孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

マメ、今後の難聴療育

2024-03-05 15:36:29 | 2歳半から

不安や喪失感にさいなまれながらも、ひまを見つけてはミニ実踏をくり返す日々。

そんな中、問題の核心がクリアになってきました。

マメの難聴療育をどうするか。

これこそが核心です。

 

いま通っている「ろう学校幼児教室」に、転居後も通いつづけるのはむずかしいかも。

たぶん不可能では...?

だって、車で1時間半もかかるんだもの。

(理論的には1時間で行かれそうですが、それは机上の空論。20〜30分の渋滞が常態化しているルートです。)

 

4月からの2歳児クラスは、今の週1回から2回にふえるはず。

往復3時間の車移動を週2回!

そんなの、2歳児にとっては苦行でしかない。

 

ああでも...。

この幼児教室をあきらめるのはつらい、何としてもつらい。

難聴療育ではとても評価の高い学校だから。

そして何より、マメが「がっこうだいすき!」と気に入ってるところだから。

 

でも、嘆いてばかりはいられません。

ここに代わる療育先を見つけなくては。

 

すぐに思い浮かんだところがあります。

デフサポの牧野友香子さんに教わったところです。

 (注1)牧野友香子さん: 最重度難聴なのにみごとな口話をあやつるパワフル女性

 (注2)デフサポ: 牧野さんが代表をつとめる難聴者支援NPO法人

 

2年あまり前、デフサポのカウンセリングプログラムで牧野さんにお会いしました。

そのとき、牧野さんがオススメ療育施設をいくつか紹介してくれました。

「あ、療育のほうは大丈夫です。**ろう学校の幼児教室に通っていますから」と大エバリだったわたし。

一流施設に通っているという「ドーダ感」を全身にただよわせて。

「ああなるほど、**ろう学校なら安心ですね」と牧野さんもニッコリ。

 

でも、そのとき牧野さんが挙げてくれた施設はちゃ〜んとメモしてあります。(抜かりないわたし。)

そのなかのひとつ(牧野さん大推奨)が、なんと! マメの新居からじゅうぶん通いうる場所なのです。

 

おお!

期待と不安が渦巻きます。

ここでいいのか?

受け入れてもらえるのか?

(長くなるので次記事につづきます。)