志国特選ニュース!

至仁至愛(みろく)の大神

衆生を救済する弘法大師!

2015-10-04 | ブッダ&般若心経(現代語訳)
クリック応援お願いします!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ



2015年10月4日

おひさです!
志国の謎の霊能坊主です!^^v


空海お悟りの
御厨人窟(みくろど)
奇瑞の雲龍が現れた!
室戸の海はええぜよ!

「弥勒菩薩」

(真言)
おん まいたれいや そわか

現在は
兜率天(とそつてん)で説法しているが、
釈迦入滅後、56億7千万年の後に地上に下り、
釈迦に代わって衆生を救済する菩薩。

弘法大師は、
高野山の奥之院に入定される時、
「われ、閉目ののちは
兜率天に往生し、弥勒慈尊の御前に仕え、
五十億余年ののち、
必ず慈尊と共に下生せん!」

と弟子達に遺言されたと伝えられている。

南無大師遍照金剛





ありがとうございました!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ


ウエサク満月、天地が繋がる時☆ブッダ降臨!Happy Vesak Day!

2015-05-04 | ブッダ&般若心経(現代語訳)
クリック応援お願いします!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


2015年5月4日ウエサク満月

◎みどりの日(Greenery Day)

日月神示は宗教ではなく、神から直々に啓示された「道」である!

☆「一二三神示」(ひふみ)

「日本の人民、大和魂どこにあるのざ」
『松の巻』

「此の方 悪が可愛いのぢゃ、御苦労ぢゃったぞ、
もう悪の世は済みたぞ、悪の御用 結構であったぞ。
早う善に返りて心安く善の御用 聞きくれよ」 

『空の巻』

悪の世は済みだ、、、



☆ウエサク満月・天地が繋がる時!ブッダ降臨!

「ウエサク祭り」
(ウェーサーカ祭)(Vesak or Wesak)

5月の満月の日、ヒマラヤにあるカイラス山の麓にある
ウエサク渓谷(中国・チベット)では、
天界と地上の間に通路が開け、ひときわ強いエネルギー
が降り注ぐ!




「ブッダ降臨!」
伝承ではこの満月の夜、ウエサク渓谷にはブッダが天上
界から降臨し、祭に臨席されると言われている。



その満月のパワーは、ウエサク渓谷だけでなく、
全世界中に降り注がれる。

ウエサク祭は、スリランカやタイ、ミャンマーなどの
東南アジアや香港・台湾などでも行われている。



これら上座部仏教(小乗仏教)が伝播した地域において、
ブッダの生誕・悟り・入滅の三大仏事が
ウエサク月(5月に相当)の満月の日であったことを
記念し、毎年5月の満月の日に行われるようになった。

日本の仏教では別々に行われる。(ウエサク祭りをお祝いする寺もある)
灌仏会(生誕) 4月 8日(かんぶつえ)
成道会(悟り)12月 8日(じょうどうえ)(ニルヴァーナ、涅槃)「Nirvana」
涅槃会(入滅) 2月15日(ねはんえ)(パリニルヴァーナ、般涅槃)「Parinirvana」



(cf.wiki)

ヒマラヤと言えば、
ブッダ(仏陀)はネパールのルンビニで釈迦族の王子
として生まれた。(コーサラ国の部族シャーキャ族)
29歳の時に悟りを求めて出家するまでカピラヴァス
トゥ(カピラ城)で過ごした。
(生没:紀元前463年 - 紀元前383年 : 中村説)



「阿耨多羅三藐三菩提」レインボーダッシュ36!

善をなすのを
急ぎなさい。

善をなすのに
のろのろしていたら、

心は悪を
楽しむようになります。
(ブッダ)

善&悪




ここから↓
「灌仏会、花祭り、ブッダの教え箴言集」
4.8記事
http://blog.goo.ne.jp/guapo007/e/36911e9482898f6c122b66cb0ffe6c6b

4.25大地震の犠牲者へ衷心より哀悼の意を表します。

ありがとうございました!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

灌仏会、花祭り「天上天下唯我独尊」ブッダの教え!箴言集

2015-04-08 | ブッダ&般若心経(現代語訳)
クリック応援お願いします!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


2015年4月8日




◎灌仏会(かんぶつえ)、花祭り

ブッダの降誕を祝して行う法会。

ブッダは生まれてすぐ東西南北の四方にそれぞれ7歩歩み、
右手で天を左手で地を指して、
「天上天下唯我独尊」と唱えたという。
(てんじょうてんげゆいがどくそん)
※人間ひとりひとりが一つしかない命を頂いている尊い
存在である。




☆手塚治虫の箴言「ブッダ」(抜粋)

「今日、恐ろしさをごまかせても、
明日また恐怖がやって来るかもしれない。
むしろ恐怖に身を任せて、、、
その中で安らぎを見つけるのだ!」


(解説)
ブッダの説教を曲解して恨み、そのあげくブッダを殺そ
うとする者がいる。
それを知りながらブッダは説教に出かけようとしている。
必死に止める弟子は
「あなたは殺されることが怖くないのですか」
と問う。それに答えたのがこの言葉である。

