ハイ、つーことでライヴから帰ってきました。
みんなお疲れさまでした~!
さて、では早速ライヴの感想です。
今回はライヴを観ながら
思ったことをどんどん携帯に入力して残しておいたので
割と細かく書けそうです。
(笑)
1バンド目 シネマガール☆スタイル
いきなりメンバーの半分以上がOBバンドなので
やはり演奏はまずまず上手かったね。
みんなでコスプレをしていたりして
Vo.は相変わらず可愛いらしい
んだけれど(笑)、
いつも少々ピッチが下がり気味なのが残念です。
もっとしっかりと歌うことを心掛けて
表現したいことの明確な意識を持って歌うようにすれば
説得力が増してもっと良くなると思うよ。
2バンド目 朧月
メンバーの中でOBは1人だけだったのかな?
全体としてはモダンヘビネスのカバーバンドだね。
最後のルナシーの曲だけは僕も知ってたよ。(笑)
Vo..は歌が上手だったね。
かなり高い声まで出ていてスゴい!
ただ、バンド演奏全体としては
ギターのバッキングは良かったけれど、
ソロはイマイチだったかも…。
3バンド目 arica
キーボードを使っての初めて演奏だったようです。
でも、非常に良く頑張っていたね。
歌も以前より上手になっていたと思うよ。
バンド形式にこだわらなかったおかげで
むしろ歌をしっかりと聴かせることができるようになって
表現したいこともより一層みんなに伝えられたんじゃないかな。
これからも期待できそうです。
4バンド目 テジチョンゴル
OB中心のバンドだったので演奏はやはり上手だったね。
曲は1曲目以外はアニメソングだったけど。
(笑)
Vo.は歌もステージングも相変わらず見事でした。
魅せ方が上手いよ。露出も多かったし。
(笑)
5バンド目 Beachside 072’s
リズムが…。
(笑)
Voは元気があって良かったと思うよ。
女の子のVo.は歌の表現が上手でした。
メインで歌ったところは短かったけれど
歌いっぷりにソウル
を感じたね。
声も力強かったし、これからも期待が持てそうです。
ドラマーのラップも頑張ってたと思うよ。
僕は全然変だなんて思わなかったよ。
みんなは笑ってたけれどね。(笑)
6バンド目 Alf Layla
もうね、やっぱりいつもように上手かったね。
当然と言えば当然だけどさ。
(笑)
ただ、昨日はそんな中でも特に
リードギターのプレイに進歩を感じました。
サウンドも今までで一番良かったし、
プレイ面においてもベンドやビブラートの技術を含め
全体をかなりキチンと丁寧に弾けるようになっていたので
説得力が大幅に増した印象だったね。
おかげでバンド全体の演奏も引き締まって
今まで一番まとまりのある良い演奏だったように思いました。
7バンド目 Soul Men
初めて見たんだけど
昨日の中では一番カッコ良かったかもね。
特に、ギターボーカルが最高にカッコ良過ぎ!
なんと言ってもパフォーマンスが素晴らしかったよ。
まさに熱唱&熱奏です!
(笑)
ギタープレイ(カッティング)も上手かったしね。
彼にただ白衣を着せておくのはもったいないよ。
軽音のライヴにはこれからもどんどん参加してもらって
みんなに是非熱演を見せてほしいものです。
いや~、昨日のライヴは面白かったよ。
酷評すべきところは見当たりませんでした。(笑)
OBもたくさん来ていたようだしね。
なんと自分が軽音部を作ったという大先輩までもが
会場にいらっしゃっていたのですから
それには僕もビックリです。
(笑)
というわけで、昨日のMVPは taRo くん だろうね。
最後のセッションのために
部員のみんなにクロスロードも練習させておいたようだし、
他にもいろいろと良く考えて準備をしていたようなので
とても感心しました。
後輩のみんなには志を受け継いでもらいたいものです。
…とか、OBでもない僕が言ってみる。
(笑)
ホント、すみません…。
あ、そういえば、
最後のドリンク代を置いてくるのを忘れちゃったよ。
とりあえず1000円くらいは置いてくれば良かったかなぁ…。
重ね重ねスミマセンです。
てな感じで、昨日のライヴの感想を一言でまとめると…
ケ○○○ くん の妹は可愛かったなぁ~
え?不謹慎?
いや、でもね、本当に背が高くて細くてスタイルも良くて
なかなか可愛かったんだよ。(笑)
つーか、確か昨年の3月のライヴの際に
お父さん&お母さんもお見かけしたことがあるんだけれど、
あのウチは美形一家だよね。
なんとも羨ましいことです。
そう言えば ケ○○○ くん の彼女もなかなかなので
美形一家は代々受け継がれて行きそうですな…。
あ、いけない、余計なことを書いちゃったよ。
ケ○○○ くん、すまん…。
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
みんなお疲れさまでした~!
さて、では早速ライヴの感想です。
今回はライヴを観ながら
思ったことをどんどん携帯に入力して残しておいたので
割と細かく書けそうです。

