goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

いつも本気が大切かもね。

2006-08-29 02:36:34 | 音楽
昨日は えびちゃんバンド の練習でした。
僕は一昨日ライヴだったせいもあって、
疲労とベースの練習不足により
自分のプレイはあんまり良くなかったね。
メンバーのみんな、スマン。


昨日つくづく思ったのは、
ベースであっても本気でノリノリで弾かないと
演奏全体が良い感じにはならない
ってことだね。(笑)

なんか昨日は楽器隊の4人は
前回よりリズムが悪かった気がしたんだよ。

ただ、たとえそんな状況であっても
僕が本気でノリノリで弾くようにするだけでも、
自分で聴いていても分かるんだけれど
全体がだいぶ生き生きとするんだよね。

で、改めて
ああ、やっぱり
常に本気で弾かなきゃダメ
なんだなぁ…
って思ったわけです。(笑)

特にベースは僕もまだ初心者だからね。
ギターだったら少しくらい調子が悪くても
ある程度のレベルで弾けるかもしれないけれど、
ベースではまだまだそういう風にはいかないんだよ。
だから、なおさらちょっとでも気を抜くと
ダメってことのように思うね。


そうそう、でも昨日は
ボーカル&コーラスの2人は
前回よりも進歩があってとても良かったね。
しかも、2人とも
スポットライトが当たらないと
ヤル気がしない!

みたいなことを言っていたので、
なかなか見上げたものです。(笑)
ヤル気満々で感心だよね。
でも、そのくらいの意気込みじゃなきゃって思うよ。(笑)
(なお、もう1人はやむを得ない急用で昨日は欠席でした。)

バンド全体の印象としては、
かなり大丈夫そうな感じになってきたと思うよ。
まあね、さすがにプロみたいに上手にってわけには
なかなかいかないとは思うけれど(笑)、
でも、みんな向上心を持って取り組んでいるし、
ちゃんとコミュニケーションを取りながらやろうとしているし、
素直で謙虚な気持ちも持っているから
必ず良い成果を上げられるものと思います。


それなりに上手な人が集まって
普通に上手な演奏をするのももちろん良いけれど、
僕らみたいなアマチュアにとっては
みんなで努力や工夫をしながら
少しずつ演奏を形にしていくようなやり方も
大変に意義があって素晴らしいと思うよ。

アマチュアの人たちには、
結果ばかりを求めるのではなくて
過程を大切にしてもらいたいように思います。
どんな物事においても
本当の喜びや楽しさというものは
そこにあると思うからね。(笑)
(結果というのは一瞬にして通り過ぎてしまうからです。)




あ、そう言えば、Rusie 殿 に続いて、
僕も West Village をいきなりクビになりました。(笑)
Rusie 殿 は紳士だから
彼のブログにはけっして悪くは書いていなかったけれど、
僕としては正直なところ
酷(ひど)い話
だと思っているよ。(笑)


みんなにはよ~く考えてもらいたいと思います。
バンドであれ、仕事であれ、

他人と一緒に物事をやるとは
一体どういうことなのか?


ってことをね。(笑)



では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
今のところ未定です。