まずはコレを観てみてよ。
ギターを弾いている人が
しきりに機械のツマミをいじくり回していますが、
それがコイツです。

LINE 6 FM4 Filter Modeler
一応エフェクターなんだよ。
ヴィンテージ・シンセサイザーのモデリングが
何種類も搭載されているようなエフェクターなので、
使い方によっては
もはや普通のギターの音色には聞こえません。
(笑)
つーか、上の映像の中では
途中でギターからシールド(コード)を抜いちゃってるし…。
で、プラグの先を触った際に出るノイズを使って
いろいろな音を出しています。
ギター要らないじゃん!
(笑)
さらに、同じ人のプレイ映像がコチラ。
う~ん、これはもう一種のパフォーマンスだね。
(笑)
え?
また欲しくなったんじゃないかって?
う~ん、でもバンドでこれを演ったら
絶対に迷惑だよねぇ?
(笑)
1人で遊んでるぶんには良いけど。
ま、綺麗なお姉さんには絶対に好かれないだろうなぁ…。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage

ギターを弾いている人が
しきりに機械のツマミをいじくり回していますが、
それがコイツです。


LINE 6 FM4 Filter Modeler
一応エフェクターなんだよ。
ヴィンテージ・シンセサイザーのモデリングが
何種類も搭載されているようなエフェクターなので、
使い方によっては
もはや普通のギターの音色には聞こえません。

つーか、上の映像の中では
途中でギターからシールド(コード)を抜いちゃってるし…。

で、プラグの先を触った際に出るノイズを使って
いろいろな音を出しています。
ギター要らないじゃん!

さらに、同じ人のプレイ映像がコチラ。

う~ん、これはもう一種のパフォーマンスだね。

え?
また欲しくなったんじゃないかって?
う~ん、でもバンドでこれを演ったら
絶対に迷惑だよねぇ?

1人で遊んでるぶんには良いけど。
ま、綺麗なお姉さんには絶対に好かれないだろうなぁ…。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
