合でも両方を選びたくなる男心、
jyuro ならきっと分かってくれるはずです。

というわけで、
jyuro さん、コメントありがとうございます。
そーなんですよ。
僕も 岡本 太郎、好きなんですよ。(笑)
今まで一度も話したことありませんでしたっけ?

ところで、『明日の神話』は一人で見に行きました。
だって、身の回りでああいうのに関心のありそうな人って
いないと思ってましたから。(笑)

jyuro はまだ見に行っていないのですか?
良かったら一緒に行きましょうよ。
僕はもう一度見に行くのでも全然構いませんから。
むしろ何度でも見たいくらいです。(笑)


あ、ちなみにね、上の妄想の話なんだけど、
なぜ現実では マッキー を選ぶのかというと、
マッキー の方が一緒に居て楽しそうだからです。(笑)



今日はマジでくだらな過ぎたかもね。
でも、ここらで許しておくれ。

要するに何が言いたかったのかというと、
マッキー も エビちゃん も
どっちもカワイイよね!

って言いたかっただけなのよ。
ホント、スマンね、みんな。(笑)





では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

『明日の神話』

2006-08-08 00:11:12 | 世間話
これが『明日の神話』です。↑



いや~、
あつはなついね!
おやじギャグ、すまん。(笑)
でも、これもいっぺん言ってみたかっただけだから
あんま気にしないでよ。(笑)


さて、こんなに暑いのにもかかわらず、
昨日の昼間はわざわざどこへ出掛けたのかというと、
実は、
岡本 太郎
『明日の神話』

を見に行ってきました。

『明日の神話』
についての詳しいお話は
http://www.ntv.co.jp/asunoshinwa/index.html
を見てみてね。

上に載せた画像はまだ修復前のものだね。
ホントは携帯で撮ってきた写真もあるんだけれど、
やっぱり全体を見せたかったから
上の画像を載せることにしました。
実物は大変に大きいものだね。
縦 5.5m、横 30m らしいです。

僕が ピカソ好き なのはみんなも知っているかと思うけど、
当然のように 岡本 太郎 も好きなんだよ。
つーか、尊敬しています!(笑)

でもね、『明日の神話』を見た感想としては、
そんなに物凄くショックを受けたりはしなかったね。
僕の趣味としては、
ピカソの『ゲルニカ』
の方が好きかな。(笑)
ま、比べること自体無意味だけどね。

『ゲルニカ』のような悲惨さはほとんど感じないんだよ。
むしろ 岡本 太郎 という人が持つ
ポジティブなエネルギー
を強く感じたね。


ピカソ を全く理解しない人も多いだろうから、
僕が「岡本 太郎 を尊敬している」って言っても
ピンと来ない人も多いかな?

そんな皆さんには
http://www.dai2ntv.jp/
の真ん中にある
爆発屋
ってところに 岡本 太郎 の映像がたくさんあるので、
是非一度観てみてもらいたいです。
これらを観れば
岡本 太郎 が何故多くの人に愛されているのかが
よ~く分かると思うよ。
何といっても人間としての魅力・迫力がハンパじゃありません。
明らかに凡人じゃないね。(笑)
発言の一つ一つも大変に魅力的だよ。
まだ僕も全部は観ていないんだけれど、
観ているうちに惹き込まれてしまうね。(笑)

Be TARO というところを観ると
瀬戸内 寂聴 さんのお話も聞けます。
彼女は 岡本 太郎 さんと随分交流があったようだね。
太郎 の母親の 岡本 かの子 の伝記を手がけたことが
そのきっかけだったようです。
今まで全く知らなかったよ。(笑)


『明日の神話』
の展示場所は汐留の 日テレプラザ ゼロスタ広場。
入場は無料。
時間は午前11時~午後7時。
公開期間は 8月31日(木) までです。

その後の常設展示場所はまだ決まっていないそうなので
汐留にあって無料で見られる今のうちに
みんなも是非見に行ってみてよ。



では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

なんとかならんの?

2006-08-07 08:38:57 | 世間話
今日の話題とは全然関係ないけれど、これも エビちゃん です。↑
カワイイでしょ?つーか、マジで綺麗でしょ?



