goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

大胡城跡(5)

2010年04月17日 10時19分42秒 | 日記
北向きの急な石段を登ると視界が開け本丸跡が一望出来る

石段が急なのは敵が攻めて来た時の事も考えているのだろうか
正面には桜の枝に隠れたお堂がある
斜め右は少し高くなっていて本丸の杭があるので、ここに本丸のお城があったのだろう

芝生も綺麗に刈り込んであり、所々に残された石垣や、砂地などのバランスが自然を感じさせてくれる。
本丸跡はべらぼうに広い敷地ではないがさすがに見晴らしはいい。

上の写真は、わざと赤城山が入るように土手から北のほうにカメラを向けて撮りました。
同じ高台でも、すこし位置を移すと風景もガラリと変わる

大胡城跡シリーズは、相当写真を撮ってきたので、まだ続きます

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする