goo blog サービス終了のお知らせ 

通訳案内士のブログ

⭕️⭕️⭕️英語を使い訪日観光客を案内する職業「全国通訳案内士」の日常と英語学習などを綴ります⭕️⭕️⭕️

心にゆとりを

2020-03-04 | 通訳ガイド/everyday life
日々外国人に接していると自分のライフスタイルや習慣に影響をもたらすようなことに出くわします。



外国人のゆっくり歩きや何事にもノンビリな動きには最初は戸惑い、時にストレスに感じることもありました。



でも私はこれに感化されてしまったのか、今では自分でもちょっと歩行のスピードを緩めるよう意識し、せかせかせずに行動するよう努めるようになってきました。



以前はツアー中お客様を引き連れて歩いて後ろを振り返るとお客様との距離が離れてしまっていたことがありましたが最近ではそんなこともなくなりました。



通勤途中も乗り換え駅で小走りしたりエスカレーターの右側を駆け上がっていたのを止めました(周りの流れの邪魔にならないようにはしています)。電車を一本乗り損ねてもその日の生活に何ら影響を及ぼすことがないことに気付きました。



心に余裕を持たせてくれるのも良いです。以前書いた「傘をささない」こともそうですが「ゆっくり歩く」ことも外国人のお客様の影響によってちょっとした生活の変化をもたらせてくれました。



今朝聞いたポッドキャスト「Hapa英会話」で学んだ”on the move(じっとしていられない)”というフレーズは日本人、特に東京に住む私達にぴったりですね。



“People in Tokyo seem to be always on the move, but I also think that ruins people’s relaxed attitude and peace of mind.”
(東京の人はいつも急いでいるように見えるが心の余裕やゆとりを失わせているようにも思える)



コロナウイルスでこんな社会になってしまった今こそココロには少しでも余裕を持ちたいです。




今朝の品川のホテル。いつもは行列のできるビュッフェのレストランも休業でした。














大相撲

2020-03-02 | 通訳ガイド/everyday life
“The Spring Grand Sumo Tournament, set to open next weekend, will be held behind closed doors for the first time in history due to the ongoing coronavirus crisis, the sport's governing body said Sunday.”
共同通信のニュースより


The next Grand Sumo Tournament in Osaka will take place without fans. It is the first time in history that the Sumo Tournament is held behind closed doors due to the spread of the coronavirus. 


ニュースネタを喋る時はニュースの文章をそのまま喋ってもいかにも拾ってきた言葉に聞こえてしまいますのでちょっと手を加えてみました。



コロナの影響で施設の休業や催物の中止が相次いで発表されています。



来週から大阪で開催される大相撲も無観客で行われるとニュースでやっていました。



野球もオープン戦も無観客です。選手、力士はさぞやりにくいかと想像できます。ファン、観客の力というのはとても大きいと思います。



私もバスガイドとしてお客様の前で日々拙い英語を使って喋っているなか、お客様の人数が少ないとノリが悪くなるのが自分でも分かります。



大型バスの定員は約50名。最低30人は乗っていて欲しいです。バスが定員いっぱいでも座席にゆとりがなくなるので時に殺伐とした雰囲気なりがち。35人から40人位が私的には理想の人数です。



昨日は東京マラソンのため全ツアーは運休でした。家で東京マラソンを観戦しました。トップランナーだけのレースでも開催に対する批判は多く聞かれました。



でも大迫選手の力走と最後に見せたゴールでの表情、涙のインタビューにはとても感動し、開催を強行して良かったのではと思いました。



ラグビーワールドカップの時もそうでした。スポーツには人の心を動かすものがある、人に勇気と希望を与えてくれる力があります。



こんな殺伐とした暗い状況化でスポーツの力を感じることができたことは大きかったと思います。何か一筋の光が見えたような気持ちに私はなりました。





ただ今都内のツアー中。こんなにひっそりとした明治神宮は初めてです。再び賑わってくれることを願って止みません。