さっきたまたま
結婚できない男
を観たんだけれど、
超~面白過ぎ!
(笑)
何と言っても、阿部 寛 の演技が最高だけど、
昨日は犬の ケンちゃん の演技も絶妙だったね。
(笑)
阿部 寛 演じるところの 桑野 信介 は、
かなり偏屈だけど中身はとても善良な人って感じだね。
観ていてとっても気の毒な気がしたよ。(笑)
では、今日の話題です。
甲子園で優勝した早実のピッチャーの斎藤佑樹くん。
試合中に
タオルハンカチ
でお上品に額の汗を拭いてたんだけど、
どうやら巷(ちまた)ではそれが話題になっている様子。
ところでさ、
僕もいつも小さいタオルを持ち歩いて使っているけれど、
ちっとも話題にならないね。
・・・・・
ま、当たり前か…。
(笑)
それにしても、あの斎藤くん、
あんなふうにタオルハンカチを持っているなんて
今どきの若者にしては珍しいよね。(笑)
だってさ、今どきの若い男の子で
ハンカチなんて持っている人は少ないでしょ?
女の子でもたまに持っていないのがいるしね。
(笑)
そういえばポケットティッシュもみんな持っていないよね。
僕はいつも周りの人にあげているよ。
一体今まで何人の人にティッシュをあげたことでしょうか。(笑)
ホントに数え切れないほどいるよ。
このブログを読んでくれている人の中にも
僕からポケットティッシュをもらったことのある人が
きっといるはずです。(笑)
ところで、あの斎藤くん、
よっぽど育ちが良いに違いありません。
だってさ、タオルハンカチの使い方も上品だったものね。
きちんと折りたたんで使っていたのはもちろんのこと、
まるで女の子が油取り紙を使うときみたいに
そっとたたくようにして汗を拭いていたからね。
けっして乱暴に拭(ぬぐ)ったりはしていなかったんだよ。
あれはマジでスゴいと思うよ。
(笑)
そういえば、彼のお父さんがテレビに出ているのを
ウチの母親がたまたま観たらしいんだよね。
で、そのウチの母親の話によると、
いかにもきちんとした感じの人だったそうです。
なんか分かる気がするよね。(笑)
これをきっかけに若者の間で
タオルハンカチが流行るとも思えませんが(笑)、
斎藤くんの行為は世間の話題になってしまうほど
人々の目には新鮮に映った
ってことなんだろうね。
最近はどこへ行っても
トイレには手を拭くためのペーパータオルや
水気を飛ばして乾かすためのエアタオルが
備え付けてあるところが多いから、
それでみんなハンカチも持たなくなったのかもね。
でもさ、人間なら誰だって、
汗
もかくし、涙も流すし
、
汚い話になるけれど
場合によっては痰(たん)が出たり、鼻水が出たり
、
突然鼻血
が出るかもしれません。
もしかすると
他にも何か急なアクシデント
があるかもしれません。
だから、ハンカチやティッシュを持ち歩くことも
一種の 身だしなみ だと思うよ。
斎藤くんが沈着冷静なピッチング
をできたのも
実はその辺に秘密(秘訣)
があったりしてね。
要するに
何事も普段からの心掛けが大切
ってことね。(笑)
あ、えび ちゃん、またまたコメントありがとうございます。
まあね、マズかったところを言えば、
それはもう他のみんなもたくさんあるよ
もちろん僕もね。(笑)
でも、裏を返せば
まだまだ良くなる余地がたくさんある
ってことだから、
ホントにみんなでしばらく頑張ってみようね!
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/
結婚できない男
を観たんだけれど、
超~面白過ぎ!

何と言っても、阿部 寛 の演技が最高だけど、
昨日は犬の ケンちゃん の演技も絶妙だったね。

阿部 寛 演じるところの 桑野 信介 は、
かなり偏屈だけど中身はとても善良な人って感じだね。
観ていてとっても気の毒な気がしたよ。(笑)
では、今日の話題です。
甲子園で優勝した早実のピッチャーの斎藤佑樹くん。
試合中に
タオルハンカチ
でお上品に額の汗を拭いてたんだけど、
どうやら巷(ちまた)ではそれが話題になっている様子。
ところでさ、
僕もいつも小さいタオルを持ち歩いて使っているけれど、
ちっとも話題にならないね。
・・・・・
ま、当たり前か…。

それにしても、あの斎藤くん、
あんなふうにタオルハンカチを持っているなんて
今どきの若者にしては珍しいよね。(笑)
だってさ、今どきの若い男の子で
ハンカチなんて持っている人は少ないでしょ?
女の子でもたまに持っていないのがいるしね。

そういえばポケットティッシュもみんな持っていないよね。
僕はいつも周りの人にあげているよ。
一体今まで何人の人にティッシュをあげたことでしょうか。(笑)
ホントに数え切れないほどいるよ。
このブログを読んでくれている人の中にも
僕からポケットティッシュをもらったことのある人が
きっといるはずです。(笑)
ところで、あの斎藤くん、
よっぽど育ちが良いに違いありません。
だってさ、タオルハンカチの使い方も上品だったものね。
きちんと折りたたんで使っていたのはもちろんのこと、
まるで女の子が油取り紙を使うときみたいに
そっとたたくようにして汗を拭いていたからね。
けっして乱暴に拭(ぬぐ)ったりはしていなかったんだよ。
あれはマジでスゴいと思うよ。

そういえば、彼のお父さんがテレビに出ているのを
ウチの母親がたまたま観たらしいんだよね。
で、そのウチの母親の話によると、
いかにもきちんとした感じの人だったそうです。
なんか分かる気がするよね。(笑)
これをきっかけに若者の間で
タオルハンカチが流行るとも思えませんが(笑)、
斎藤くんの行為は世間の話題になってしまうほど
人々の目には新鮮に映った
ってことなんだろうね。
最近はどこへ行っても
トイレには手を拭くためのペーパータオルや
水気を飛ばして乾かすためのエアタオルが
備え付けてあるところが多いから、
それでみんなハンカチも持たなくなったのかもね。
でもさ、人間なら誰だって、
汗


汚い話になるけれど
場合によっては痰(たん)が出たり、鼻水が出たり

突然鼻血

もしかすると
他にも何か急なアクシデント

だから、ハンカチやティッシュを持ち歩くことも
一種の 身だしなみ だと思うよ。
斎藤くんが沈着冷静なピッチング

実はその辺に秘密(秘訣)

要するに
何事も普段からの心掛けが大切
ってことね。(笑)
あ、えび ちゃん、またまたコメントありがとうございます。

まあね、マズかったところを言えば、
それはもう他のみんなもたくさんあるよ
もちろん僕もね。(笑)
でも、裏を返せば
まだまだ良くなる余地がたくさんある
ってことだから、
ホントにみんなでしばらく頑張ってみようね!
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage
LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 EDGE
8/ 27(日) 詳細未定
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/