誰にでも死の恐怖はあるものだ。
とくに殺されることの恐怖は通常の死とは違う恐怖であ
るだろう。

だがブッダはその恐怖をごまかそうとしない。
今日ごまかしても明日はまたそれ以上の恐怖に襲われる
からだ。
それならいっそのことその恐怖の中で安らぎを見出そう。

ブッダは言うのだ。

これは悩みや苦しみ、あるいは貧苦、身の不遇について
も同じことがいえる。
悩みや苦しみをそのまま悩んだり苦しんだりするよりも、
そのど真ん中に自分をおいてやすらぎを見つけ出す。
貧苦や不遇を呪うことなく、その中で安らぐにはどうす
ればよいかを考えてみるのだ。

考えてみるとブッダは決して難しい理屈は並べない。
いつも一貫していうのはこのことだ。

恐怖や悩み、苦しみ、不遇はそのまま受け止めなさいと
いうのだ。
そこから逃げ出さずに一度は受け止めれば、心は安らぎ、
解決の糸口も見出せる

と言っている。




☆瀬戸内寂聴の箴言(抜粋)

「とにかく人のことが気になって気になってしょうがない。
これが物事にとらわれている心です。
そういう心を無くさない限り、心は安らかになりません!」


妬み、嫉み、羨み、呪い、怒り、不平不満、疑い、迷い、
心配ごころ、咎めの心、いらいらする心、、、

度を越えた粘着、執着、怨念、つきまといは
病気、犯罪です。
悪にハマってサトれない粘着執着の塊のような
多重人格の背乗り工作員に張り付かれた!



「恥を知らねば恥かかず」
恥を恥と感じない者はどんなに恥ずかしいことをしても
平気でいるから、
恥を知らないことこそ本当の恥であるということ。

「憎悪は憎悪によって消え去るものではなく、ただ慈愛に
よってのみ消え去るのである!」(ブッダ)

Hatred ceases not by hatred, but by love.

「みんなのために良かれと思ってやっていることを、
冷たい目で見る人たちがいます。
そういう人は、"縁なき衆生"と思って放っておきましょう。
あなたはあなたで正しいことを、自信を持ってすればいい
のです。」(寂聴)


「他人の不幸は蜜の味」
他人の不幸の蜜ばかり舐めていると
自ら不幸の陥穽にはまります!

真実が秘匿され、平和ボケ愚民にさせられる
非常に難しい世の中です。
世間知らず、能タリンは放っておく!


Buddha


☆ひろさちやの箴言「幸福術」(抜粋)

思うがままにならないことは、思うがままにならない
とあきらめるといいのです。
この場合の“あきらめ”は、“明らめ”です。

思うがままにならないことは、これは思うがままになら
ないことだとしっかり明らめること。

思うがままにならないことを思うがままにしようとする
から「苦」になるのであって、わたしたちは思うがまま
にならないことを思うがままにしようとして「苦」にし
ているのです。

「幸福」になる秘訣は、「あきらめる」ことだ!
過去を追わない、未来を願わない。今、この瞬間の幸せ
を感じよう。」


吾唯足知(われただたるをしる)




☆五木寛之の箴言(抜粋)

どれほど努力しても失敗ばかりする時期もある。
そういうときは、「うーん、どうも他力の風が吹いてな
いようだね」と自分を責めたりせずに首をすくめていれ
ばよい。

この世の中で、自分の価値を決めるのは、あくまで自分
であって、他人に決めてもらったり、他人との比較で決
まるものではありません。

仏教には「中道」という考え方があります。
これは相対立する二つのどちらか一方だけに偏らない、
しかしいつも真ん中にいればいいというわけではない。
両方を大事にせよということです。




☆「般若心経」ロック調♪超現代語訳(抜粋)

全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。




ココから↓
「般若心経」(ロック調♪超現代語訳)
3.26ブログ記事
http://blog.goo.ne.jp/guapo007/e/3f6cc82373d0b35e063a49ebd6999328





ありがとうございました!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

「知る」吾唯足るを知る!我が身をつねって人の痛さを知れ!汝自身を知れ!

2015-04-06 | ブッダ&般若心経(現代語訳)
クリック応援お願いします!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


2015年4月6日


「46」→知る




☆「吾唯足るを知る」(吾唯足知)

満足することを知っている者は貧しくても幸せであり、
満足することを知らない者はたとえ金持ちでも不幸である。
この満足することを知るということは幸せに生きるためには、
とても大切なことです。

人間の欲望には際限がありません。
それを追い求め続けてもキリがありません。不幸への道。
どこかで満足することを知らなければ幸せにはなれません。

「足るを知る者は富む」

自分に自信のある人は、自分を飾る必要がないので、
お金の無駄遣いをせず、執着しない。
身分相応のところで満足している者は、
精神的には富貴者と同じであるの意。


強欲な爬虫類人レプティリアンには欲望の際限がない!

