今年のテーマはアジア!と思い立ち、
台湾、行ってきました。
ちょっと長めになっておりますが、
時間がおありでしたらyururiとお付き合いくださいー。
原チャ人口に驚いた。
雨の日の落ち着いた駐輪風景。

2人乗りシートが標準装備なり。
まさかの5にん乗りも見かけちまった!

台湾限定のお洒落アイテムはとりわけ2つあると見た!
それは原チャのヘルメットと風邪用のマスク。

リゾート気分な原チャ。
風景画のアートをよく見かけました。

山奥に住む原住民族も原チャ愛用。
原住民族はホリが深くて、人口の1割くらい。働く気が全然無いらしい。

ところで彼らの棲みか、まじで山奥でびびった。
吊り橋わたって山の反対側に集落があるとか。上の方にもちょこっと橋が見える…!

この「一」文字は原住民族の通路、まじでアグレッシブでびびった。
なんだかありの巣の断面のようだ。

バナナってこんな風に逆さまにできるのか!
あの枝、まるでエヴァのアンビリカーケーブルみたいじゃあないか。

浜辺でビーチサンダルの落し物を発見いたしました。
それもかなり巨大です。

川では台湾を発見いたしました、形がね。
それもかなり小さいです。

台湾の下には大理石やブルーダイヤモンドが今でもたくさん埋まっている。
黄金の国にっぽんは遠い昔の話なのに。

そっちのローラーで大理石をごろごろして、この機械でほくほくして、あっちのアイツででろーんぺたってしてぎゅってやるんだよ、って工場のおじさんが教えてくれた。ふむふむ

やべぇやつがきた!と思ったら選挙カーでした。
投票日前日の大行列!

お寺を守る軍隊、1時間に1度の交代の儀式の模様。白いのが空軍、緑いのは陸軍。
それにしてもかなり暑そうなんだが。

え~ちょ~行進の跡ー!!!!
石の上にもなんとやら、おそるべし。

今年は梅雨入りが遅くって、台湾ではほとんど雨だたあるよ。
でもパワースポットは雨の方がイイんだもんねー!

お店で買った「粽(ちまき)」型のお守りに煙を染み込ませる。
「粽」は「当」の発音と同じなので縁起がいいそうだ。
スタバの夏の新作スイーツも粽でした。

土日の開店前の儀式とお供え物。
ホントは休日に働いてはいけないらしい。健全だ。

千と千尋の神隠しの舞台、九份。
あまりに雰囲気が完璧すぎて、映画のセットみたいだと興奮したのはひさびさ。

古いアパートの窓。
そうだ!鳥から身を守るためには、逆に鳥かごに入ればいいのだ!と考えたに違いない。

遠近感がよくわからないのでとても14階建てには見えないが、
ヨン様御用達の巨大な高級ホテル、屋根と屋根の間のフロアがスイートルーム。
さぞ良い気分だろうて。

.
台湾、行ってきました。
ちょっと長めになっておりますが、
時間がおありでしたらyururiとお付き合いくださいー。
原チャ人口に驚いた。
雨の日の落ち着いた駐輪風景。

2人乗りシートが標準装備なり。
まさかの5にん乗りも見かけちまった!

台湾限定のお洒落アイテムはとりわけ2つあると見た!
それは原チャのヘルメットと風邪用のマスク。

リゾート気分な原チャ。
風景画のアートをよく見かけました。

山奥に住む原住民族も原チャ愛用。
原住民族はホリが深くて、人口の1割くらい。働く気が全然無いらしい。

ところで彼らの棲みか、まじで山奥でびびった。
吊り橋わたって山の反対側に集落があるとか。上の方にもちょこっと橋が見える…!

この「一」文字は原住民族の通路、まじでアグレッシブでびびった。
なんだかありの巣の断面のようだ。

バナナってこんな風に逆さまにできるのか!
あの枝、まるでエヴァのアンビリカーケーブルみたいじゃあないか。

浜辺でビーチサンダルの落し物を発見いたしました。
それもかなり巨大です。

川では台湾を発見いたしました、形がね。
それもかなり小さいです。

台湾の下には大理石やブルーダイヤモンドが今でもたくさん埋まっている。
黄金の国にっぽんは遠い昔の話なのに。

そっちのローラーで大理石をごろごろして、この機械でほくほくして、あっちのアイツででろーんぺたってしてぎゅってやるんだよ、って工場のおじさんが教えてくれた。ふむふむ

やべぇやつがきた!と思ったら選挙カーでした。
投票日前日の大行列!

お寺を守る軍隊、1時間に1度の交代の儀式の模様。白いのが空軍、緑いのは陸軍。
それにしてもかなり暑そうなんだが。

え~ちょ~行進の跡ー!!!!
石の上にもなんとやら、おそるべし。

今年は梅雨入りが遅くって、台湾ではほとんど雨だたあるよ。
でもパワースポットは雨の方がイイんだもんねー!

お店で買った「粽(ちまき)」型のお守りに煙を染み込ませる。
「粽」は「当」の発音と同じなので縁起がいいそうだ。
スタバの夏の新作スイーツも粽でした。

土日の開店前の儀式とお供え物。
ホントは休日に働いてはいけないらしい。健全だ。

千と千尋の神隠しの舞台、九份。
あまりに雰囲気が完璧すぎて、映画のセットみたいだと興奮したのはひさびさ。

古いアパートの窓。
そうだ!鳥から身を守るためには、逆に鳥かごに入ればいいのだ!と考えたに違いない。

遠近感がよくわからないのでとても14階建てには見えないが、
ヨン様御用達の巨大な高級ホテル、屋根と屋根の間のフロアがスイートルーム。
さぞ良い気分だろうて。

.