goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

創作日本料理 倭旬 の料理で晩酌。腹いっぱい。胸いっぱい^^

2013年03月05日 | 日記
東京出張してました。

よく使うお店。

御徒町 創作日本料理 倭旬 http://www.wasyun.jp/

季節によって料理の内容は変わります。

ぐいは、持参^^               

全日根 作、三島盃

徳利は、お店の。お店のご主人のお兄さん、丸島壮太郎 作、天目釉徳利。



今回の ~料理長おすすめ~ 倭懐石 は

< 本日の食前酒 >

赤紫蘇の梅酒                 


【先付】
めじまぐろ炙り サラダ仕立
特製ぽん酢ドレッシング 叩き醤油ジュレ     

春野菜は、ウド、山芋、芯玉ねぎ、などなど。手前の香草のペーストを付けるとまた違った味が楽しめます。

【椀物】
潮仕立
蛤真丈 竹の子 新若布 白髪葱
五色あられ 木の芽              

【お造り】
本日のお造り四点盛り             

鮃、クロムツの炙り、烏賊、〆サバのお寿司。
左上のお皿の中は、イギリスの結晶塩。料理の甘みを引き立てて、とってもデリシャス^^ 触感も楽しい^^v スダチの香りもグ~~~~~

【強肴】
桜鱒春野菜蒸し 桜葉 竹の子 蕗
わらび 京花菜あんかけ
行者にんにく天ぷら 花びら人参        

筍や蕨、蕗などが鱒に巻かれています。

【八寸】
弥生の酒肴 盛り合わせ            

左上から時計回りに ふきのとうのスープ、茎わさび、ホタルイカ、タラの芽、イイダコ、筍の握りずし、中央はクリームチーズの入った胡麻豆腐。

【焼物】
焼き竹の子 小鮎の揚げ物
子芋の揚げ物                 

叩き木の芽や塩を付けていただきます。

【食事】
土鍋竹の子御飯
  赤だし 京漬物              写真撮り忘れました^^;

【甘味】
季節の甘味  お薄              

本葛で作った蕨餅と、イチゴ100%のシャーベット(砂糖の添加なし)。
蕨餅は柔らかく、とってもおいしい。倭旬のデザートに出る、本葛で作られたお菓子は他では口にできません。とってもおいしくて貴重品です。
お抹茶も写真撮るの忘れてました^^;

お酒も4合くらい頂いたかな??^^;

お店の食器はほとんどお兄さんの作品。(たまにお母さんの作品も紛れてます) 


そのお兄さんも参加しているグループ展が、今、銀座の工芸いま さんでやられてます。

 


美味しい料理と美味しいお酒と楽しい会話と料理に合わせた食器。

満足満足^^  ご馳走さまでした。