いや~、昨日はコメントが多かったね。
・・・ さん
これを読んでください さん
Unknown さん
Unknown さん
とも さん
中には厳しいコメントもありましたが、
皆さん本当にありがとうございます。
なお、辰吉 選手のファンの皆様には大変に失礼をいたしました。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
(謝って済むんなら警察は要らないんだよっ!ってツッコミはどうかお許しを…。
(恥))
昨日はきっと他にもこのブログを見ていただいた方が
たくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、
そうした皆さんもありがとうございました。
とりわけ、コメントばかりではなく、
エビちゃん の情報もくださった とも さん。
コメント&良い情報を本当にありがとうございました。
アネッサの壁紙とスクリーンセイバーはとても良いですね。(笑)
さて、先ほど 音楽学校時代にお世話になった S木 先生 率いる
ROCKADELIC (ロカデリック)
というバンドのHPを見に行ってみたところ、
その BBS にこんな書き込みがあるのを見つけました。
[名前] : 日本スタジオミュージシャン連盟
[URL] : http://www.webmusic.co.jp
[コメント] : こんにちは、日本スタジオミュージシャン連盟(SMA of JAPAN)と申します。
管理人様、もし不適切な場合は、お手数ですが削除お願い致します。
私達は音楽製作の第一線に携わるプロデューサーと音楽のシゴトを探すミュージシャンを結ぶ、全く新しい形のサイトを運営しています。
プロデューサーや音楽製作の現場スタッフは常に新しい才能を捜し求めていますが、そういったシゴト情報は業界にコネクションの無いミュージシャンには全く届かないのが現状です。音楽のシゴトとしては、実は色々な形で生まれてきております。
当サイトにご登録頂きますと、お客様のプロフィールやサンプル音源をネットを通じて各大手レコード会社のプロデューサーや、現場製作スタッフに直接プレゼンすることが可能となります。また、お客様とクライアント様との間で仕事の契約が成立した場合でも、当連盟では手数料や斡旋料等は一切頂かない画期的なシステムを採用しています。
音楽業界とのコネクションを作る第一歩として、まずは一度日本スタジオミュージシャン連盟サイトをご覧下さい。
http://www.webmusic.co.jp
へー、こんなのがあるんだ…。全く知らなかったよ。
で、早速どんなところか見に行ってみました。(笑)
ふ~む、登録料が 3,000 円、掲載費が3ヶ月で 3,000 円か…。
ってことは、年間で掲載費が 12,000 円掛かるってことだな。
ちゃんと仕事ができる人なら簡単に元(もと)は取れるんだろうね。
ちなみに、仕事の紹介料は一切取らないそうです。
おっ、ミュージシャン検索 ってのがあるよ。
どうやら登録している人たちを見ることができるらしい。
う~ん、どれどれ…
ありゃ~、知っている人がいっぱいいるよ。
音楽学校の時の先生たちの名前がたくさんあるね。(笑)
同じバンドを演っていた同期の奴の名前もあるよ。
彼は上手いし実績もあるからね。そっかそっか…。
それにしても、
登録されている中で僕が名前を知っている人たちは
みんなメチャクチャ上手い人たちばっかりだね。
これは余程ミュージシャンレベルが高くないと仕事は無理そうです。
ま、僕にはちょっと難しそうだね。
(笑)
というわけで、
すっかり SMA の宣伝をしてあげた格好になっちゃったけど(笑)、
若いミュージシャンで腕にそれなりの自信がある人は
登録してみると良いかもよ。
とりあえず1回くらいは仕事が回ってくると思うよ。
ただ、その際にあんまりにもヘボかったら、
それっきりもう2回目はないだろうけどね。(笑)
ま、それよりね、
僕なんかよりずっと上手い先生たちまでもが、
こういうサイトに登録してまで仕事を紹介してもらおう
っていうことなのだろうから、
そう考えると
音楽で食っていくのは本当に大変なんだなぁ…
と思います。
つーか、生きていくのって大変だよね。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/
・・・ さん
これを読んでください さん
Unknown さん
Unknown さん
とも さん
中には厳しいコメントもありましたが、
皆さん本当にありがとうございます。

なお、辰吉 選手のファンの皆様には大変に失礼をいたしました。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

(謝って済むんなら警察は要らないんだよっ!ってツッコミはどうかお許しを…。

昨日はきっと他にもこのブログを見ていただいた方が
たくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、
そうした皆さんもありがとうございました。

とりわけ、コメントばかりではなく、
エビちゃん の情報もくださった とも さん。
コメント&良い情報を本当にありがとうございました。

アネッサの壁紙とスクリーンセイバーはとても良いですね。(笑)
さて、先ほど 音楽学校時代にお世話になった S木 先生 率いる
ROCKADELIC (ロカデリック)
というバンドのHPを見に行ってみたところ、
その BBS にこんな書き込みがあるのを見つけました。
[名前] : 日本スタジオミュージシャン連盟
[URL] : http://www.webmusic.co.jp
[コメント] : こんにちは、日本スタジオミュージシャン連盟(SMA of JAPAN)と申します。
管理人様、もし不適切な場合は、お手数ですが削除お願い致します。
私達は音楽製作の第一線に携わるプロデューサーと音楽のシゴトを探すミュージシャンを結ぶ、全く新しい形のサイトを運営しています。
プロデューサーや音楽製作の現場スタッフは常に新しい才能を捜し求めていますが、そういったシゴト情報は業界にコネクションの無いミュージシャンには全く届かないのが現状です。音楽のシゴトとしては、実は色々な形で生まれてきております。
当サイトにご登録頂きますと、お客様のプロフィールやサンプル音源をネットを通じて各大手レコード会社のプロデューサーや、現場製作スタッフに直接プレゼンすることが可能となります。また、お客様とクライアント様との間で仕事の契約が成立した場合でも、当連盟では手数料や斡旋料等は一切頂かない画期的なシステムを採用しています。
音楽業界とのコネクションを作る第一歩として、まずは一度日本スタジオミュージシャン連盟サイトをご覧下さい。
http://www.webmusic.co.jp
へー、こんなのがあるんだ…。全く知らなかったよ。
で、早速どんなところか見に行ってみました。(笑)
ふ~む、登録料が 3,000 円、掲載費が3ヶ月で 3,000 円か…。
ってことは、年間で掲載費が 12,000 円掛かるってことだな。
ちゃんと仕事ができる人なら簡単に元(もと)は取れるんだろうね。
ちなみに、仕事の紹介料は一切取らないそうです。
おっ、ミュージシャン検索 ってのがあるよ。
どうやら登録している人たちを見ることができるらしい。
う~ん、どれどれ…
ありゃ~、知っている人がいっぱいいるよ。
音楽学校の時の先生たちの名前がたくさんあるね。(笑)
同じバンドを演っていた同期の奴の名前もあるよ。
彼は上手いし実績もあるからね。そっかそっか…。
それにしても、
登録されている中で僕が名前を知っている人たちは
みんなメチャクチャ上手い人たちばっかりだね。
これは余程ミュージシャンレベルが高くないと仕事は無理そうです。
ま、僕にはちょっと難しそうだね。

というわけで、
すっかり SMA の宣伝をしてあげた格好になっちゃったけど(笑)、
若いミュージシャンで腕にそれなりの自信がある人は
登録してみると良いかもよ。
とりあえず1回くらいは仕事が回ってくると思うよ。
ただ、その際にあんまりにもヘボかったら、
それっきりもう2回目はないだろうけどね。(笑)
ま、それよりね、
僕なんかよりずっと上手い先生たちまでもが、
こういうサイトに登録してまで仕事を紹介してもらおう
っていうことなのだろうから、
そう考えると
音楽で食っていくのは本当に大変なんだなぁ…

と思います。
つーか、生きていくのって大変だよね。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/