皆さん、こんにちは。
また更新が遅くなりました。すみません。
実は、今日の昼間ちょっと出掛けようと思っていて、
それで昨日は早く寝たんだよ。


さて、昨日は
広島原爆の日
でした。

昨日の朝日新聞日曜版 be の一面に
こんな記事が載っていました。

60ヵ国で国民の価値観をきいた、
世界価値観調査2000によると、
「もし戦争が起きたら国のために戦うか」
との設問に、
「はい」
と答えた率は日本は最低
で、
しかも下から2番目のドイツの半分以下だったそうです。

各国の結果はこんな感じです。


戦争が起きたら国のために戦うか(世界価値観調査2000から)

ベトナム …… 「はい」94.4% 「いいえ」2.1%
中国 …… 「はい」89.9% 「いいえ」3.1%
イスラエル …… 「はい」75.1% 「いいえ」18.3%
韓国 …… 「はい」74.4% 「いいえ」25.3%
ロシア …… 「はい」63.8% 「いいえ」21.0%
米国 …… 「はい」63.3% 「いいえ」25.5%
イタリア …… 「はい」51.8% 「いいえ」34.4%
フランス …… 「はい」49.2% 「いいえ」34.7%
ドイツ …… 「はい」33.3% 「いいえ」42.3%
日本 …… 「はい」15.6% 「いいえ」46.7%

※ 各国とも 100% に満たない分は、
「わからない」と回答したか、あるいは無回答。


第2次世界大戦で負けた日独が際だって低く、
概して侵略を退けた国や戦争をし続けている国が高い傾向にある
と言えるだろうね。

この記事を書いた記者の方も述べているように、
僕もこの結果を「情けない」という必要はないと思うよ。
日本は敗戦で不戦を誓ったのです。
だから、むしろ誇りに思うべきじゃないかな。


ところで、世界に目を転じると
今もイスラエルとレバノンで戦闘が起こっています。

人類は一体いつまで戦争をすれば
気が済むのでしょうか?


僕がうんと小さいときには、
まさか21世紀になっても戦争があるなんて
思いもしなかったのにね…。
科学や技術も進歩して、戦争の失敗も十分に反省して、
21世紀には世界中がきっと幸福になると思っていたんだよ。
ところが、
子供の頃に夢見ていた平和と豊かさに満ちた
21世紀のシルバーメタリックな未来世界
幻想だったというわけです。(笑)


一度世界中の人たちに訊いてみたいです。
あなたは一体何を望んでいるの?
ってね。
特に指導者の皆さんに訊いてみたいね。(笑)


ちなみに、僕の答えは
「女の子にモテモテ
です。(笑)
…ってほんの冗談です。すみません。


まあね、今のままだと、
永遠に世界の平和と幸福は実現しそうにないよね。
なんとかならんかな…。



クリ坊 くん、コメントありがとうございます。
携帯失くしたそうだね。お気の毒に…。




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

アマチュアバンドの救世主が登場?

2006-08-06 04:44:13 | 音楽
一昨日と昨日の閲覧数はもうすっかり元に戻っちゃったね。
ま、世間とはこういうもんだよ。(笑)
これからも一部の物好きで変わり者の皆様のために
しょーもない話題を細々と書き続けていきますので
どうぞヨロシクです!(笑)


さて、先ほど mixi のニュースを見ていたら、
こんな話題がありました。

なんと
曲からコード進行を“耳コピ”するソフト
が発売されるというのです!

音楽CDや曲のWAVEファイルから
コード進行を自動検出する画期的なソフトを
河合楽器が発売するんだって。
「バンドプロデューサー」
というソフトで、8月30日発売で1万9950円(税込み)だそうです。

検出したコードは楽曲と同時に聞きながら確認でき、
コードに合わせて演奏してくれる伴奏パターンも搭載しているので、
それと一緒にセッションをして
マルチトラックレコーディング機能で録音することもできるようです。

そればかりでなく、
マイク入力した鼻歌のメロディーに
コードを付ける作曲支援機能も備えていたり、
732音色と各種エフェクトを内蔵していて
MIDIソフトとしても利用できるんだって。


なかなか便利そうだよね。(笑)


実際に耳コピをしたことがある人なら分かると思うけれど、
単音ならば時間さえ掛ければ
大抵は何とか聴き取ることはできるでしょ?
(ただし、速弾きは除く。(笑))
でも、コードだけは苦労するんだよ。(笑)

普通のトライアドとかダイアトニックコードなら
まだどうにかなることが多いけれど、
オンコードとか、あまり聴き慣れない変なコードだと
まるっきり分からなくなったりするわけです。

とりあえずベース音から探して
コードの構成音を1つ1つ聴き取っていって
何とか探っていくんだけど、
絶対的な自信は持てないことも多いよね。

そういえば先日も「Lost and Found」で苦労したんだったよ。
思い出しました。(笑)


肝心なのは
検出精度がどのくらいか?
ってことだろうね。
ある程度の音楽経験や知識のある人が
聴いて比較的すぐに分かるようなコードは
別にソフトに頼まなくても良いでしょ?
そういうレベルより上の聴き取りづらいコードの場合に
どれくらい活躍してくれるかがポイントのように思うね。

ま、プロやプロを目指すような人に言わせれば、
こういうソフトを使うのは邪道なんだろうけどさ。
「自分で耳コピしなきゃダメだよ!」
って言うに違いないよ。(笑)

でも、多くのアマチュアの人にとっては
「単純に音楽を楽しみたい!」
って場合も多いだろうからね。
譜面が売られていないような曲でも
自分が気に入った曲を自由に耳コピできるようになったら
きっと楽しいだろうと思うよ。
バンドで演れる曲だって増えるだろうしね。

ジャズのスタンダードを演るような人でも
コード譜だけはちゃんと確保するのが普通なんだから、
そう考えれば大変に良いソフトなんじゃないかな。

このソフトの売り文句も
「コードが分かれば演奏できるのに」
という思いに応える画期的なソフト

ってことらしいけど、
実際そういうことって多いと思うしね。(笑)



ところで、mixi の日記でもたくさんの人が
この話題について書いているようだね。

ちなみに、僕はどうかと言うと、
精度と実用性が十分にあるなら欲しいかな。
だって、やっぱり楽じゃんね。(笑)
「Lost and Found」のときみたいに恥をかかなくて済むだろうし、
仮に間違っても今度はソフトのせいにできるでしょ?(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

ついにランクイン!

2006-08-05 01:29:39 | 世間話
さっきテレビで
NHKスペシャル
「21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦」

という番組を観ていたんだけれど、
非常に興味深かったね。

僕がこのブログで再三使っている言葉の
“アメリカニズム”
というのは、
僕がアメリカを揶揄して勝手に使っているだけなんだけれど(笑)、
経済思想としての正式な呼び方としては
“新自由主義”
と言うようだね。

“新自由主義”がもたらしたのは、
結局は
「貧富の差の拡大」と「失業者の増加」
であった

と主張して、
アメリカのFTAA(米州自由貿易地域)構想をはねのけた
左派政権の国々の大統領たちの発言は
実に小気味良かったよ。(笑)

なかでもブラジルの取り組みはなかなかスゴイね。
エネルギーや環境問題のことを考えると
これから台頭してくることは間違いなさそうです。

日本は今のままで本当に大丈夫なのかな?
日本の政治家たちには
“先見の明(せんけんのめい)”
がないように思うからね。
ただただいつもアメリカに従っているだけなので、
そのうちに必ずしっぺ返しが来るのではないかと大いに心配です。
世界中でいまだにアメリカのやり方を追っかけているのって
実は日本くらいだったりしてね。(笑)



さて、では今日の話題です。
一昨日のこのブログですが、
珍しくコメントが5つもあって多かったでしょ?
きっと閲覧者数も多かっただろうとは思っていましたが、
昨日の早朝になって状況が分かってビックリ!
なんとこうだったのですよ。↓

8/03(木)のアクセス状況
閲覧数 515 pv
アクセスIP数 420 ip
ランキング 470位(606805 BLOG中)

だって!

いつもと違ってどれくらいスゴかったかというと、
普段は、閲覧数は 70~90 pv 程度、多くても 180 pv くらい
アクセスIP数は 40~65 ip 程度、多くても 80 ip くらい
なんだよね。
一昨日はいかに異常事態だったか分かるでしょ?

