goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

ニシキナ

2008-09-26 | 季節の花々
 ニシキナ(錦菜)。
正式な名称がわからない。
母は10年以上前にこの名前で種を買ったらしいが、最近は売られていないと嘆いていた。
一応、いつの間にか種が落ちたり、根が残ったりしていて、毎年、律儀に生えてきてくれる。
ほうれん草よりも厚みがあって、光沢があり、茎が白く、生だと青臭いので加熱しないと食べられない。
おひたしや炒め物にすると、ほんのり甘くて美味しい。

 「にしき菜」と検索すると、同郷の人のブログかコメントばかりが引っかかった。
検索で出てきた画像の中では、ふだん草(不断草)、うまい菜などという名前で売られているものと似ているような気がする。
ただ、同じ名前でも全く違うものが引っかかるので、「これ!」と言いづらい。

写真:夏には貴重な葉もの。


大きな葉は30cm以上。


花。


inラーメン。

 曇り後雨 28℃
 PCゲーム『Judgment City』→旅の途中。親友の好みは少し違うかもしれないじゃないか。


post a comment