1バンド目 シネマガール☆スタイル
いきなりメンバーの半分以上がOBバンドなので
やはり演奏はまずまず上手かったね。

みんなでコスプレをしていたりして
Vo.は相変わらず可愛いらしい

いつも少々ピッチが下がり気味なのが残念です。

もっとしっかりと歌うことを心掛けて
表現したいことの明確な意識を持って歌うようにすれば
説得力が増してもっと良くなると思うよ。
2バンド目 朧月
メンバーの中でOBは1人だけだったのかな?
全体としてはモダンヘビネスのカバーバンドだね。
最後のルナシーの曲だけは僕も知ってたよ。(笑)
Vo..は歌が上手だったね。
かなり高い声まで出ていてスゴい!

ただ、バンド演奏全体としては
ギターのバッキングは良かったけれど、
ソロはイマイチだったかも…。
3バンド目 arica
キーボードを使っての初めて演奏だったようです。
でも、非常に良く頑張っていたね。
歌も以前より上手になっていたと思うよ。

バンド形式にこだわらなかったおかげで
むしろ歌をしっかりと聴かせることができるようになって
表現したいこともより一層みんなに伝えられたんじゃないかな。
これからも期待できそうです。
4バンド目 テジチョンゴル
OB中心のバンドだったので演奏はやはり上手だったね。
曲は1曲目以外はアニメソングだったけど。

Vo.は歌もステージングも相変わらず見事でした。
魅せ方が上手いよ。露出も多かったし。

5バンド目 Beachside 072’s
リズムが…。

Voは元気があって良かったと思うよ。
女の子のVo.は歌の表現が上手でした。

メインで歌ったところは短かったけれど
歌いっぷりにソウル

声も力強かったし、これからも期待が持てそうです。
ドラマーのラップも頑張ってたと思うよ。
僕は全然変だなんて思わなかったよ。
みんなは笑ってたけれどね。(笑)
6バンド目 Alf Layla
もうね、やっぱりいつもように上手かったね。

当然と言えば当然だけどさ。

ただ、昨日はそんな中でも特に
リードギターのプレイに進歩を感じました。

サウンドも今までで一番良かったし、
プレイ面においてもベンドやビブラートの技術を含め
全体をかなりキチンと丁寧に弾けるようになっていたので
説得力が大幅に増した印象だったね。
おかげでバンド全体の演奏も引き締まって
今まで一番まとまりのある良い演奏だったように思いました。
7バンド目 Soul Men
初めて見たんだけど
昨日の中では一番カッコ良かったかもね。
特に、ギターボーカルが最高にカッコ良過ぎ!

なんと言ってもパフォーマンスが素晴らしかったよ。

まさに熱唱&熱奏です!

ギタープレイ(カッティング)も上手かったしね。
彼にただ白衣を着せておくのはもったいないよ。
軽音のライヴにはこれからもどんどん参加してもらって
みんなに是非熱演を見せてほしいものです。
いや~、昨日のライヴは面白かったよ。
酷評すべきところは見当たりませんでした。(笑)
OBもたくさん来ていたようだしね。
なんと自分が軽音部を作ったという大先輩までもが
会場にいらっしゃっていたのですから
それには僕もビックリです。

というわけで、昨日のMVPは taRo くん だろうね。
最後のセッションのために
部員のみんなにクロスロードも練習させておいたようだし、
他にもいろいろと良く考えて準備をしていたようなので
とても感心しました。
後輩のみんなには志を受け継いでもらいたいものです。
…とか、OBでもない僕が言ってみる。

ホント、すみません…。

あ、そういえば、
最後のドリンク代を置いてくるのを忘れちゃったよ。
とりあえず1000円くらいは置いてくれば良かったかなぁ…。
重ね重ねスミマセンです。

てな感じで、昨日のライヴの感想を一言でまとめると…
ケ○○○ くん の妹は可愛かったなぁ~

え?不謹慎?
いや、でもね、本当に背が高くて細くてスタイルも良くて
なかなか可愛かったんだよ。(笑)
つーか、確か昨年の3月のライヴの際に
お父さん&お母さんもお見かけしたことがあるんだけれど、
あのウチは美形一家だよね。
なんとも羨ましいことです。
そう言えば ケ○○○ くん の彼女もなかなかなので
美形一家は代々受け継がれて行きそうですな…。
あ、いけない、余計なことを書いちゃったよ。

ケ○○○ くん、すまん…。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