当然、今まで一度もランキングなんて順位がついたことはありません。

-位(606150 BLOG中)

っていうような記述になっていてランクはつかないんだよ。
測定不能のランク外ってことだろうね。(笑)

ところが、一昨日は 470位!
しかも、606805 BLOG中 です。
これって単純に1/10ずつしていって考えてみると

606805 BLOG中 470位

60680 BLOG中 47位

6068 BLOG中 5位

って感じでしょ?(笑)
1000 BLOG中 だったら 1位
みたいなもんだよね?
なんて素晴らしいのでしょう!
(自画自賛、スマン…。

つーわけで、自分でもビックリしたわけです。(笑)
ま、それだけあの試合は世間の関心が高かった
ってことだろうね。


それにしてもさ、
こんなに多くの人が見てくれると分かっていたら
マッキー がどうのとか、エビちゃん がどうのとか、
あんまりみっともないことは書かなきゃ良かったよ。(笑)
すっかり一般大衆の方々に恥を晒(さら)してしまいました。
しかも、Profile のところに小さいながらも写真も載せてあるしね。
もう手遅れか…。(笑)



ともすけ さん、コメントありがとうございます。
最近の僕は
「ギターに目覚めた人」
というよりも
「マッキーに目覚めた人」
あるいは
「エビちゃんに目覚めた人」
っていうふうに見られていると思うので(笑)、
“マッキーbuddha”
とか
“エビちゃんbuddha”
とかへの改名勧告を出されないように
気を付けたいと思います。(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

ミュージシャンの救世主?

2006-08-04 01:48:19 | 音楽
いや~、昨日はコメントが多かったね。

・・・ さん
これを読んでください さん
Unknown さん
Unknown さん
とも さん

中には厳しいコメントもありましたが、
皆さん本当にありがとうございます。

なお、辰吉 選手のファンの皆様には大変に失礼をいたしました。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
(謝って済むんなら警察は要らないんだよっ!ってツッコミはどうかお許しを…。(恥))

昨日はきっと他にもこのブログを見ていただいた方が
たくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、
そうした皆さんもありがとうございました。

とりわけ、コメントばかりではなく、
エビちゃん の情報もくださった とも さん。
コメント&良い情報を本当にありがとうございました。
アネッサの壁紙とスクリーンセイバーはとても良いですね。(笑)



さて、先ほど 音楽学校時代にお世話になった S木 先生 率いる
ROCKADELIC (ロカデリック)
というバンドのHPを見に行ってみたところ、
その BBS にこんな書き込みがあるのを見つけました。



[名前] : 日本スタジオミュージシャン連盟
[URL] : http://www.webmusic.co.jp
[コメント] : こんにちは、日本スタジオミュージシャン連盟(SMA of JAPAN)と申します。

管理人様、もし不適切な場合は、お手数ですが削除お願い致します。

私達は音楽製作の第一線に携わるプロデューサーと音楽のシゴトを探すミュージシャンを結ぶ、全く新しい形のサイトを運営しています。
プロデューサーや音楽製作の現場スタッフは常に新しい才能を捜し求めていますが、そういったシゴト情報は業界にコネクションの無いミュージシャンには全く届かないのが現状です。音楽のシゴトとしては、実は色々な形で生まれてきております。
当サイトにご登録頂きますと、お客様のプロフィールやサンプル音源をネットを通じて各大手レコード会社のプロデューサーや、現場製作スタッフに直接プレゼンすることが可能となります。また、お客様とクライアント様との間で仕事の契約が成立した場合でも、当連盟では手数料や斡旋料等は一切頂かない画期的なシステムを採用しています。
音楽業界とのコネクションを作る第一歩として、まずは一度日本スタジオミュージシャン連盟サイトをご覧下さい。
http://www.webmusic.co.jp




へー、こんなのがあるんだ…。全く知らなかったよ。
で、早速どんなところか見に行ってみました。(笑)

ふ~む、登録料が 3,000 円、掲載費が3ヶ月で 3,000 円か…。
ってことは、年間で掲載費が 12,000 円掛かるってことだな。
ちゃんと仕事ができる人なら簡単に元(もと)は取れるんだろうね。
ちなみに、仕事の紹介料は一切取らないそうです。

