心打たれた動画がありましたので、ご紹介致します・・・。
『【第9回MMD杯本選】トウナ ステイション ~或る日常の風景~』
※しーさいど様の投稿動画です。
こちらの動画のテーマになっているのは、JR仙石線・東名駅です。
3.11の津波で大きな被害を受け、今なお不通となっています。
仙石線は2015年度に全線復旧を目指していますが、東名駅付近の区間は500m程度内陸に移設される計画です。
運転再開したとしても、もうこの景色を見ることは叶わないかもしれません。
当方は実際にこの風景を見た事はありませんでしたが、懐かしいような気持ちになりました。
ありふれた日常が明日も続くと思っていた、あの頃。
胸が痛いです。
それでも。再びこの地に鉄路が戻る日まで、遠くから見守り続けたいです。
当方は先々週の夏休み、仙石線に少しだけ乗りました。
3年前に何気なく撮っていた右側展望の車窓を、もう1度撮りたくて乗ったのです。
それではどうぞ。仙石線A快速下り高城町行きの東塩釜~松島海岸です。(2012年8月10日撮影)
※参考資料:3年前(2009年10月上旬撮影)
乗る前は少し不安も感じました。「あの後」どうなったのだろうかと。
乗ってみて、思ったより変化が少なかったことにホッとしたことは確かです。
この区間は前方が島で囲まれた地形が幸いして、周辺と比べると津波の被害は大きくはなかったのだそうです。
ただ、時の流れと共に震災の爪痕を何となく感じ取りました。
ともあれ、この場所に再び電車が走れているということに感謝したいと。
変わった先にも希望があるようにと、願って。。。

何気ない日常生活を大切に過ごす。
それも復興の1つなのだと思います。
そして、明日が良き日でありますように。
『【第9回MMD杯本選】トウナ ステイション ~或る日常の風景~』
※しーさいど様の投稿動画です。
こちらの動画のテーマになっているのは、JR仙石線・東名駅です。
3.11の津波で大きな被害を受け、今なお不通となっています。
仙石線は2015年度に全線復旧を目指していますが、東名駅付近の区間は500m程度内陸に移設される計画です。
運転再開したとしても、もうこの景色を見ることは叶わないかもしれません。
当方は実際にこの風景を見た事はありませんでしたが、懐かしいような気持ちになりました。
ありふれた日常が明日も続くと思っていた、あの頃。
胸が痛いです。
それでも。再びこの地に鉄路が戻る日まで、遠くから見守り続けたいです。
当方は先々週の夏休み、仙石線に少しだけ乗りました。
3年前に何気なく撮っていた右側展望の車窓を、もう1度撮りたくて乗ったのです。
それではどうぞ。仙石線A快速下り高城町行きの東塩釜~松島海岸です。(2012年8月10日撮影)
※参考資料:3年前(2009年10月上旬撮影)
乗る前は少し不安も感じました。「あの後」どうなったのだろうかと。
乗ってみて、思ったより変化が少なかったことにホッとしたことは確かです。
この区間は前方が島で囲まれた地形が幸いして、周辺と比べると津波の被害は大きくはなかったのだそうです。
ただ、時の流れと共に震災の爪痕を何となく感じ取りました。
ともあれ、この場所に再び電車が走れているということに感謝したいと。
変わった先にも希望があるようにと、願って。。。

何気ない日常生活を大切に過ごす。
それも復興の1つなのだと思います。
そして、明日が良き日でありますように。
Ads by app_isumirail ━─━[回し者ですんま線 お乗換えのご案内w]─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ ≪公式≫ 宮城県 牛タンと松島と楽天イーグルスとベガルタ仙台の!(適当[ぉぃ]) http://www.pref.miyagi.jp/index.htm ≪JR≫ 東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社 主な線区の運転計画については、こちらをご参照下さい。 http://www.jr-sendai.com/operation ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます