先日、内定式のため大阪に行きました。
お時間作っていただいたT&S研の皆さん、ありがとうございました。
社会人って大変ですね。パッと見わからないのですが。
学生って時間あるなーと思いました。
もうちょっと大切にしよう。
大阪にいる彼氏が久々に遠出したいというので、
伊勢に日帰り旅行に行きました。
3時間寝坊したり、うっかりしていたら電車を1本乗り損なったり、
結局現地に着いたのは2時半でしたが、そこから弾丸トラベル。
雨が降っていてちょっと寒かったのですが、しっとり神秘系でちょうどよかったかも。

ご存知のとおり、伊勢神宮は20年に1度建て変わります。
右の写真:現在の内宮。
左の写真:左隣の敷地、2013年建て替え予定地。
お引越しのお祭り、見てみたいなぁ。
ところで内宮は、有名な中の建物が申し訳程度にしか見えないのでちょっと残念でした。
そのあと外宮に行く予定だったのですが、おかげ横丁が面白かったのであとまわし、
けっきょく外宮はタクシーの中から通りすがりにお参り……いずれ改めて行きます。

夫婦岩の近くに賓日館ってのがあります。
明治時代には皇室の避暑施設だったところ。
現在は結婚式の和装の撮影に重宝されているとか。
今月はなんだか結婚式多いみたいです。
わたしも昨日、親戚の披露宴に呼ばれて行ってきました。
最近、連日飲みすぎです。
.
お時間作っていただいたT&S研の皆さん、ありがとうございました。
社会人って大変ですね。パッと見わからないのですが。
学生って時間あるなーと思いました。
もうちょっと大切にしよう。
大阪にいる彼氏が久々に遠出したいというので、
伊勢に日帰り旅行に行きました。
3時間寝坊したり、うっかりしていたら電車を1本乗り損なったり、
結局現地に着いたのは2時半でしたが、そこから弾丸トラベル。
雨が降っていてちょっと寒かったのですが、しっとり神秘系でちょうどよかったかも。

ご存知のとおり、伊勢神宮は20年に1度建て変わります。
右の写真:現在の内宮。
左の写真:左隣の敷地、2013年建て替え予定地。
お引越しのお祭り、見てみたいなぁ。
ところで内宮は、有名な中の建物が申し訳程度にしか見えないのでちょっと残念でした。
そのあと外宮に行く予定だったのですが、おかげ横丁が面白かったのであとまわし、
けっきょく外宮はタクシーの中から通りすがりにお参り……いずれ改めて行きます。

夫婦岩の近くに賓日館ってのがあります。
明治時代には皇室の避暑施設だったところ。
現在は結婚式の和装の撮影に重宝されているとか。
今月はなんだか結婚式多いみたいです。
わたしも昨日、親戚の披露宴に呼ばれて行ってきました。
最近、連日飲みすぎです。
.