おっ、ミュージシャン検索 ってのがあるよ。
どうやら登録している人たちを見ることができるらしい。

う~ん、どれどれ…
ありゃ~、知っている人がいっぱいいるよ。
音楽学校の時の先生たちの名前がたくさんあるね。(笑)
同じバンドを演っていた同期の奴の名前もあるよ。
彼は上手いし実績もあるからね。そっかそっか…。

それにしても、
登録されている中で僕が名前を知っている人たちは
みんなメチャクチャ上手い人たちばっかりだね。
これは余程ミュージシャンレベルが高くないと仕事は無理そうです。
ま、僕にはちょっと難しそうだね。(笑)


というわけで、
すっかり SMA の宣伝をしてあげた格好になっちゃったけど(笑)、
若いミュージシャンで腕にそれなりの自信がある人は
登録してみると良いかもよ。

とりあえず1回くらいは仕事が回ってくると思うよ。
ただ、その際にあんまりにもヘボかったら、
それっきりもう2回目はないだろうけどね。(笑)


ま、それよりね、
僕なんかよりずっと上手い先生たちまでもが、
こういうサイトに登録してまで仕事を紹介してもらおう
っていうことなのだろうから、
そう考えると
音楽で食っていくのは本当に大変なんだなぁ…
と思います。


つーか、生きていくのって大変だよね。(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

警察不要の勝利!

2006-08-03 01:48:46 | 世間話
相変わらず CanCam を毎日欠かさず見ています。
けっしてネタではありません。マジです。
だってホントに癒されるんだもの…。(笑)

それにしても エビちゃん(蛯原友里) も可愛いなぁ。
ネットで少し昔の画像を入手したんだけれど、
ちょっと表情が変わってきているかもね。
僕の趣味としては最近のほうが可愛いと思うよ。

ところで、エビちゃん は 26歳、
一方で、マッキー(西山茉希) はまだ 20歳。
マッキー も エビちゃん くらいの年齢になったら
もっと可愛くなるんじゃないかと
ひそかに期待しております。(笑)

えっ?アホらしくてついていけない?
えっ?もはや末期症状

ま、それを言うなら
“マッキー症状”
ってことにしといてよ。(笑)


つまらんオチでスマン…。




さて、では今日の話題です。
みんなボクシング見た?
そうそう、亀田 興毅 選手の試合ね。

なんかパッとしなかったよね。(笑)

最終ラウンド終了後、
対戦相手の ファン・ランダエタ 選手はガッツポーズ。
恐らく勝ったと思ったんだろうね。

一方の 亀田 選手は
半ば負けを覚悟したような態度に見えました。
勝ったというハッキリとした自信は
さすがになかったと思うよ。

結果は、僅(きん)差で 亀田 選手の判定勝ち。
トータルでたったの1ポイント差の勝利だったと思います。
う~ん、実際判定は微妙だったと思うね。
僕も見ていてどっちとも言えなかったからね。


まあね、僕はあれが“疑惑の判定”とまでは言わないけれど、
みんなは見ていて納得した?
やっぱりもっとスッキリ勝ってほしかったんじゃない?
KO勝ちでなくても大差の判定くらいではね。

日本で行われる日本人(または日本のジム所属選手)の世界戦では
判定のあやしいことが多い気がするから、
今回もそういう話が出てこないかがまず心配です。(笑)

それに、亀田 選手はあれだけ大口をたたいていたのだから、
あんな勝ち方じゃファンの期待に応えたとは言えないだろうね。
少なくとも“強さ”なり“巧さ”なりを
試合でもっときちんと見せてくれないと
ファンは納得しないと思うよ。
あれでは消化不良って感じだろうね。(笑)

もっとも、亀田 選手自身も
試合後にわずかな差での勝利であること認めて、
「練習が10なら1しか実力を出せへんかった。初の世界戦の緊張かな。地に足がついてなかった。ぶざまな試合ですんません」
と謝ったそうだね。
一応謙虚なところもあるようなので感心です。

けど、
謝って済むんなら
警察は
要らないんだよっ!
(笑)
↑って一度セリフとして使ってみたかっただけです。(笑)
深い意味はありません。亀田 選手、ごめんなさい。(笑)


実際、亀田 選手は緊張していたかもね。
試合前のリング上での表情が硬いように見えたからね。

ま、次回に期待だろうね。
近年の 辰吉 丈一郎 選手みたいに口ばっかりで
ファンをガッカリさせることのないように(笑)、
是非とも頑張ってもらいたいと思います。



…という具合にいろいろ書いたけれど、
本当のことを言うと、
ボクシングのことはあんまりどっちでも良かったりして…。(笑)

それよりさ、やっぱ マッキー だよ。マッキー!
良い夢が見られるようにまた CanCam でもじっくり見てから
寝るとしようかな。(笑)


えび ちゃん、コメントありがとうございます。
お言葉に甘えまして、
これからも“guitarbuddha”で行きたいと思います。(笑)
“buddha”の名前に恥じぬよう
ギタープレイにおいても、そしてまた人間としても、
精進して参りますので、
今後とも何卒よろしくお願いいたします。(笑)




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/

敬虔の経験

2006-08-02 02:24:43 | 世間話
なんだか涼しいよね。
部屋にエアコンのない僕としては良いけれど(笑)、
稲や農作物への影響がちょっと心配だよね。
日照時間が少ないうえに低温が続いているようだからね。


さて、くり坊 くん、thal くん、コメントありがとうございます。
さすがに昨日のブログには品位がなかったかな…。
そういえば以前に、
くり坊 くんのコメントを
“品がない”
との理由で削除したことがあったんだよね。
だから、なおさら くり坊 くん 的には納得が行かなかったかも。
なんとも申し訳ない…。
しかも、thal くん からはなんと改名勧告まで受ける始末。
こりゃ参ったね。(笑)



ところでさ、少し前のことになるんだけれど、
僕が“guitarbuddha”と名乗っていることで
ちょっとしたトラブルがあったんだよ。

with 9 というメンバー募集サイトで
West Village の新ドラマーを募集していたときの話です。
応募してくれた方と音合わせの約束をしようかという段階で、
先方からこんなメールが届きました。


せっかくですが、今回は辞退します。
実は、私は敬虔(けいけん)な仏教徒です。
あなたのメアドにいまはじめて気づきましたが、
とても相容れることはできません。
ご縁が無かったと思ってください。
勝手を申し上げ、まことに申し訳ありません。
あしからずご了承下さい。



…とのこと。
どうやら、僕のメールアドレスにもなっている
“guitarbuddha”の“buddha”っていうのが
先方の気に障(さわ)ったようです

これにはちょっとビックリしたね。
思いもかけなかったからね。(笑)


まあね、こういう人がいるのは僕も理解できるよ。
信仰を持つ人というのは、
その対象が侮辱されることを大変に嫌がるからね。
僕のように気安く“buddha”と名乗るだけでも、
侮辱だと考える場合もあるだろうしね。

ただ、それでも非常に残念に思いました。
当然のことながら、
僕には仏陀を侮辱しようなどという意図は全くありません。
むしろ人間としては目標にしているくらいです。
(ま、確かに今の僕と仏陀とでは隔たりがあり過ぎるけどね。(笑))

それに、別に僕は彼の信仰の邪魔をしたわけではありません。
裏を返せば、僕にだって僕なりの信仰の仕方があります。
それについては向こうはちっとも尊重してはくれなかったんだからね。

それから大変に腹立たしくも思いました。
だって、僕に一度も会ったことがないくせに、
僕がどういう人間かだって少しも知りもしないくせに、
一方的な理由で拒否してきたんだからね。
少なくとも僕という人間をきちんと見ようとはしなかったことは
確かだと思うよ。
正直言って大変に失礼な話だと思いました。


“敬虔”という言葉は、実に都合のいい言葉だよ。(笑)
つまらない問題を起こさないためには、
この際だから
“guitarうん○”
とか改名した方が無難かな?
まさか
敬虔なうん○信者
とか
敬虔なスカトロ信者
とかがいて、クレームをつけて来たりしないよね?(笑)


ちなみに、今回のブログには、
“うん○”を侮辱しようなどという意図は全くございませんので、
皆様ご理解のほどをよろしくお願いいたします。(笑)


あ~、ヤバイ、今日も品位がなかったかも…。




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
今のところ未定です。