晩酌の友も100回になりました。
実際はほぼ毎日晩酌してるので、大幅に間引きした回数ですが^^;
100回ということで、第一回を参考にして・・・・・・・・

主役の日本酒は

香川県 丸尾本店 悦凱陣 オオセト純米酒
一口目はとっても甘く感じましたが、
呑み進むごとに辛く感じます。
味もしっかりしてるんですが、呑み進むと・・・・・・・・・
意識があるうちにセーブしました^^;
友は、一回目に登場した(それ以降もたびたび登場してますが)

中川自然坊 作 井戸徳利
大きいので、目一杯入れるとツルッと滑りそうで怖いです。(量も入りますし・・・・)
友のぐいは

坂田泥華 作 萩焼酒盃
青井戸写し。やっぱり好きだなあ^^
もう一つは

小林東五 作 井戸ぐい呑み
二つのぐい呑み、同じ井戸でも全く表情が違います。
そんなことを楽しみつつ、今日もご馳走さんでした!!

実際はほぼ毎日晩酌してるので、大幅に間引きした回数ですが^^;
100回ということで、第一回を参考にして・・・・・・・・

主役の日本酒は


香川県 丸尾本店 悦凱陣 オオセト純米酒
一口目はとっても甘く感じましたが、
呑み進むごとに辛く感じます。
味もしっかりしてるんですが、呑み進むと・・・・・・・・・
意識があるうちにセーブしました^^;
友は、一回目に登場した(それ以降もたびたび登場してますが)

中川自然坊 作 井戸徳利
大きいので、目一杯入れるとツルッと滑りそうで怖いです。(量も入りますし・・・・)
友のぐいは


坂田泥華 作 萩焼酒盃
青井戸写し。やっぱり好きだなあ^^
もう一つは


小林東五 作 井戸ぐい呑み
二つのぐい呑み、同じ井戸でも全く表情が違います。
そんなことを楽しみつつ、今日もご馳走さんでした!!
