収穫したての「青大豆」を使って
「青大豆ごはん」を炊きました。
青大豆を綺麗に洗って

一晩浸けておく

そして、青大豆を20分煮てから
羽釜に入れて、米と一緒に炊きました!

めちゃくちゃ美味しいです~!
感動です。
大豆はみそ作りのために作っているのだけど、
青大豆としても、こうして美味しく食べたいですね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
畑の野菜たちも元気です。
このムラサキ白菜は、植え付け前に青虫に葉っぱを殆ど食べられちゃっていたけど
再生!復活?

こっちのサラダ用白菜も復活!

どちらも、巻かないタイプの白菜です。
葉っぱをちぎっては、千切りにしたり、ちぎったりしてサラダに使っています。
ロメインレタスも植え付けのときは、首がへにゃ~っとなっていたけど!
立派になりました。

紫キャベツはまだ巻いていないけど、
巻いてくれるか心配。

もっと元気になるように、EMぼかし肥料の追肥をあげました♪
最後に、ポチッとしてね
↓
「青大豆ごはん」を炊きました。
青大豆を綺麗に洗って

一晩浸けておく

そして、青大豆を20分煮てから
羽釜に入れて、米と一緒に炊きました!

めちゃくちゃ美味しいです~!
感動です。
大豆はみそ作りのために作っているのだけど、
青大豆としても、こうして美味しく食べたいですね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
畑の野菜たちも元気です。
このムラサキ白菜は、植え付け前に青虫に葉っぱを殆ど食べられちゃっていたけど
再生!復活?

こっちのサラダ用白菜も復活!

どちらも、巻かないタイプの白菜です。
葉っぱをちぎっては、千切りにしたり、ちぎったりしてサラダに使っています。
ロメインレタスも植え付けのときは、首がへにゃ~っとなっていたけど!
立派になりました。

紫キャベツはまだ巻いていないけど、
巻いてくれるか心配。

もっと元気になるように、EMぼかし肥料の追肥をあげました♪
最後に、ポチッとしてね

