久我原駅から適当に歩いて、東総元駅方面へ向かいます。
途中、いすみ鉄道の線路が大きくカーブしているエリアに差し掛かります。
微妙に分かりづらいですが、写真の奥、
黄色とピンクっぽい物体が見える所の向こうに線路があります。

黄色いのが菜の花、ピンクは桜です。
先週末(4/3&4)が丁度桜の最盛期で50人以上のカメラマンが押し寄せたのだとか
※一部は広田泉先生の写真教室だったそうなw
線路のカーブの内側には、総元小学校があります。
学校を囲うように桜がある。いやはや、これぞ小学校!という感じですなぁ

しばらく待っていると、上り列車がやってきました!

(動画からのキャプチャ画像:列車番号 14D 久我原駅10:54発上り)
黄色とピンクの花が咲き乱れる中を、ムーミン列車が走り抜けて行きます。
当方は外からだけでなく、上り下りと乗車して車窓も楽しみました。
桜は終わりかけだったものの、美しいコラボを堪能!
カメラを構えながらウットリしたものですよ
ちなみに、この画像の列車には久我原駅でお話させて頂いた方が乗車していたようです。
どちらまでお出かけされたのでしょうね?(実はまた後でバッタリお会いしましたw)
ちなみにこちらの場所、今年で最後の「大多喜レンゲまつり」会場でもあります。
会場では既に準備が始まっています。そうです、レンゲ畑の準備!
まだまだ見ごろには早いものの(公式によれば約1週間後から見学期間に突入)チラホラ咲いていました。

2週間近く経てば、この田んぼは更にレンゲで埋め尽くされることでしょう
成長が楽しみですなぁ
途中、いすみ鉄道の線路が大きくカーブしているエリアに差し掛かります。
微妙に分かりづらいですが、写真の奥、
黄色とピンクっぽい物体が見える所の向こうに線路があります。

黄色いのが菜の花、ピンクは桜です。
先週末(4/3&4)が丁度桜の最盛期で50人以上のカメラマンが押し寄せたのだとか

※一部は広田泉先生の写真教室だったそうなw
線路のカーブの内側には、総元小学校があります。
学校を囲うように桜がある。いやはや、これぞ小学校!という感じですなぁ


しばらく待っていると、上り列車がやってきました!

(動画からのキャプチャ画像:列車番号 14D 久我原駅10:54発上り)
黄色とピンクの花が咲き乱れる中を、ムーミン列車が走り抜けて行きます。
当方は外からだけでなく、上り下りと乗車して車窓も楽しみました。
桜は終わりかけだったものの、美しいコラボを堪能!
カメラを構えながらウットリしたものですよ

ちなみに、この画像の列車には久我原駅でお話させて頂いた方が乗車していたようです。
どちらまでお出かけされたのでしょうね?(実はまた後でバッタリお会いしましたw)
ちなみにこちらの場所、今年で最後の「大多喜レンゲまつり」会場でもあります。
会場では既に準備が始まっています。そうです、レンゲ畑の準備!
まだまだ見ごろには早いものの(公式によれば約1週間後から見学期間に突入)チラホラ咲いていました。

2週間近く経てば、この田んぼは更にレンゲで埋め尽くされることでしょう

成長が楽しみですなぁ
