終戦記念日に某ブログで
なかなかバランスの良い意見が書いてあったので、
僕もちょっとは真面目なことを書いておこうかな。
でもね、こういうことを書くと必ず反発する人がいるから、
面倒臭いんだよ。(笑)
ま、まずね、
「終戦記念日」
ではないと思うよ。
冷静に見たら正しくは
「敗戦記念日」
だと思うね。(笑)
誰が命名したのか知りませんが、
もうその辺からして、
どうしても自分たちを正当化したい!
っていう意図が見え隠れしているような…。
き、気のせいかな?(笑)
戦死者を追悼し、不戦を誓うつもりであっても、
中国や韓国から見たらあそこは
「狂った軍国主義の象徴」
と思われているだろうから
その隔たりは大きいだろうね。
「国を守るために命を捧げた」
なんていうと非常に格好が良いんだけれど、
相手国から見たら
「命を捨ててまでも攻撃してきた」
ってことになるだろうから、
これはもう明らかに“自爆テロ”チックだよ。(笑)
少なからずそういう恐怖感があるじゃないかな。
ところでさ、「不戦を誓う」って言うんだけれど、
これって本当かな?
本気なら軍備は要らないと思うよ。
まあね、こちらから攻め込むことは
さすがに絶対にないとは思うけれど、
もし向こうから攻めてきたらどうする?
ま、当然“防衛”あるいは“自衛”をするんだろうけれど、
でもその際にはきっと相手の軍備を破壊するんでしょ?
そこが問題だよ!
だって、それは相手から見たら間違いなく
“攻撃”あるいは“反撃”
ってことになるだろうからね。
たとえこっちは“自衛”のつもりでもね。
とすれば、これってもう“戦闘”
ひいては“戦争”の始まりなんじゃないの?
と思うわけです。
「戦争の放棄」
とか言ったって、
「やられたらやり返す!でなければ一方的にやられるかもしれないから」
という論理がまかり通っているうちは、
“戦闘”あるいは“戦争”は避けられないよ。
本来、やられても一切やり返すべきではないだろうね。
やり返せばそれだけ損害が大きくなるはずです。
一回だけの反撃では絶対に済まないからね。
必ずまた攻撃が繰り返されます。
イスラエルとヒズボラの戦闘を見ていれば分かるよね?
要するに、憲法でどんなことを謳(うた)っていようが、
たとえどんなに人々が不戦を強く誓おうが、
日本に軍備がある限り
現実的には戦争に巻き込まれる可能性はあると思うね。
だからね、本当に戦争を放棄して、
不戦を誓うというのなら、
それをハッキリと示すためには
「軍備の放棄」
しかないと思うよ。
戦闘機や戦車やミサイルは要らないよ。
災害救助活動ができるように
ヘリコプターや輸送機、トラックなんかがあれば十分。
自衛隊員の再就職先は考えなきゃいけないけどね。(笑)
こういうことを書くとね、
「日本が他国から攻め込まれてどうなってもいいのか!」
なんていう人がいると思うけれど、
僕の答えはこうです。
「いいよ」
仮に日本が他国の属国や植民地になったとしても、
戦争や戦闘状態にあるのよりはずっとマシだよ。
多くの人の命や社会資本を犠牲にしなくて済みます。
“日本”なんていう国の体裁よりも、
人の命や平和の方がはるかに重要だよ。
僕はそう思います。
もし分からないっていう人がいたら、
今現在の世界中の紛争地帯や戦闘地域が
一体どれほど悲惨な状況にあるかを
よ~く見てもらいたいと思います。
僕はけっしてあれを望みません。
一番に守るべきものは一体何なのかを
誰もがよく考えてみるべきだと思うよ。
ともすけ さん、いつもコメントありがとうございます。
偽名って言ったって、
あれじゃ普通すぐバレると思うけど…。
CanCam の動画情報、どうもです。
クリ坊 くん、コメントありがとうございます。
まぁ、そう言わないでよ…。
(笑)
でもさ、CanCam は卑猥な目的では読んでいないんだよ。
あくまでも、純愛 です。純愛!
(笑)
“Tさん”、コメントありがとうございます。
どうもお久しぶりです。(笑)
ネタじゃなくて、マジで CanCam は僕の幸せです!
ホントに毎日のように見ています。
でも、呆(あき)れないでくださいね。
心のバランスを取るためには必要なのです…。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/
なかなかバランスの良い意見が書いてあったので、
僕もちょっとは真面目なことを書いておこうかな。
でもね、こういうことを書くと必ず反発する人がいるから、
面倒臭いんだよ。(笑)
ま、まずね、
「終戦記念日」
ではないと思うよ。
冷静に見たら正しくは
「敗戦記念日」
だと思うね。(笑)
誰が命名したのか知りませんが、
もうその辺からして、
どうしても自分たちを正当化したい!
っていう意図が見え隠れしているような…。
き、気のせいかな?(笑)
戦死者を追悼し、不戦を誓うつもりであっても、
中国や韓国から見たらあそこは
「狂った軍国主義の象徴」
と思われているだろうから
その隔たりは大きいだろうね。
「国を守るために命を捧げた」
なんていうと非常に格好が良いんだけれど、
相手国から見たら
「命を捨ててまでも攻撃してきた」
ってことになるだろうから、
これはもう明らかに“自爆テロ”チックだよ。(笑)
少なからずそういう恐怖感があるじゃないかな。
ところでさ、「不戦を誓う」って言うんだけれど、
これって本当かな?
本気なら軍備は要らないと思うよ。
まあね、こちらから攻め込むことは
さすがに絶対にないとは思うけれど、
もし向こうから攻めてきたらどうする?
ま、当然“防衛”あるいは“自衛”をするんだろうけれど、
でもその際にはきっと相手の軍備を破壊するんでしょ?
そこが問題だよ!
だって、それは相手から見たら間違いなく
“攻撃”あるいは“反撃”
ってことになるだろうからね。
たとえこっちは“自衛”のつもりでもね。
とすれば、これってもう“戦闘”
ひいては“戦争”の始まりなんじゃないの?
と思うわけです。
「戦争の放棄」
とか言ったって、
「やられたらやり返す!でなければ一方的にやられるかもしれないから」
という論理がまかり通っているうちは、
“戦闘”あるいは“戦争”は避けられないよ。
本来、やられても一切やり返すべきではないだろうね。
やり返せばそれだけ損害が大きくなるはずです。
一回だけの反撃では絶対に済まないからね。
必ずまた攻撃が繰り返されます。
イスラエルとヒズボラの戦闘を見ていれば分かるよね?
要するに、憲法でどんなことを謳(うた)っていようが、
たとえどんなに人々が不戦を強く誓おうが、
日本に軍備がある限り
現実的には戦争に巻き込まれる可能性はあると思うね。
だからね、本当に戦争を放棄して、
不戦を誓うというのなら、
それをハッキリと示すためには
「軍備の放棄」
しかないと思うよ。
戦闘機や戦車やミサイルは要らないよ。
災害救助活動ができるように
ヘリコプターや輸送機、トラックなんかがあれば十分。
自衛隊員の再就職先は考えなきゃいけないけどね。(笑)
こういうことを書くとね、
「日本が他国から攻め込まれてどうなってもいいのか!」

なんていう人がいると思うけれど、
僕の答えはこうです。
「いいよ」
仮に日本が他国の属国や植民地になったとしても、
戦争や戦闘状態にあるのよりはずっとマシだよ。
多くの人の命や社会資本を犠牲にしなくて済みます。
“日本”なんていう国の体裁よりも、
人の命や平和の方がはるかに重要だよ。
僕はそう思います。
もし分からないっていう人がいたら、
今現在の世界中の紛争地帯や戦闘地域が
一体どれほど悲惨な状況にあるかを
よ~く見てもらいたいと思います。
僕はけっしてあれを望みません。
一番に守るべきものは一体何なのかを
誰もがよく考えてみるべきだと思うよ。
ともすけ さん、いつもコメントありがとうございます。

偽名って言ったって、
あれじゃ普通すぐバレると思うけど…。
CanCam の動画情報、どうもです。

クリ坊 くん、コメントありがとうございます。

まぁ、そう言わないでよ…。

でもさ、CanCam は卑猥な目的では読んでいないんだよ。
あくまでも、純愛 です。純愛!

“Tさん”、コメントありがとうございます。

どうもお久しぶりです。(笑)
ネタじゃなくて、マジで CanCam は僕の幸せです!
ホントに毎日のように見ています。

でも、呆(あき)れないでくださいね。
心のバランスを取るためには必要なのです…。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/