趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ひなげし・ポピー・けし

2009年05月31日 13時27分50秒 | 日記
ひなげしの花はアグネスチャンの歌ですが、宮沢賢治も真っ赤に燃え上がるひなげし、と書いている。
宮沢賢治の時代は赤い色しかなかったのかどうかは知りませんが、今はご覧のように色とりどり

ひなげしポピーけしは、親子や兄弟ぐらい親しいらしい。
けしと言えばひなげしを指す、とかポピーとひなげしは同じ花、とか素人には全く判断がつかない。
知らぬ間にけしを栽培していたなどの話を聞くが、分からなくて当然とも思う。
上の写真も何て言う名前だか本人に聞いてみないと分からない。
いずれにしてもツンと伸びた弱々しい茎にチョコンと乗っかるように咲いているさまは綺麗としか言いようがない。
花は緑があって目立つようで、写真を撮った場所も周りは全て雑草
下の写真は、どこにでも生えると言う意味での貧乏草、もちろん通称だが田舎、特に農家の人はこう呼んでいる。

引き立たせ役に回っている雑草だって、一人になればスター

貧乏草は真っ白で清楚な花を咲かせるが、畑や田んぼにはびこるので嫌われる。
バラを称して綺麗な花にはトゲがある、などと言う。
人間も顔だけの美人にだまされやすい
猛獣だって普段は爪を隠しておくものだ
誰だってこんな事ぐらい分かってはいるが、一度こりてみないと目が覚めない。
一度でいいからこりてみたい

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ

2009年05月30日 08時56分29秒 | 日記
つつじは子供の頃、赤色しか記憶にない。
近所を一回りすると、鮮やかな
ピンクも目に付く。

緑の立木つつじのコントラストは見事にマッチする。
まして五月晴れの日は緑も鮮やかで目に栄養を与える絶好の機会。

つつじは松並木の間に植えられる場合も多く、この辺では赤城神社に通じる街道がそれ。
群馬県の木はクロマツ、その他にも松を県の木に指定しているところも数県あるようです。

ツツジの花を県の花に指定しているのは静岡県など、数県あるらしい。
群馬県の花はつつじはつつじでもレンゲつつじ
撮ってみたら綺麗だったのでパソコンの背に貼り付けたら、文字がみにくくなってしまった。
全体のバランスなどを考えないと失敗する
ブラウン管式より綺麗に写る液晶モニター、流行(はやり)始めは見え方に難もあったが、最近は実物よりきれいに鮮やかに写る。
人間のアップは意外にアラが見えていただけないが・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野原重明先生講演会

2009年05月29日 08時50分11秒 | 日記と音楽
聖路加国際病院の理事長で名誉院長でもある日野原重明先生の講演会が5月23日(土)安中市の新島学園礼拝堂に於いて開催されました。
御歳97歳である事や、お忙しい日常を送っている事を考え合わせると、群馬県での講演は今回が最後かも知れません。
ブログも今回の様子をつぶさに掲載したいと思いますので、気が向きましたらお付き合い下さい。
ブログのカテゴリーが日記と音楽となっていますが、日野原先生は音楽療法の第一人者でもあります。
講演会の会場となった新島学園は、キリストの布教家であり、教育者でもあった新島襄(にいじまじょう)が1947年(昭和22年)に設立、現在は中高一貫学校と短期大学がある。
群馬県の名所旧跡や、ゆかりの人物を紹介した上毛カルタにも平和の使徒新島襄(へいわのつかいにいじまじょう)と詠(うた)われている。
下の写真は校舎の部分ですが立地条件の都合で全景の撮影は無理広角レンズなんて言うハイカラな物は持ってないので・・・

