03'Abr. - 07'Abr.
イースター休日を利用して、大西洋の至宝マデイラ島に行きました。
べビオの故郷であります。
というわけでこの旅は、
べビオとその愉快な仲間たちとゆく、スペシャルプラン!!!!!
特に、彼のバンド仲間であるリチャードには、
実家に泊めてもらったりしてとてもお世話になりました。
彼のお母さんはよく笑う美人なムードメーカーでした。

マデイラは家並みも緑もコントラストが利いている風景だなという印象。
浜辺から山が一気にせり上がっていて、家がしがみつくように建っています。
でこぼことした地形で、気温がころころ変わります。
今日は泳げないかなと思っても、10分車を走らせればじりじりとしたビーチが見つかる感じです。
ただ、そのドライブも容易ではありません。
海沿いは美しいですがエンストと隣り合わせ、
内陸はトンネルが山ほどあります。
ポルトガル人が、マデイラはいつか穴あきチーズになってしまうと形容するほどに。

崖の上に住む人たちのためにロープウェーをよく見かけます。

バナナ畑もブドウ畑も、時にはわざわざ険しい場所にあったりします。

飛行場も人工地盤です。なかなかすごい。



中心都市フンシャルは、大きなリゾート地。
予想以上の賑わいに驚きました。
シーサイドのマリン的密度が素敵でした。


ただ座る人、釣りをする人、寝そべる人、暇そうな人たちばかり。


フンシャルの路地。
相変わらず素晴らしいポルトガルのタイル。
リスボンよりも黒が多めでおおらかなデザイン。
紫色の花を咲かせる美しい木がそこらじゅうの通りに覆いかぶさっていました。

市場とか帽子屋とかちょっと変わった展示をする本屋とか。

マデイラ特産、マデイラ刺繍。
十字の形をした、ただパンを包むものと、
小さな三角形の、ただワインの首元を飾るものを買いました。
そんな風にそれだけのために丁寧にデザインされたものが好きです。
ハンドメイドは高いけどね。

マデイラ特産、バスケット。
篭でできたシュールな動物園とか。
入れたり座ったり飾ったりに飽き足らず、、

ちょっとしたアトラクションもあります。
ロープウェーで山の上まで行きまして、
バスケットのソリに乗って2kmもの坂を滑り下ります!
面白いことに、2人がかりで後ろから走りながら押すんだそうで。
150年くらい続いている伝統的な遊びだそうで。
道路がてかてかしてます。

マデイラ特産、マデイラワイン。
醤油みたいな味だよ。

マデイラ焼肉とマデイラパン。
長い鉄棒に付き刺さったジューシーなお肉たちがテーブルの上でぶらぶらしています。
マデイラ特有の丸いパンはガーリックテイストで、とてもおいしい。
ホットケーキみたいな。

マデイラスイーツ、ケイジャーダ。
チーズケーキみたいな。

マデイラハウス。
トタンにわらぶき屋根は日本の白川郷のよう。
.
イースター休日を利用して、大西洋の至宝マデイラ島に行きました。
べビオの故郷であります。
というわけでこの旅は、
べビオとその愉快な仲間たちとゆく、スペシャルプラン!!!!!
特に、彼のバンド仲間であるリチャードには、
実家に泊めてもらったりしてとてもお世話になりました。
彼のお母さんはよく笑う美人なムードメーカーでした。

マデイラは家並みも緑もコントラストが利いている風景だなという印象。
浜辺から山が一気にせり上がっていて、家がしがみつくように建っています。
でこぼことした地形で、気温がころころ変わります。
今日は泳げないかなと思っても、10分車を走らせればじりじりとしたビーチが見つかる感じです。
ただ、そのドライブも容易ではありません。
海沿いは美しいですがエンストと隣り合わせ、
内陸はトンネルが山ほどあります。
ポルトガル人が、マデイラはいつか穴あきチーズになってしまうと形容するほどに。

崖の上に住む人たちのためにロープウェーをよく見かけます。

バナナ畑もブドウ畑も、時にはわざわざ険しい場所にあったりします。

飛行場も人工地盤です。なかなかすごい。



中心都市フンシャルは、大きなリゾート地。
予想以上の賑わいに驚きました。
シーサイドのマリン的密度が素敵でした。


ただ座る人、釣りをする人、寝そべる人、暇そうな人たちばかり。


フンシャルの路地。
相変わらず素晴らしいポルトガルのタイル。
リスボンよりも黒が多めでおおらかなデザイン。
紫色の花を咲かせる美しい木がそこらじゅうの通りに覆いかぶさっていました。

市場とか帽子屋とかちょっと変わった展示をする本屋とか。

マデイラ特産、マデイラ刺繍。
十字の形をした、ただパンを包むものと、
小さな三角形の、ただワインの首元を飾るものを買いました。
そんな風にそれだけのために丁寧にデザインされたものが好きです。
ハンドメイドは高いけどね。

マデイラ特産、バスケット。
篭でできたシュールな動物園とか。
入れたり座ったり飾ったりに飽き足らず、、

ちょっとしたアトラクションもあります。
ロープウェーで山の上まで行きまして、
バスケットのソリに乗って2kmもの坂を滑り下ります!
面白いことに、2人がかりで後ろから走りながら押すんだそうで。
150年くらい続いている伝統的な遊びだそうで。
道路がてかてかしてます。

マデイラ特産、マデイラワイン。
醤油みたいな味だよ。

マデイラ焼肉とマデイラパン。
長い鉄棒に付き刺さったジューシーなお肉たちがテーブルの上でぶらぶらしています。
マデイラ特有の丸いパンはガーリックテイストで、とてもおいしい。
ホットケーキみたいな。

マデイラスイーツ、ケイジャーダ。
チーズケーキみたいな。

マデイラハウス。
トタンにわらぶき屋根は日本の白川郷のよう。
.