「我が身をつねって人の痛さを知れ」

「衣食足りて礼節を知る」

「恥を知らねば恥かかず」

恥を恥と感じない者はどんなに恥ずかしいことをしても平気でいるから、
恥を知らないことこそ本当の恥であるということ。

「天知る、地知る、我知る、人知る」(後漢書)

悪事を働いても、お天道様は見ているぞ!
天網恢恢、疎にして漏らさず!

無限の可能性を秘め、満ち足りた宇宙の中では、
足りないとか無くなるなんてことはありえない!

どこで満足することを知りますか?



☆「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」(孫子の兵法)

敵を知り、己を知れ!

死力(46)を尽くして城(46)を守れ!

戦争は城を守るために行われ、
城は土地を守るためにあり、土地は人民を養うためにある!

「世間知らずの高枕」
世の中を知ろうとしない者は安眠することから、
世間の事情にうとく、のんきなことのたとえ。

敵を知り、己を知り戦うか?
世間知らずの高枕でいるか?




☆「知る者は言わず言う者は知らず」(老子)

物事を深くよく理解している人は、そのことを軽々しく口に出さないが、
よくしゃべる人は、本当のことをよく分かっていないためである、
ということ。

【注釈】
「本当に物事の真理を理解している人は、自己主張することもなく、ただ、
人の中で目立たなく 生きている。こういう人に対しては、世間の人たちが、
どのように接したらいいのか分からず、どうすることもできない存在である」
本当の知者は、老子で言うところの「道」というものをよく理解し、道と一
体化しているので、世間の人にとっては、 つかみどころがない存在だが、
こういう人こそが、最も偉大であるということを言っているようです。

「知るは一時の恥、知らぬは一生の恥」

「一を聞いて十を知る」


☆「一葉落ちて天下の秋を知る」(淮南子)

一葉落ちて天下の秋を知るとは、わずかな前兆を見て、後に起きることを予知
することのたとえ。

【注釈】
落葉の早い青桐の葉が一枚落ちるのを見て秋の訪れを察するように、わずかな
前兆を見て、その後に起こるであろう大事をいち早く察知することをいう。
また、わずかな前兆から衰亡を予知するたとえとしても使う。
「一葉の落つるを見て、歳の将に暮れんとするを知る」『淮南子・説山訓』

「一葉秋を知る」「一葉落ちて天下の秋」とも。

☆「疾風に勁草を知る」
(後漢書:王覇伝)
(しっぷうにけいそうをしる)

困難に遭ってはじめてその人間の本当の価値、本当の強さが分かるということ。
困難がその人間の奥底に秘める意志や信念の堅固さを見分けるということ。
疾風は激しく吹く風のことで、勁草は強い草を意味する。
激しい風が吹いて初めて強い草が見分けられることから。

自分に従って来た者達が次第に離散していく状況に劉秀が慨嘆して述べた言葉。


☆「我々は知らない、知ることはないだろう!」

ラテン語: Ignoramus et ignorabimus.
(イグノラムス・イグノラビムス)は、
人間の認識の限界を主張したラテン語の標語。



☆「汝自身を知れ」(ソクラテス)

人間は神の真似事をするべきではない、
人間としての分を弁えろということ。

「無知の知」(ソクラテス)

無知であることを知っている点において、
知恵者と自認する相手よりわずかに優れていると考えた。




☆「見ざる、聞かざる、言わざる!」

悪事は見ざる、聞かざる、言わざる!

Englishでは、

「See no evil, hear no evil, speak no evil.」





知ることは楽しい!

しかし、

この世には知ってはいけない秘密がある!





「知らぬが仏、見ぬが秘事」

知らないでいればすむことなのに、秘密を知りたいと思うのが人の常で、
知ってしまえば興ざめすることが多い。
何事も知らない見ないにこしたことはないということ。




「知る」のことわざ、格言はまだたくさんあります。

「論語読みの論語知らず」

是非、実践しよう!



心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。


ありがとうございました!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

般若心経(ロック調現代語訳)苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ!

2015-03-26 | ブッダ&般若心経(現代語訳)
クリック応援お願いします!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


2015年3月26日

「般若心経」


「般若心経」ロック調現代語訳

(記事転載)

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?

誰でも幸せに生きる方法のヒントだ!

もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。



この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減か分ったか?



苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、
苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。



全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。



この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、
そういうモンなのさ。


今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

「唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、
全てを越えたものなり。」
「悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。」

心配すんな!大丈夫だ!






【般若心経 超現代語訳】
感動した‥この般若心経ロック調現代語訳がチョット凄いんだけど‥。
心の奥まで突き刺さる。





ありがとうございました!
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へにほんブログ村

人気ブログランキングへ