講演が行われた礼拝堂も全景は撮れない

学校行事として礼拝堂を使用する場合は、地続きの通路や廊下を利用するが、今回は一般人が出入りするので道路沿いの正面ゲートを開けて使用した。

問題は駐車場、6ヶ所用意したが300台が限度、どれだけ詰められるかはプロの保安員の手腕にかかっている。
続く

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ人気

2009年05月28日 08時55分26秒 | 日記
テレビの宣伝のおかげでバナナの売れ行きが好調だと言う

スマップの香取慎吾が耳に差したり頭に乗っけたり、大人が見るとどこが面白いのだろうと思うが・・・
バナナは比較的安いし栄養価も高い、食うのに手間がかからない、とくればいいことづくめ。
政治家なども机の引き出しに忍ばせておいて忙しいときや小腹が空いた時はつまみ食いすると言う。
ちょいと古くなると半値ぐらいで売っているので、たまには買ってくるが結局食い切らないうちに痛んでしまう。
こう言うのを安物買いの銭失いとも言う
大正や昭和初期に生まれた人達に言わせると、よほどのことでもなければバナナを口にすることは出来なかったらしい。
スーパーへ行けば山になっているので有り難みも薄れる、少なくとも今の子供達は貴重品とは思わないだろう。
小学生の時、校庭にバナナの木が植わっていたが、たわわに実った房(ふさ)は見た事がない
誰かが食った訳ではなく、気温の違いで実らなかったのだろうと思う。
何となく似ていたので撮ってみたがバナナではありません。

私も田舎育ちなので、子供の頃は相当貧乏が身にしみていた。
山や川へ行っては食える草類を親に教わって食いあさっていた。
すかんぽ・山つつじの花・きのこ・山いちごなど生で食える物専門ですが。
写真のあかざは自宅へ持ち帰り茹でて食べる。

これを学校帰りなどに摘んで帰ると母親が喜ぶ、その顔を見たさにカバンの中の学用品を小脇にかかえて、カバンの中はあかざだらけ。
4月~6月ごろまでの長い期間貧乏人の腹を満たしてくれた

ところで芸能界に復帰した草薙くん、名誉ばん回にいちごでも顔中にくっつけて出てみてはどうですか
狐狸庵(こりあん)こと、小説家の遠藤周作は人間一度や二度は思い出しては顔を隠したくなるような恥ずかしい目にあっていると書いている。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧は敏感

2009年05月27日 09時45分50秒 | 日記

自宅では上腕式の血圧計を使っているが、事務所では気軽に計れるよう手首式コレを使っている。

ただ、ちょいと古くなるとマジックテープが弱くなり、加圧に耐えられなくなる。
はじけないように手で補助したりすると正確な計測が出来なかったりするので、できれば上腕式(腕の付け根にセットするタイプ)がお勧めです。
病院では右腕を突っ込んでスイッチを押すだけで計れる便利なものを使っているが、値段が高いのと少々かさばるので、そこまでふんぱつする必要はないでしょう。
指式
の物もあるが使った事がないのでコメントは出来ません。
さて、何事にも動じない政治家のような人間であれば別かも知れないが・・・
何の自覚症状もなく、生活習慣の変更もない、特別神経も体力も使ってないのに朝計った血圧が152。
仕事をしながら推移を見るため、ちょいちょい計ってみた。
計るたびに上がっている
朝10時頃になると立っているのがつらくなった
血圧計が200以上加圧しても、まだ止まらない。
恐ろしくなり電源を切った
全く理由が思い当たらない
瞬間的だと思うが今までの経験から190~200を超えたものと思う。
さすがにヤバイと思って狭心症を抑えるミリステープと言う貼り薬をペタ
機械の修理屋さんが来ている時だったので、横にならずに我慢した。
帰った後、午前に予定していた印刷を終え、とにかく寝ることを考え少し早めの昼食を済ませた。
ソファーに横になる前に計ったら何と130台まで下がっている。
これならほぼ通常の値だ意味がわかんねえ
何はともあれ昼寝としゃれ込んだ
人間だから一ヶ月に一日や二日調子の悪い日もある、とは医者の言い分。
当然のことと納得しているが、今日がちょうどその日なのかも知れない
下がる時間なのかアルコールのせいかは分からないが晩酌をすると下がる傾向にある。
いつもの通りに晩酌をして寝る頃になったら鼻水が出始まった。
あらら風邪
犯人は何と風邪だったと判明、自覚症状よりも先に体が反応するのだ。
さっそく市販の風邪薬を飲んで寝る。
原因が分かると気分も楽になり熟睡。
次ぐ朝の血圧は正常に戻っていた
血圧の測定については、計る度に数値が違うのは当然の事、心理として一番低い値を手帳に記入するが、手首式や上腕式、いずれにしてもわずかなセット位置の違いで数値は変わる。
血圧は平均を見るのであって、時々160・170・180・190・200と上がっても決して心配する事はない。
人生いろいろ、朝晩の飯さえ硬し軟らかし(あさばんのめしさえこわしやわらかし)と言われるように、ままにならない人生、植物だって春に色づくもみじもある。

ちなみに日頃の測定で40や50の変動は想定の範囲内、一向に気にしない事です
智恵子先生(私の主治医の先生)も、そう言ってます

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセリ

2009年05月26日 08時57分31秒 | 日記と音楽
刺身に欠かせないのがパセリ
これも畑に群生していると何の野菜だか一瞬分からない。
一列に緑色の帯が伸びていると目に栄養を与えた気分になる。
これは伸びすぎ多分売り物にはならない。

取り残しと思えるがパセリの事はよく知らないので詳しいことは分からない。
その畑の端っこには時期はずれのチューリップが咲いている。

田舎育ちの私は子供の頃、野の花以外はあまり見た事がなかった
チューリップと言えば春を代表する花で、初めて本物を見た時は、この世の物とは思えない美しさを感じたものです。
童謡唱歌にも黄色とあるが、一色でも充分見応えがある

人間、歳をとると子供に帰ると言うが、群馬県教育ギター・マンドリン連盟が主催する演奏会でも観客は団塊の世代が多い。
クラシックギターマンドリンの分野であることから、若い人達には物足りないのだと思う
いきおい人気のある曲目は童謡や昔の映画音楽の主題歌と言うことになる
私が携わる中央マンドリン楽団は若い方もいるので、古い曲ばかりでは嫌われる。
メンバーのリクエストに応えるため、今年は往年のヒット曲であるサザンオールスターズのツナミもレパートリーに加えた
更に童謡アルバムと称して、5曲の童謡をメドレーで演奏する。
なるべく幅広い年代の方に楽しんでいただくための配慮ですが、ラバースコンチェルトと言うクラシックも加える

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫風

2009年05月25日 08時49分02秒 | 日記
初夏に吹く南風の事を薫風(くんぷう)と言う。
季語としては夏ですが、旧暦では4月を指すらしい。
諸説ある中で5月は初夏、つまり薫風の言葉を使うのに適している月と言えるでしょう。
6月は入梅のイメージがあるし7月になると真夏に近いイメージとなる。
この時期、雨上がりに散歩すると今まで気付かなかった光景が目に入る。
雨後の筍(たけのこ)は一日に10cmぐらい伸びることから、たとえ言葉にもちょいちょい使われる。
この近辺では孟宗竹(もうそうちく)が取れ放題取れていて、食いきれないほどお裾分けをいただく。
古木や、その周りに生えている木々に巻き付き、本体が見えないほどはびこっているつるは、見るからに薫風を想像させる。

巻き付かれている木は迷惑かも知れないが、景色として見るには実に目の栄養となるような色合い。
緑色が好きな私としては大歓迎でアップで撮ると密林を思わせる。
鳥獣ハンターイモトが活躍できそうだ
あの子は面白い、芸能人と言っても、リポーターでもなく、お笑い芸人とも違う、鳥獣ハンターの名称がピッタリで、新しい分野を築いた功績は評価に値するだろう。

リアルさを出すために両端の民家や物置らしい建物はカットした
新緑と花の競演が当分楽しめ、医者が青くなる時期とも言われている。
今日は、おおむね40日周期で血圧の薬をもらう日。
このブログを更新後、受診に出向く

