日々の寝言~Daily Nonsense~

ノートPC選び

ノートPC を選んだときのメモのまとめ

Panasonic
Let's Note SZ6
512GB SSD モデルがある
メモリー 16GB モデルがある
Windows10 Pro が選べる
D-sub がついている
液晶が 12.1inch でちょっと小さいが、縦横比が 16:10 1920x1200
バッテリー L で 22時間駆動
1 kg を切る軽さ(バッテリー L だと少し超える)
光学ドライブ無しのモデルもあるが、SSD が 256GB しか選べない

Let's Note LX6
14 inch の液晶 1920x1080 16:9
バッテリーパック L だと 19.5時間駆動だが
重さが 1.435 kg になってしまう
光学ドライブ無しのモデルが無くなってしまったのが痛い

Toshiba
Dynabook V はかなり良いが、
V83 はちょっと重い タッチパッドはいらない
V73 の 512GB SSD モデルがかなり良いのだが、
OS がなぜか Windwos10 Home どうして??
D-sub もついていないので、ブリッジメディアを持ち歩く必要がある

Lenovo
Thinkpad X もかなり良いが、SSD が 255GB しかなかったような。
D-sub もついていない

Apple
iPad Pro の 13.1 inch モデルにも惹かれるが、
Office とかちゃんと動かないだろうしなぁ・・・

どれも帯に短し襷に長しなのはなぜなのだろう?

液晶が 13 inch 台で 16:9(本当は 4:3 が良い)
主さ 1kg 以下
バッテリー駆動時間 15時間以上
メモリ 16GB
SSD 512GB
光学ドライブはついて無くてもよい
Windows 10 Pro(本当は Windows 7 のほうが良い)
D-sub あり
というモデルが欲しいのだが・・・
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事