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店そして閉店

2009年05月23日 08時24分36秒 | 日記
芝桜を題材にしたブログ原稿が残っていた

近所の飲食店、和風の造りで一度行ってみたいと思っているうちに貸店舗になってしまった
分かりやすく言えば飲み屋だが、やめた理由は分からないし、どこの人が経営していたかも知らない
道路側には貸店舗の看板が立っている。
石垣の間に植えられた芝桜だけが賑わいを見せ、何とも皮肉な光景となっている。

どんな商売でも厳しい時代、誰だって潰(つぶ)そうと思って始める人はいない
ただ、考えの甘い人は多い、商売のことを昔は商い(あきない)と言っていた。
それをもじって、商売は飽きないでやることが肝心との教えがある
しかし、いくら頑張ってもダメなものはダメで、続けることで逆に借金が増え、首が回らなくなる場合もある。
そうならないうちにやめたほうが得なこともあり、一概(いちがい)には判断できない
このお店も、あるいは賢い(かしこい)選択をして、被害を最小限に押さえたのかも知れない。
そう思ってみるとアップの写真も凛々しく(りりしく)見えどうか早く借り手が見つかりますようにと願う。

アメリカの景気も底打ち感だ出てきたと報じられているが、数字だけで実感を伴うものではないだろう。
日本だって同じで、豚インフルエンザも上陸、おかげで儲かっている企業もあるだろうが泣きっ面にハチの企業のほうが多いだろう。
我が家でもインフルエンザにかかったようなブタが隣りに寝ている
今日は安中市へ聖路加国際病院の日野原重明先生が講演に来るので、これから準備に出かけます。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な芝桜

2009年05月22日 09時04分58秒 | 日記
芝桜は丈夫で多年草のため、イベント用としても重宝されている。
桜の後に咲く芝桜はピンクで文字や絵を書くこともある。
民家の石垣を利用して植えられた芝桜は、つつじ生け垣の緑、無機質な石コロが見事に調和している。

まるで日本庭園の代表取締役のような出で立ちで、存在感も抜群。
流れ出した溶岩のようにも見みえたり、単細胞のアメーバーにも見える。
芝桜は次から次へと蕾(つぼみ)が開き、咲いている期間が長いのでつつじと咲き競う場合もある。
違う場所ですが、ここまでアップにすると、あまりピンと来ない

やはり周囲の景色があって、はじめて両方とも引き立つのだろう。
もう芝桜は終わりで次の花が待っている、この時期めまぐるしく変わる花の世代交代民主党も世代交代したが・・・。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんじゅう

2009年05月21日 08時55分26秒 | 日記
前橋市に有名なまんじゅうがあった。
片原饅頭と言うのが屋号で、酒まんじゅうと同じような味だったと思う。
相当前に後継者がいないため廃業したように記憶しているが定かではない
その後、酒まんじゅうが台頭(たいとう)してきたような気がするが、これも子供の頃の記憶なので自信はない。
最近は業種に限らず多角経営と言うか、一つの商品で勝負する店は少なくなった。
酒を入れて作れば、みんな酒まんじゅうとなり、競争が激しいので品数が多くなるのだろうか
店頭にはメイン商品の他に数え切れない程の商品が並び、たまには違う手土産でも持って行こうか、と思って説明を聞くと、最初に聞いた説明はすっかり忘れている
そのくらい品数が多いということ・・・
このお店は通り道と言うこともあり、時々は利用させてもらう。
有限会社妙見茶屋(みょうけんちゃや)と読むが、どら焼き最中(もなか)類など相当の種類を取りそろえている。

酒まんじゅうは自家製なので、多分他の商品もそうなのだろう
まとめて買うと1~2ケおまけしてくれる
ほうぼうに支店があり、自宅近くの旧大胡町(上の写真)にもあるが、逆方向なので通常は前橋市西片貝町支店に寄る。
どこの支店も古民家ふうの建物に統一しているらしい。
落ち着きのある、老舗(しにせ)の風貌(ふうぼう)をしている。
本店は高崎市らしいがホームページは開設していないとみえる。
1ケ80円、昨日も40ケ入りを手土産に購入、2ケおまけしてくれた
その他、失敗作を15ケ525円で売っている。
冷凍しておいて温めれば美味しく食べられる

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする